![ぎょーざ(・∀・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこひもで悩んでいます。エルゴとベビービョルンを比較しましたが、肩に重さを感じるエルゴと、装着が簡単なベビービョルンで迷っています。先輩ママさんのオススメを教えてください。
抱っこひものことで悩んでます。
赤ちゃん本舗に抱っこひもを見に行って試着もさせてもらったのですが、
エルゴのアダプト(インサートなしで新生児から使えるやつ)ですら装着が難しくほとんど店員さんにやってもらいました😵
インサートありなんは試着してないですが厳しそうです😅
ベビービョルンの抱っこひもはメッシュで装着もわりかし簡単、新生児から使えるのですが、エルゴに比べて肩に重たさがきました😵
かなりの凝り症で息子はまだ4.5キロ
この先もっと重くなったらなかなか辛そうです(TT)
装着のしやすいものか
肩、腰にこなさそうなエルゴ
どちらにするべきですか?
あとアダプトは出たばかりで黒かグレーしかないのも嫌です😅
首すわり後の方が使うの長いし、首すわるまではインサートありので我慢して可愛い柄にするのもありかな?とも思ってます😞
先輩ママさん教えてください❗
他にオススメがあれば教えてほしいです☺
- ぎょーざ(・∀・)(8歳)
コメント
![かちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちん
エルゴ使ってます( ˙˘˙ )
昨年にアダプト出てたらそっちを買ってたなって思います 笑
これからの季節インサートは正直暑いかなと( ̄▽ ̄;)
娘の時メッシュのインサート買いましたが
それでも暑そうで
抱っこ紐用の保冷剤入れられるシートをエルゴとインサートの間に使用して
自分もお腹周り汗かくので自分の服の中に保冷剤入れてお出かけしてました。
![くれいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くれいまま
インサートありのエルゴを使っています。
最初は装着するのに汗まみれになりましたが、以外と慣れるものです 笑
一二ヶ月のうちは、離れると泣くので、抱っこして家事ができるようになり、助かりました。
予想以上に家の中で使いました。
今、6キロほどですが、外出してくると、じんわり肩とか腰が辛くなります。どれを使ってもこるかもしれませんが、すぐに辛くない分、よいのかもしれません。
-
ぎょーざ(・∀・)
毎日使ってたら慣れますかね😅
かなりの不器用なんですが(TT)
抱っこ星人で家事できてません😵
家の中で使うこともできるんですね!
外出のときだけって発想しかなかったです😅
やはり6キロだと肩にくるんですね🐱
肩にこない抱っこひもなんかあるわけないですよね😵笑- 6月21日
![小春331](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小春331
アダプト使ってます。抱っこ紐、慣れなんですぐにパパっと付けられるようになりますよ!!
私の場合は逆で、お下がりで前のカタチのハイビスカス柄が入ったエルゴもらったんですが、なんとなく気に入らなくてシンプルが好きだったので、アダプトのグレー買って、満足してます。
アダプト、使いやすいですよ!でもグレーや黒が嫌であれば後で後悔しないように、妥協しない方がいい気がします!!
-
ぎょーざ(・∀・)
どれくらいで慣れましたか?🐵
シンプル好きなのであれば良いですね😆
派手派手が良いわけではないんですが、星とかちょっとあればな~と(>_<)
難しいですね🐱- 6月21日
![つばさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つばさ
エルゴつかってます👍
装着する箇所がいくつもあって面倒ですが(笑)でも、その分肩だけとかに負担は少ないですし、、子供が大きくなるにつれ腰が痛くなったりするのは仕方ない気もします💦私は旦那の両親に買っていただいたので少し高めの長く使えそうなものにしましたよ✨
-
ぎょーざ(・∀・)
本当にいっぱいありますよね😵
でもちょっとつけるの面倒でも長い目で見て重くなったからと買い換えもしなくて良さそうだしエルゴいいですね😃
人と被りすぎるしと思っていましたがそれだけ人気のある凄い抱っこひもってことですね😆
回答ありがとうございました!♥- 6月21日
-
つばさ
私ももっと簡単なのを想像してました(笑)
被りますけど色もいろいろありますし!
