※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン
ココロ・悩み

保育園から子供の問題行動報告を受け、発達相談や療育が勧められたが、すぐに行くべきか悩んでいる。療育先が見つからず、生活や仕事とのバランスも考えている。家族や環境からのプレッシャーもあり、悩みが尽きない。

保育園から子供の問題行動や困りごとなどの報告をうけ、発達相談や療育など勧められたりした時、すぐにじゃあ発達相談しなければ!!療育行かなければ!!と思えますか?
そう言われるとちょっと戸惑いませんか?
家で困ることあまりなかったとしたら、時間経てば困ることなくなってくるのでは?と思ったり、様子見してしまいませんか?


うちの話しですが…
半年くらいまえから、保育園から息子の行動の指摘が度々あり、発達相談も勧められて行ってきて、心理士の先生にまだ様子見で良いと思うと言われたので、その通り様子見していました。
(苦手な事もありますが、言葉も喋り、コミュニケーションもとれます)
最近もまだ保育園では息子困りごと多くて、また発達相談へ行くことにしたんですが、保育園からはもう今すぐにでも療育へ行った方が良いと職員全員意見が一致していると言われ、そう言われるので私も療育先探して見学や電話などしてみても、今年度は入れないとか、空きがあっても私が仕事続けながらだと行きづらい条件だったりして、仕事辞めなきゃダメかな…とか考えて、そうなると生活費も足りなくなるし…なども悩みも出てきて、まだ療育できる所が見つからずいるんですが、本当毎日のようにお迎え時に療育の話ばかりで、焦るし、しんどいです…
仕事と子供の将来どちらがを優先すべきかと言われたらもちろん息子ですが、お金面で生活が苦しくなるのも大きな問題です…
家も建てたので、無理なローン組んだわけではないですが2人で働いて返しながら生活していく設定で借りているので、私が仕事しなかったらどうなるか…でも息子も今のまま成長したからどうなるのか…もう悩みばかりです。

こういう息子の問題聞くと、主人は私の育て方のせい、甘やかしてきたからだと言わんばかりですし…

母に相談すれば、あんまり気にしすぎるのやめなよ!
みんなそんなもんだよ!と言われるし…

気にしなくても、気にしても結局何か指摘されるのは母である私ばかり…
もう気が重いです…


コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、家で見てる感じや心理士の先生は様子見でいいとのことですし
私なら仕事辞める選択肢を選ぶより
思い切って保育園の先生方の話はスルーするかもです!

でも発達相談は続けていって、
今後の様子と心理士の先生の言葉次第でまた考える、、って感じですかね。

  • ノンタン

    ノンタン

    早速お返事下さりありがとうございます。

    そうですよね…保育園の先生は、初めは発達相談して何もなければ安心できるし、ぜひ行ってきて下さい!という感じだったので行ってきて、様子見との結果に安心して、また様子見変わらなければ相談行きます!と伝えていて、最近も変わらないので今また相談行くんですが、今度は先生は相談してるだけじゃ進まないから、すぐ行動したほうが〇〇君(息子)にとっては良いと思うと言っていて…
    はじめの相談から、療育につなげるきっかけにしたかったのかな…とも感じます。

    相談行くのが明日なので、また心理士の先生のご意見も参考にしながら考えたいと思います。

    もやもや吐き出したく長文で書いてしまいましたが、読んで返信下さりありがとうございます😊

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    うーん、、、ノンタンさんが違和感を感じるのであればその直感を信じたらいいのかなと思います。

    読んでいると私も「ん??」となります。
    保育士さん、もしかして若い?か経験が浅いのかな?

