
1歳2ヶ月の息子が離乳食を食べず、ミルクを飲んで夜泣きする状況。ミルクを減らすと夜中に泣き始める。どうすれば夜泣きがなくなるか相談。
1歳2ヶ月になる息子がいます🧒🏻
離乳食は食べるだけあげてでもあまり食べたがらないので
ミルクあげたり、夜寝る前は200飲ませてます🍼☆
その前までは、離乳食急に食べなくなってミルクだと夜泣き
しなかったので離乳食は出すけどほぼ食べなかったので、
朝、昼、晩 ミルクで+お菓子 みたいな感じだったんですが
離乳食食べだしたのでミルクを減らして夜だけにしたら
その日から、夜中2時、6時と夜泣きしだすようになり、
🍼ミルク飲ませると、寝てくれるのですが、
こういった方いますか??どうしたら夜泣きなくなり
ますか??多分又ミルクのみに変えると泣かなくなると
思うのですが、それはダメかなーなんて、、、
どうしたらいいでしょうか??
- ゆみ(5歳11ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

hony
起きるのはこっちも眠たいですね😭離乳食はお腹いっぱいなぐらい食べれましたか?🤔
ゆみ
コメントありがとうございます(*´ω`*)
お腹いっぱいには食べてないかもです、、
すぐ遊んだりして、、でも
ミルクも辞めさせたく飲ませないで
バナナヨーグルト追加してあげたり🍌
夕方と寝る前だけ🍼あげてます😭
哺乳瓶ではなくてマグマグに🍼ミルクにした方がいいですか😭??
hony
お腹すいて起きてるんでしょうかねぇ?😭
うちは1歳2ヶ月ぐらいまで哺乳瓶使ってました😁
それかミルク関係なく夜泣きしてるかもしれないので一度ミルクあげて様子見てみるのもいいのかなぁと思います!
あとは夜泣いてもミルクあげず少し大変ですがどうにかして寝かすとかですかねぇ😭
ゆみ
頑張ってみます🥰