![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんとの話し合いで「別れない」答えを出さされ、圧を感じて納得できず悩んでいます。再度話し合うべきか悩んでいます。
旦那さんと別れる、別れないの話し合いをしてきましたが、昨日答えを出しました。でも、旦那さんの誘導尋問的な状態で「別れない」って言わされた感じです。
というのも、どちらかの答えを出してくれないと話し合うことができないって言われたんです。私は、今まで我慢してきたことがあったので、「それが改善されるかどうかとかちゃんと元に戻れるのかどうか確認をしたい」それがわかってから答えを出したかったのですが、それを聞くと「今は答えられない。答えを先に出してからじゃないと、今答えたら結局ずーっと話し合うことになるから。やけん、答えを出したらもう意見を変えてほしくない」って言われて、、
圧をかけられて答えを出してしまいました。私もその時にもっと考えるべきだと思って後悔中です。
別れないって決まってからの話し合いも、直してほしいところ、価値観が合わないのでそーゆーところはほっといてほしい(ご飯の食べ方とか鼻のかみ方とか)とお願いしたところは受け入れてくれたのですが、「基本的に俺の方から意見することはないし、無関心になるよ。そっちが言いたいことあるんやったら言えばええし。」って言われたので、「それ私ばっかりやん、そっちも何か言いたいことあれば言えばええやん。そーいう思っとる事を言って分かり合うように話し合いがしたいのに」って私が聞くと、「いやいや、ひどいクレーマーやね。希望通りにこっちは受け入れてあげよんのに何それ?俺はどうしたらいいのかわからんよ。」って言われました。
内容がわかりにくいかもしれません。すみません。
結局、私は「別れない」って答えを出しましたが、折れて出した答えなので納得してないです。またこの二択の話し合いになると旦那さんは嫌がるでしょうが、結果を出すために話し合うものだと私は思います。
私の考えが間違ってますか?それも個人差があるのでしょうか?(><)もうかれこれ1週間近くこの問題で悩んでるのでよくわからなくなってきました(><)
昨日話したばかりなので、今日また話しても意味無いですかね?少し我慢して日をあけて話し合うべきでしょうか?
- こっちゃん(10歳)
コメント
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
私の旦那は亭主関白ですが、私の個人的な意見は、夫婦である以上、お互いの意見を尊重しなければいけない。どちらかが折れないと話がすすまないんですよね。
私が、ん?と思ったのが「無関心になる」という旦那様の言葉です。
そもそも無関心で妻といるならそれはもう仮面夫婦というか…愛がないですよね。
無関心の意味を知った上で使っているのでしょうか?相手の事を一切気にしないし、興味をもたない。ということですよね…
わたしならまず、「無関心になるなら夫婦じゃないね」と言います(´・_・`)
もう1度しっかりお話した方がいいと思います。その際しっかり相手側に「開き直るのなしで、大事な話だからちゃんと話し合おう」と言ってください。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
原因やきっかけが分からないのですが、昨日の今日だとヒートアップしたり、またかよ、と後ろ向きになってしまうと思うので、時間をあけるのもいいと思います。
ご夫婦で無理なら両家のご両親を交えてみるのもいいと思います。
どちらか一方だけだと、親は自分の子の味方になりやすいので、出来れば両家がいいと思います。
-
こっちゃん
やはり時間置くべきでしょうか(><)
両親はなるべく巻き込みたくないと言いますか。。。旦那さんは人前では例え両親でも本音は出さないのです。私にも隠すくらいなので。
難しいです(><)- 6月21日
![怪獣息子二児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣息子二児のママ
そんなの夫婦じゃないと思うけど。。
無関心なら一緒にいる必要ナシですよねm(__)m
-
こっちゃん
ですよね。もう仮面夫婦になろうって言ってるようなもんですよね(><)- 6月21日
-
怪獣息子二児のママ
うん。
だったら新しい出会いや環境を子供と迎えた方が
私が同じ立場なら選ぶかな
人生無駄にしたく無いもんね。
旦那さんはいったい何がしたいんだか
中途半端な感じよね- 6月21日
-
こっちゃん
ですよね。
私もその決心をしてたし、1度は話し合いの中で別れようともなったんです。でも、一緒におりたいって一言言ったりしたから迷いもあり今回の答えを出したのですが、、、結局前より円満じゃない関係になってしまったし。
旦那さんが変われるように努力するとは言ったものの、結局無関心ってことは基本的にいる意味ないですよね(><)
子供のためにってきれいごと言えないです、私は(><)- 6月21日
-
怪獣息子二児のママ
だよねーm(__)m
子供を守るのも母親だし
子供の為に人生を無駄にする必要は無いと思うよ。
私は、本当に色々と旦那とあったので
この人を嫌いになる前に離婚しようと思って
旦那は変わるからと言ってたけど
それも無視して強制的に離婚しました
お互いが本当に必要で大切だと思ったなら
やり直せるよと言って
1年ちょっと離れてましたよ
離婚して2年目で寄りを戻しました
良かったと思ってます
そんなやり方もありだし- 6月21日
-
こっちゃん
その時、子供はどうされたのですか?
旦那さんと親権でもめたりしなかったですか?- 6月21日
-
怪獣息子二児のママ
子供は私が
親権では揉めなかったです
旦那は仕事柄、子供の面倒なんて見る時間が無いので- 6月21日
-
こっちゃん
そうなんですね。
離婚する時に旦那さんが仕事をやめて実家に帰って両親と協力して面倒をみる時間ができる場合って旦那さん親権になると思いますか?これは私の予想なのでどうなるかはわかりませんが。。
旦那さんには、1度「俺が子供を引きっとった方がいい、将来的にも。それに、取れる自自信がある」って言われました(><)- 6月21日
-
怪獣息子二児のママ
んー基本は母親に何も問題がなければ親権は母親になると思うけど
- 6月22日
こっちゃん
亭主関白って疲れますよね(><)
そうなんです。無関心なので仮面夫婦みたいなもんやと思います。
昨日答えを出したところですが、「やっぱりって」切り出しても大丈夫でしょうか?旦那さんには、昨日答えを出す前に「どっちの答えを出しても大きな問題が待ってるよ」って言われて、その答えが無関心。つまり、元には簡単には戻れないよってことだったみたいです(><)