
コメント

おとは
会陰切開激しかったら座るの地獄ですもんね😂💦
でもめっちゃ仲良い友達ならいきます☺️
迷うくらいの感じなら断っちゃうかもです😂

めぃたむ🍎男女双子育児中
私なら行かないです (◞‸ლ)
産後はおっぱい張りまくるだろうし、仲良い子なら事情も把握してくれると思うので(๑′ᴗ‵๑)
そのかわり、ご祝儀の相場程度の品物を後ほど送ります\(•ㅂ•)/
-
らら★
確かに仲いいなら把握してくれますよね😭✨行かないのならご祝儀は包もうと思います!
- 6月17日

🔰はじめてのママリ
1人目が4ヶ月の時に結婚式に行きましたが辛かったです😭💦胸がパンパンで熱もってて完母だったので途中で子供を連れてきてもらって授乳してってって感じでした😱でも久しぶりに友達にも会えて美味しい料理も食べれて気分転換にはなりました💖!
-
らら★
私もその結婚式の後に、立て続けに2回結婚式があり…そちらは産後3、4ヶ月なので行くつもりなのですが1ヶ月となると迷います😭
- 6月17日

退会ユーザー
産後1ヶ月は流石に無理ですよ!
私も上の子の予定日1ヶ月後に親友の結婚式に招待されましたが、欠席しました。
その代わり、ご祝儀は3万円渡して当日電報も打ちました。
-
らら★
ですよね😭1 ヶ月ない可能性もありますしね💦行かないのであればご祝儀は包もうと思っています!
- 6月17日
-
🔰はじめてのママリ
私の場合2ヶ月くらい目眩が続いたりの体調不良があったので。ギリギリになってのキャンセルよりも事前に行かないなら行かないで決断する方が相手の為かもですね😭!せっかくの式だから行きたい気持ちも分かりますが。今は自分のこと、赤ちゃんのこと考えてくださいね😢💕
- 6月17日
-
らら★
そうですね💦結婚式あげた立場からしても急なキャンセルが一番困りますしね…😅ちなみにご祝儀ってどのように渡しましたか?ご祝儀の相場程度の物を送ったほうが受け取りやすいですかね😅
- 6月17日
-
退会ユーザー
私の場合、親友は隣駅に住んでいたのでご祝儀は私に行きました!産前に。
行ける距離でない場合、現金書留でもいいと思います。- 6月18日
-
らら★
そうなんですね!ありがとうございます。
- 6月18日

★
私はどうしても行きたいお友達だったので、1ヶ月と2日で行きました^_^楽しかったし気晴らしになったし全く後悔はしていません!式場も近場で預けられる人がいた環境があったのも大きかったです。
-
らら★
行ったんですね✨その結婚式の後に産後3.4 ヶ月で立て続けに2回結婚式があり😅そちらは行くつもりですが、、、3 回も預けるのとなるとそちらも迷惑が掛かってしまうので迷います😭
- 6月17日
-
★
旦那と実家側に頼れなければ少し厳しいかもですね…😢
私も産後3ヶ月の式には電車に乗って行きました^_^
1ヶ月でも3ヶ月でもどのみちおっぱいは張るので、挙式と披露宴の間に搾乳で抜けたりするので忙しかったですが、周りの友達も気を遣ってくれる子でよかったのもあります。自分がその子の式にどこまで前向きに捉えれるかを考えて、良い結論が出せると良いですね✨- 6月17日
-
らら★
頼ろうと思えば頼れるのですが、3回となると躊躇してしまいます😅自分自身の問題もありますしね💦ありがとうございます!少し考えます!
- 6月17日
らら★
余興もサプライズですることになってて動画作ったんですが、
その後に2回結婚式が立て続けにあるので二人も預けるとなると周りにも迷惑を掛けてしまうので、迷ってしまいます😭
おとは
あ、産後1ヶ月だとおっぱい張りまくって辛いこと忘れてました😂それは結構辛いですね💦
ちなみに何月なんですか??
近々なら産後の免疫力低下している体にコロナ感染は怖いので考えてみてもいいかもですよね😭
らら★
9月なんです😅コロナも確かに怖いですね…💦
おとは
わたしが結婚式をする立場なら産後間もないママさんは心配に思います😭
らら★
コロナの関係で日程変更となり本当は行く予定だったので友人も体調に気を遣った言葉をくれました😭