    療育を勧めるにしても言い方にちょっと違和感を感じます。
    母親にとってかなりナーバスな問題なのにそういう言い方をするのがとても不思議です。

    • 6月17日
  • ノンタン

    ノンタン

    先日は返信ありがとうございます

    今まで息子に違和感を感じた事がないというか、言葉遅めで心配していた時期がありましたが、2歳前になって単語でてきて、2歳すぎにすぐ2語分も出て、今はかなりしゃべるようになったので、その部分では心配なくなっていましたが、次に今回の質問の問題行動がでてしまって…

    でも保育園で半年前に初めて報告受けるまで全く気付いていませんでした。年齢なりのイヤイヤかな?と思っていたし、2歳くらいはみんな何かしら困る事がある様子だったのでそんなものかなと思っていました。
    保育園へ行っていなければ集団での困りごとには気付かなかったかもしれません。

    発達相談へ行き心理士の先生に、療育はいっぱいだから、個別対応で指導してくれる教室もあると聞いたのでとりあえずそちらを検討して、園の先生にも今はそちらに行こうと考えたことを伝えると、それは療育とかは行かないという考えですか?私達は今療育に行かないともったいないと思うんです。と言っていて…
    はっきり言わないとお母さん全然動かない!と思われているのかな…という感じで伝え方がどんどん厳しくなっている気がします。
    先生も息子のために私に厳しめに言うようにしているのは理解できますが、問題行動ある息子が登園すると正直大変なんですとも伝えたいのかなという感じもして…
    もしかしたら、息子が噛んでしまう事に対するクレームが来ているのかもしれないし…
    これから登園しづらいです

    • 6月20日
ぶたッ子

元保育士ですが、保育園の言う事だけを鵜呑みにしなくて良いと思います。
もちろん、何人もの子どもたちを見ている中での違和感を感じて伝えていると思いますが、保育士は保育士で、発達の専門家ではありません。
心理士さんが様子見で良いと言うのであれば、様子見で良いんだと思います。

何度も言われて辛いと思いますが、「色々探していますが、今年度はいっぱいな所ばかりで…療育先が決まりましたら伝えます。」などと伝えて、あとはスルーですかね😊
それでも療育について言ってくるのであれば、園長に相談ですかね🤔
園長も同じ考えですかね💦
保育園に預けてるって事は、仕事してるって事だし、仕事しながら、療育に通う大変さは分かってくれると思いますが💦

  • ノンタン

    ノンタン

    こんな時間に長文読んで返信下さりありがとうございます🙇‍♀️
    元保育士さんなんですね✨

    そうなんですね、保育士さんは発達のことは専門ではないんですね🤔

    うちは保育園、小規模保育園で子供達も先生も人数少なめで、先生の半分はまだお若そうです。
    園長先生も、その園の在籍年数が一番長いことで園長になっているようですが、年齢的にはまだ20代後半(?)みたいです。
    療育に関しては先生全員が同じ意見とのことで、息子が困った時ついてくれる先生が特に療育を勧めてこられて、他の先生もお迎え時会えば、結局療育の話になります。

    家ではすごく困ることはないですが、集団だと困り事多いみたいで…先生も毎日伝えたくなるほど困っているのかもしれません💦

    とりあえず、発達相談明日いくので、また心理士の先生のご意見聞けると思うのでそれを保育園にも伝えてみようと思います。

    もやもやする気持ちを吐き出したく書かせてもらいましたが、返信いただけ嬉しいです😃
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
  • ぶたッ子

    ぶたッ子

    子どもを何年間も何人もみているので、他の子と違うなーって、違和感をもつ事は確かにありますが、だからと言って、その子が多動とか、自閉症とか、専門的な判断は出来ません。
    前の保育園では、ルーティーンがある子がいて、そのルーティーンを止められると癇癪を起こす子がいました。
    保育士全員が違和感をもち、保護者の方に伝えて、発達相談に行って頂きましたが、専門家からは異常なしという判断でした。
    結局、そのルーティーンもなくなりまして…😅
    なので、保育士の違和感が全て合っているわけではないと感じています😊

    でも、集団の中で目立つ事があるから伝えてきていると思うので、もし出来るのであれば、保育園側にもどのような時に、どんな事が気になるのか、書き出してもらって、それを心理士さんに伝えても良いと思います😊
    療育に行って、悪い事はなく、その子にとって良い刺激になる事も多いと思うので、通いやすい場所が見つかると良いですね☺️

    • 6月18日
  • ノンタン

    ノンタン

    先日は返信ありがとうございました

    そうなんですね…
    先生方も問題行動のある子を保育するのは大変だろうなと思います。
    園の先生からも、みんなで何かをやるのができないだけで、後はできるから、少し療育などの刺激をすれば今後息子が困らず生きていけるじゃないかと思います。ほんと、そこだけだから、今何かしないともったいないと思います。という伝え方をしてくれてはいます。
    ただ最近は毎日言われますし、お母さん厳しめに言わないと動き悪いと思っているのか、言い方が厳しくなりつつあります。
    保育士全員の意見一致しているのでなど言われると、このまま保育園へ通わせるのも行きづらいです。

