※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんで母乳量が少ないことに悩んでいます。授乳回数や水分補給を意識しているが、増えず不安です。頑張れば増やせるでしょうか。

生後5ヶ月です。
先日ベビースケールを買い母乳量を測ってみたところ、80や70でした。朝一はもう少し飲めてると思いますが、少なすぎですよね😢

1週間前くらいから、水分補給とお米食べることとなるべく授乳回数多くすることを意識してます。でも今日測って80、70って…、ここからもう母乳量復活させるのは無理なんでしょうか😭

1ヶ月検診の時はほぼ完母で1.2キロぐらい増えてました。その時は完母で大丈夫って言われたけど今ではこんな状態です。。授乳回数が減って夜間授乳もないし水分補給も足りてなかったかなってとこがあります。

ここからまた頑張れば増やせますかね。もう難しいですかね。

コメント

ままり

私も80〜100程度でしたが先生に体重増えてさえいれば大丈夫!と言われました☺️👌多い方もいるしそう考えると少なく感じますよね😢😢

めちゃくちゃ悩んだし母乳量増やすためにゴボウ茶とかハーブティー飲みましたが、離乳食が軌道にのる頃には母乳量少なくてもご飯食べてるし、麦茶もよく飲むし体重増えてるしオッケー!って思えるようになりました😂

私も5ヶ月過ぎた頃から夜間授乳なかったです😣

まぁー

私は最初から母乳が少なくてミルク足してました。今は夜だけミルク足すまでになりました。
毎月母乳外来にいってます。
そこで勧められてゴボウシという漢方飲んでます。2L沸かして1日で飲みほす感じの水分の取り方を勧められました。
とても苦いのですが、麦茶の葉と煮込めば飲めないことないです💦
よかったら検索してみてください。
あとは葛根湯が母乳にいいらしいです。これも処方してくれて飲んでました。
これまた漢方なので苦いです。
身体を冷やさないために麦茶はだめです。常温でも麦茶は身体を冷やすみたいなので、私はひたすらほうじ茶です。

漢方とか苦いの嫌いだけど完母目指してたため、いいと言われるものは試してます。

あとは搾乳です。
新生児のころから2ヶ月まで3時間置きにしてました。特に夜中は母乳がたくさん作られるので夜中こそ搾乳してくださいと言われました。

よかったら試してみてくださいね😊