※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よちこむ
妊娠・出産

ラベンダーアロマ製品の使用について心配です。マッサージオイルや香りを嗅ぐこと、髪に数滴使用することは危険でしょうか?

妊娠中のアロマ製品使用についてお伺いします。
元々ラベンダーの香りが好きで、マークスアンドウェブのハーバルオイルラベンダーを使用してマッサージ等をしていました。現在は髪の広がりを抑える為に、乾いた髪に数滴伸ばして使用しています。
現在10w4dなのですが、ラベンダーは子宮収縮作用がある為使用禁止とネットで見て急に怖くなってしまいました。よく分からないのですが、マッサージオイルとして使用するのが禁止なのか、香りを嗅ぐこと自体が禁止なのか…髪に数滴使用するのも危ないのでしょうか?

コメント

なつきママ

ラベンダーの精油自体に子宮収縮の作用があります!
ですので、香りを嗅ぐだけでもアロマでいう芳香浴になると思います。

私もエステティシャンをやっておりラベンダーの精油を含んだ化粧品をサロンが使用していましたが、初期から中期にかけては私はその化粧品は使わないようにしていました!
知らない方もいると思いますしそこまで過度に注意することでもないかとも思いますが、念のためですかね…💦
髪の毛はまだしもマッサージは鼻からも肌からも吸収されますので控えた方がいいかもしれません💦

  • よちこむ

    よちこむ

    やっぱりそんな作用があるんですね‼︎
    オイルだし好きな香りだし、来月辺りから妊娠線予防にでも使用しようかと安易な考えをしていました…
    こちらで質問して良かったです‼︎ありがとうございました‼︎

    • 6月21日
♡しゃん♡

アロマセラピストの資格を持っているので、私の知識から少し力になれればと思いコメントさせて頂きます^ ^

マッサージオイルとして使用する事よりも、香りを嗅ぐ事の影響は比較的少なくて済みます。
ですが、ゼロではないので避けた方が無難かと思います。
今まで使用していた分は気にされず、これから気をつける程度で良いと思います^ ^

どうしてもストレスが溜まった時だけ、香りを嗅ぐ(マグカップのお湯に数滴垂らして、蒸気と一緒に上がった香りを嗅ぐ)程度にされたら良いかと思います。

髪に数滴使用する分でも直接肌に触れている可能性がゼロでないなら、控えた方が良いかと思います^ ^

マッサージを禁止している初期は、オイル云々というよりマッサージ自体が勧められるものでない為です(*^^*)
安定期になると足と腕などプロの手によるマッサージはオッケーとされていますので、妊娠中に使用しない方がいいオイルを避けて、マッサージを受けられるのはいいかと思いますよ^ ^♡

素敵なマタニティライフを^ ^♡

  • よちこむ

    よちこむ

    妊娠前からずっと使用していたこともあって、まさかアロマにそんな作用があるなんて全然知りませんでした。
    これからは無香料のオイルを使用する事にします‼︎ご丁寧な御回答ありがとうございました‼︎

    • 6月21日