    今回の発達相談では検査はしなかったんですが、心理士の先生には、相談中の息子の様子から息子は音とかに敏感なところがありそうだから、保育園でのお友達のワイワイしているのが息子には音の情報が多すぎて疲れてしまうのかもしれないねと言っていました。
    息子は保育園でお昼寝の時間以外も寝たくなってしまうんですが、寝ることで自分の気持ちを落ち着かせているんでしょうとのことで…
    子供は大人よりも音などにも敏感で、でもその敏感さも程度があるので、平気な子、気になってしまう子ももちろんいて、でも成長とともにその音がどんな音がわかるようになる事で不安もなくなり、うまくシャットダウンしていけるようになっていくと言っていました。

    私も調べていて、HSCという敏感体質な気質があることを知り、発達障害と間違われることもある気質だとみたので、もしかしたらそういうのもあるのかなとは思っていますが、これは私の勝手な推測ですが…

    • 6月20日
ゆうごすちん

家では育てにくいとか困ることはないんですか?
保育園は先生不足とか、経験の浅い先生が多いとかでしょうか?
うちの子達は軽度の発達障害がありますが、特に勧められたことないです。(療育には行ってましたが。)
他害や多動が強い子は先生からすると手を焼くと思いますが、家で困ってないとなると障害ではなくストレスなのかな?という気もしますが🤔

  • ノンタン

    ノンタン

    先日は返信ありがとうございました

    家では困ることは、ごはんをいらないと食べない時があります。でも、食べる時もあり、ムラがある感じです。
    あとは着替えなかなかしない、外で遊ぶとなかなか帰らないなどで…これは普通の2歳児でもあることかなと思っているんですが…

    買い物もうちは主人は一緒に行かないので私一人で一緒に行きますが、カート乗せなくても行けるくらいで、手も繋いでいけるのでそんなに困らずで…だいぶ会話もできるので、イヤイヤはあるものの育てにくくてしょうがないということもないと思っているんですが…

    保育園も行っていても、園からは療育を勧められたことはないということですか?
    うちは保育園で最近は毎日うまく過ごせていないようで、きっと先生も手を焼いていると思います。

    ただ息子も、好きではない集団行動で保育園に行くことで時間で区切って動く事になるストレスや、心理士さんとの相談の中で息子は音に敏感なところがあるのではないか?と言われて、保育園でのお友達のワイワイも息子にとっては情報が多すぎて、それもストレスになってしまっているのでは?とのことでした。
    息子、保育園で過ごすあいだお昼寝の時間以外も寝たくなってしまうんですが、寝ることでそのストレスをリセットしたり、自分を落ち着かせたりしているのかな?と言っていました。
    なので、やはりストレスもあるとは思われます。
    でも、聞くと保育園楽しかったとも言うには言います。

    • 6月20日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    家での困り事は普通の2歳児さんですね。
    うちの子達は軽度で家では困るけど、外ではある程度合わせられるので、外で困って家ではそれほどだと発達障害というよりはストレスじゃないのかな?と思います🤔
    お子さん見てないので断言できませんが…。

    まず療育を強く勧めるのがちょっと理解できません。
    2歳児だと診断もできませんし、(3歳すぎないと診断がつきません)すぐに始めなくても遅すぎることはないです。それよりも園に慣れることのほうが重要だと思います。
    療育を勧めるのは保育士の力不足を認めることなんですけどね〜😓今は発達障害も認知されていて教育現場でも習うはずですから。

    レッテル貼られてる状態だとお子さんもストレス感じるはずです。
    うちの子達は公立で自由に伸び伸び遊んでましたが、カリキュラムをきっちりしたい園とかだと対応してもらえないのかもしれませんね。

    次男は最初行ってた園では怖い先生がいてストレスで癇癪がすごかったです。転園して急に伸びました。これは他のお友達(何人かその園から転園した子がいた、健常児)も言ってました。ただ当時は月齢が低かったので気づいてあげれなかったんですけど💦

