![marimou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りのいおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りのいおママ
平日の昼までに1つずつあげていけばいいと思います(*^^*)
アレルギーでてもすぐに病院行けるようにして下さい★
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私の娘も9ヶ月です(o^^o)
私の所はたぶん小麦は7ヶ月、卵の黄身8ヶ月、卵の白身9ヶ月から食べさせてます( ^ω^ )牛乳はまだですが、1歳前後にしようかと思ってます。
参考になれば(o^^o)
-
marimou
ありがとうございます!もう卵も食べさせてるんですね!私もチャレンジしてみます!!(^-^)/
- 6月21日
![つむぎちゃん♪(´ε` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむぎちゃん♪(´ε` )
旦那さんはどんな理由でまだダメだと言われているのか気になりました。アレルギーの心配ですか?
-
marimou
アレルギーの心配ですT^T
- 6月21日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
卵は10ヶ月過ぎたら、牛乳飲ませるのは1歳過ぎてからが良いと栄養士さんに言われました!
小麦はもう良いと思いますよ!
ご両親がアレルギー体質とかだと少し気をつけたほうが良いかもですが…
うちも義母や旦那が色々口出ししてきますが、小児科の先生に言われた!とか、栄養士さんに言われました!て話して、自分のやりたいようにしてます。
-
marimou
旦那の妹がアレルギー体質なんですT^T
小麦から少しづつ試してみたいと思います(^-^)/
私も自分のやりたいようにしてみます♡
ありがとうございます!- 6月21日
-
ひーこ1011
この間と産院でひよこクラブ読んでたら、昔は卵とかも遅めに…て言われてたけど、最近は早めが良いという研究結果も出てるそうです!
1年前は10ヶ月って言われましたが、情報って日々進化してるんだなって思いました!!
市の相談日など活用して、栄養士さんなどからアドバイスもらうと良いと思います☆- 6月21日
![いそふぁーむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いそふぁーむ
旦那さんは勉強していての意見なんですかね?
今はあまり遅すぎてもアレルギーが出る原因になると言われているので、全然早くないと思いますよ。
小麦、卵もすこしずづ始めて良いとおもいます。
牛乳は、普通に飲むのは1歳からですが、離乳食の味付けとかに使うのはもうオッケイですよ(^-^)
離乳食にいろいろいってくるとかすごいですね(*_*)
-
marimou
遅すぎても駄目なんですね!!旦那の周りの人がよく知ってる方でT^T
小麦から少しづつ初めてみます!!
ありがとうございます♡- 6月21日
![凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛
うちは、もうすぐ10ヶ月です。
食べるのを遅くしたからといってアレルギーでないとかではないので、あまり意味ないかもです。
むしろ遅らすとアレルギーでやすいとかも言われてるくらいです。
うちは7ヶ月で小麦、8ヶ月で黄身、9ヶ月で全卵半分、牛乳は蒸しパン作るときに少し入れます。
なるべく病院がやってる時間帯にあげて、アレルギーでたらすぐに病院にいけばいいんです。
いろいろ言われて大変だと思いますが、お子さんは2人で育ててるので行ってきてくれるだけ私はうらやましいなと思います。
素敵な旦那さんですね。
-
marimou
遅すぎてもアレルギーが出るんですねーT^T
病院が空いている時間に少しづつ試してみます!
そうですね!旦那も色々と心配してくれてるみたいなのでありがたいです♡愛海さんに言われて改めて気づきました!ありがとうございます!♡- 6月21日
marimou
ありがとうございます!少しずつあげてみます♡