
3歳5ヶ月の食事について、息子はヨシケイ導入後に食が進まず、最終的には母親が食べさせることに。食べないと夜ご飯を終了し、朝は普通に食べる。息子にどう対応すべきか悩んでいます。
3歳5ヶ月の食生活に関して
いままでは、本人が好きなもの、食べやすい食事を与えていましたが、これだといろいろなものを食べさせられないのでヨシケイ導入しました。
息子の好きな主食は主にピザ、パスタ、ラーメン、うどん、なのでいままではそのローテーションだったのですが、ヨシケイにした途端米と和おかず数品の食卓になり、そのせいか全然食が進まなくなってしまいました。
でも全然食べないわけではなく、わたしが食べさせてあげればちゃんと食べるんです。
自ら食べないから全然食事が終わらないし、食べてくれないと栄養状態も心配なので最終的にはわたしが食べさせることになるのですが、昨日は「食べないなら下げるからね」を徹底して、結果二口くらい食べただけで夜ご飯を終わりにしました。
そのあともおなかが空いたなど言うことなく、普通に就寝して朝ごはんを食べました。
まぁ。。。すこし太り気味だったので、この生活を続けたら痩せるかなとか、自分で食べなきゃご飯無くなると分かれば食べるようになるかなとか思っているのですが。。
わたしと私の兄弟はなんでもかんでもピラニアのように夕ご飯を平らげる人たちだったので、息子にどう対応したらいいのかわからずなんです😂
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 8歳)

あーか
好みのものでは無い、食べ慣れないから進まないんだと思います💦
こればっかりは慣れるしかないのかなと…。。
3歳までの食生活が今後の食生活の基盤になるし、太りやすいや痩せやすいなどにも影響してくるみたいなので、ピザ、パスタ、ラーメン、うどんが食生活の基盤になってしまったんだと思います😖
あげれば食べるなら、このまま続けていくのが良いと思います!
1度癖ついたものってなかなか直せないので、根気強さが必要かとおもいます!
コメント