    • 6月21日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみに療育は発達に不安のある子が通います。幼児期の発達は個人差が大きいので、結果的に成長して障害ではなかったということはありますが、何も問題ない子は通常は利用しませんよ。

    子供は遊びの中で学ぶので、療育施設は楽しめる工夫をして苦手なことをトレーニングできるカリキュラムを組んでいます。
    少人数で個人の個性を尊重してくれる点では保育所や幼稚園とは違いますね。

    • 6月21日
  • ノンタン

    ノンタン

    ありがとうございます

    話の限りでは普通の2歳児に感じますか?
    私もそう感じるのですが、他の子を見ていないのでどんな違いがあるのか実感なくて…先生の話だと他の子との差が出てると伝えられています。
    うちは8月生まれで、その保育園の2歳児さん(8人)の中では月齢はいちばん早いのですが…

    うちは小規模保育園で、保育室もワンフロアなため息子が落ち着けない時に別室で落ち着けたりする空間もないので…と言われるので、そういう事情もあるかと思います…

    なので、発達相談時に心理士さんに聞いた、別の保育園でやっている個別対応の教室みたいなものに、療育より先に行ってみようかなと考え、保育園に伝えましたが、『それに行って療育には行かないという考えなんですか?』と言われ、『療育へ行くためには病院受診も必要でその受診に3ヶ月くらいかかる様子だし、療育も入れるところがないので、何もしないよりはその教室へ行くのが今すぐできることかな?と思って』と伝えると、『病院受診にその時間かかるなら、今から動かないと!!』と言われ…
    保育園的には個別の教室だけでは息子には不足だと思うのか、療育に通うことをやはり勧めている様子です。

    心理士の先生も、病院受診すると、何かしらの診断名がないと今後の受診できないので、診断名が付くことになってしまうので、そのあたりをお父さんと相談してみて下さい。と言っていたのでそれも伝え、これから主人とも話すところですと伝えたんですが…

    息子、保育園で集団で過ごせないのと、最近お友達を噛んだり、押し倒したりすることも増えているらしくて、他の子を守りつつ息子の保育をするのが大変すぎるのか…
    あと、給食も『いらない!』と言って食べない日も続いていて、お昼寝後に食べると言って1人食べさせてもらい個別対応してもらっているので…
    対応しきれないところもあるのかな…とも思ったり。
    もしくは、本当に息子のことを考えてくれていて、早く療育にいけば今後困りごと少なく生活できていくと考えているのかもしれません。

    今の息子の状態が成長過程のものなのか、ストレスによるものなのか、発達に不安があるのか…分からず考えることばかりの毎日ですが、園から初めて困りごとの指摘をされた時から、すでに療育もうっすら検討させるような伝え方だったので、(当時2歳3ヶ月)それは私もそんなに早い段階で?と思います。

    • 6月21日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    お話の限りでは転園を考えられたほうがいいと思います😓
    小規模保育園でしたら3歳では転園しますよね…なかなか難しいかもしれませんが、そんな問題児扱いされるのは、例え発達障害があったとしても私なら嫌です💦
    小規模園というのは園長なり上の方針が絶対なので、そういう園なんでしょう。

    療育も年度途中はなかなか入れませんし、受診するにも数ヶ月待ちはザラです。そんなに勧めるなら保育園から紹介してもらえないんですか?と聞いてみては?よく知らずにとりあえず勧めてるだけのような気がします。

    環境が変わるだけで、子供はグンと成長しますよ。今の園では難しいかもしれませんね💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

療育は障害の有無に関わらず子供にとって学びになります☺️私なら通わせます!

  • ノンタン

    ノンタン

    先日は返信ありがとうございました

    そうですね!療育の見学一度行きましたが、困りごとがあって来ている子達には見えなかったし、楽しそうにしていました。
    やっている課題も、難しそうなことをしていて、そこの施設からは将来的に大学へ行く子も大勢いるとのことで。
    保育園や幼稚園で学べないことが、学べるのかな?という印象は持ちました☺️

    • 6月20日
tomo

保育園から心理士さんに、保育園の息子さんの様子を伝える手紙を書いてもらうのはどうですか?
保育園もなんで一方的に進めるですかね!
ウチも息子は、軽度のです。
幼稚園の先生にも市役所の発達相談に来てもらい息子の様子をみてもらいました。
支援学級で学んでます!

