
1歳2ヶ月の女の子が保育園でお友達にしつこくしてしまう様子について相談。注意すべきか、保育園に任せていいか、一歳児の行動なのか気にしている。
4月から保育園に通い始めた1歳2ヶ月の女の子です。
元々人見知りを全くせず、どちらかと言うと人懐っこいタイプだったのですが、最近お友達にしつこくしてしまうようなんです💦
最初は、お友達に近づいて顔を覗き込んだり、ギューッとしたりしていてとても可愛らしいですと連絡ノートに書いてあったのですが、最近は、グイグイ行き過ぎて○○くんは泣いてしまいました💦など書いてある日もあります😭
迎えにいく時間の都合で担任の先生とお話しする時間がなくて詳細が分からないのですが、これは子供にどう注意するべきなのでしょうか😭?
私や旦那にもしつこくしてくる時があるので、そういった時はもうやらないでね、と伝えているのですが、、、
保育園での事は先生にお任せしてしまって良いのでしょうか?
一歳頃の子はこんな感じなのでしょうか🥺?
- る
コメント

マリン
私なら何も注意しないかなぁ😅言ってもわからない年齢でもありますし、叩いたり噛み付いたなどでなければ、注意せず、先生に任せちゃうと思います!

あちち
うちの娘も、お友達が大好きで相手にされてないのに追いかけ回し一人で喜んでますよ〜😂
親として見ている方は切ないのですが😅💦
でも、叱ることではないと思っています☺️私にもこの暑さが日増しにつらくなっていく時期に(笑)ベタベタさわってくるし、いちいち近くで接してきます😅
甘えん坊なんだな、ヒトが好きなんだね、って思える時はギューッとし返すし、余裕ないときは暑いからちょっと離れてね〜笑って言います。
個体差、というか子どもも性格があるからみんなバラバラですよね☝️
連絡ノートに、逆に聞いてみてらどうでしょう❓
『泣かせていると聞き、お友達には申し訳ない気持ちです。お友達が好きなのだと思うのですが、先生方から見て度を越していないないでしょうか🥺❓なにか取り組むべきことはありますか❓』と💡
-
る
あまえんぼうでヒトが大好きなのおんなじです🥺💖
親からしたら可愛いと思ってしまいますがお友達からしたら嫌だと思う子もいて当然ですよね😣😣
先生へのお返事とっても参考になりました!!🥺
コメントありがとうございます!!😊- 6月17日
る
その場にいたらやめようねと言えるのですが、連絡帳の中の話で注意をするのが難しいなと思っていました😣💦
保育園の中のことは先生にお任せしたいと思います!
コメントありがとうございます😊