ただ、、柄物だと飽きがきたりすることもありそうで私は茶色?っぽい色にしました(笑)- 6月21日
-
ぎょーざ(・∀・)
カチッカチッさぁ完成(^3^)/
なイメージで試着したので余計にパニクりました 笑
確かに飽きがきたり、二人目に使うとなると年齢もアラサーになってるしそぉ考えるとシンプルでも良いのかもと思ってきました☺
アダプトグレーにしようかな~😆- 6月21日
-
つばさ
それわかります(笑)後ろだけ!とか想像してましたw
シンプルいいと思います!いま女の子だとしてpink買って次が男の子だったら(笑)とか(笑)- 6月21日
-
ぎょーざ(・∀・)
アダプトグレーで固まりました☺
ありがとうございました(^-^)/- 6月21日
-
つばさ
決まってよかったです😍
長く使うので慎重になりますよね♪- 6月21日
-
ぎょーざ(・∀・)
これだけママリのみなさんがエルゴ押しならなんか他つかうの怖くて(>_<)笑
今度の土曜にでも買いに行きます☺- 6月21日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
子供の年齢が離れていることもあり、その時の流行りで抱っこ紐、おんぶ紐等それぞれ使ってきましたが、私の中ではエルゴ、1番ラクです。装着も、他のものと比べたら、比較的簡単かなと思うので、慣れだと思います(^。^)ある程度、子供が歩けるくらいまで育ってくると、今はあまり見なくなりましたがスリングもラクでした。ただ、夏場は暑いですσ^_^;
-
ぎょーざ(・∀・)
3人のお子さんに双子ちゃんですか!
すごいですね🐱🎵
エルゴで楽なんですね😅
息子はギャン泣きであたしも店員さんが丁寧に教えてくれるのに出来なくて泣きそうになりました😵笑
スリングってハンモックみたいなやつでしたっけ?(>_<)笑- 6月21日
-
みみみ
最初慣れるまでは、きっと、どの抱っこ紐でも苦戦しますよねσ^_^;2人目出産の時に出産祝いでもらったアップリカの抱っこ紐が、私には使いこなせず、結局スリング(ハンモックみたいなやつです)にしたのですが…
そのせいか、エルゴはすごくシンプルでラクに感じたんですよね(o^^o)- 6月21日
-
ぎょーざ(・∀・)
そぉなんですね!
エルゴがすごい魅力的に感じてきました(*´∀`)
あとは柄てきに単色しかないアダプトか、色々な柄があるけどインサートいるやつか…
アダプトに柄があれば即買いに行きたいとこなんですが、、、- 6月21日
-
みみみ
私は、3人目出産時エルゴが流行ってたので、それに乗っかってエルゴ買いましたが…(笑)買ってよかったなと思ってます(*^^*)アダプトは…経験ないのでわかりませんが…うちはインサートで行く気マンマンです(o^^o)今はあまり見ないですが、お気に入りのゼブラ柄なので、使い続けたいな…と思ってσ^_^;
- 6月21日
-
ぎょーざ(・∀・)
可愛い~♥
見たことないです!
被らなさそうで羨ましいです🐱
インサートでも慣れればどってことないんでしょうね(^_^)
回答ありがとうございました!♥- 6月21日
ぎょーざ(・∀・)
息子は5月中旬生まれでちょうど秋口までインサートいりそうです😅
たしかに可哀想ですね😢
保冷剤必須ですね😅
アダプトの黒かグレーってのがちょっと…
娘さんは今なんキロですか?肩、腰にきてないですか?(>_<)
かちん
うちの娘は7.4キロです。
元々腰痛肩こり持ちなのでエルゴ使用しても辛くなりますが
1度ママ友と遊んでる時ママ友が使用してる抱っこ紐借りましたが
他のに比べるとエルゴの方が楽だなって思いました( ˙˘˙ )
ぎょーざ(・∀・)
1歳で7.4キロは標準くらいですか?
周りはムチムチの子が多くて10キロとかだったような…
肩凝りがすごいんですが妊娠を機に腰痛持ちにもなってしまいました😵
やっぱりエルゴの人気はすごいですね🐱🎵
エルゴにしようかな~と思います!
回答ありがとうございました!♥
かちん
1歳で7.4は軽い方だと思います。
元々小さく産まれたってのもありますが
よく食べるけどかなりハイハイで動くのでそっちに消費されてるのかなと😅
ぎょーざ(・∀・)
プロフィール見させてもらいました☺
2100だったんですね!(>_<)
うちの子は2800で小さくてビックリしたんですが(周りの子はみんなビックベビー産んでた)さらに700小さいとなると抱っこするのも怖そうなくらいですね☺