  • ノンタン

    ノンタン

    先日は返信ありがとうございました

    前回、半年前の発達相談後に、心理士さんの方から園の方に直接電話してくれ検査や相談内容の報告をしてくれています。
    それでも、園の方ではやはり息子には療育での指導が必要と考えているようで、ずっとさりげなく伝えられていましたが、私としては心理士さんが様子見と判断されているので、様子見するつもりで過ごしていました。
    様子見しながらまた相談すると園に伝えていましたが、相談するだけじゃ…思ったらすぐ行動しないと!と言われるようになってしまい、最近は、職員みんなが療育へ行くほうが良いと意見一致しています。と強めに伝えられて、お母さんずっと言ってるのに動かないから強く言わないとと思われているのかな…と感じます💦

    息子さんも軽度のとのことですが、幼稚園行っているのですか?
    支援学級がある園なのですか?
    発達相談を幼稚園の先生も
    聞けて直接心理士さんのご判断を聞いてもらえるのは助かりますね✨

    うちは来年から地元にある幼保園に転園予定でしたが、今すぐ入れると聞いている療育園では並行通園はしていないそうなので、場合によっては小学校入学まで療育園で過ごすことも考えなければなんです。

    • 6月20日
  • tomo

    tomo

    幼稚園を楽しく行けない!
    心理士さんが様子みましょうって言ってるやから、、いいと思います。
    市役所へ相談に行きましたか⁇

    息子は普通に幼稚園へ通って卒園して小学生で支援学級で学んでます!

    • 6月20日
  • ノンタン

    ノンタン

    教えていただきありがとうございます

    うちは発達相談は市でやっているものなので市役所には行っていないですが市とのつながりはあるのかな?と思います。

    心理士さんや、かかりつけの小児科に時々来る、小児神経の先生等ともお話ししてみていますが、どちらもまだ2歳だし…や様子見でと言っています。
    でも、一つだけ療育園を見学した時に、かなりベテランの高齢の先生が、今は様子見でで終わりにしてしまって、その後大変になることもあるんだよね…とも言われ。

    みんな専門の方たちかと思いますが、それぞれご意見異なりどなたのご意見を参考にするのが良いのかもわからなくなってきました💦

    • 6月21日
  • tomo

    tomo

    保健師さんを入ってもらった方がいいと思います。
    専門家の人は,色々と言うで、、いい専門家の人と合うといいですねー!

    ウチは保健師さんから進められました。
    小児科の発達外来へ動いたのは私です💦
    保健師さんからは,アドバイスもなく,小児科へ紹介もありませんでした😥

    • 6月21日
なーふ

療育が無理な場合、加配の申請とかはどうですか?
というのも、我が子も保育園から絶対に障害がある!自分も発達障害の親だからわかる!と園長から指摘を受けて心理士さんや保健師さんと面談をして、発達テストも受けました💦
でも結果は年齢相応とのこと。

家では未だにイヤイヤがあり、同年代の子よりワガママなのかも?と思うことはあります。
言葉もおそく、オムツも取れてなくてトイレを怖いと泣いちゃいます...
(保育園ではいけてるのに)
でも我が家の場合、発達の問題というより私の育てかたの問題かなと思う所が多いです😭

うちは保健師さんと心理士さんが園での様子をみにいくと提案をいただき、お願いしました。
園生活を見た結果、先生も大変そう、構って感のある息子も寂しいのかも?という印象は受けたそうです。
うちも小規模園で6人につき1人の先生のため、息子だけを構うのは無理な現状が多々だと思うので...
そこで我が家は他の子の為にも、3歳からの大きい園の為にも加配の申請をしました。
大きい園と違って加配の申請月が決まってない、医師の診断は不要というのも申し込んだ理由になります。
私の地域は療育には診断が必須でハードル高めで諦めたというのもありますが💦

今月から加配が時々ついているそうですが、良いかんじのようです👍
あれだけ障害障害と言ってきた園長とはどうしたも気持ちのおりあいがつかず上部な挨拶しか出来なくなっちゃいましたが😂