
コメント

マシュマロクリーム
おはようございます(^ ^)
わたしも、最近夜間断乳からの卒乳(断乳?)に成功しました。
言ってわかるかどうか不明でしたが、何日も前から本人に◯日でおっぱいバイバイだからね、と話していました。
また昼夜関係なく歌を歌ったりして抱っこで寝られる回数を増やすようにもしていました。
娘は1歳半での卒乳でしたが、たくさん泣いたのは最初の1日のみで、翌日からはわりと良く寝てくれ、泣き方も落ち着いてきてました(^ ^)
あと、ママは日中にお世話に追われているのに、夜も断乳でわんわん泣かれる日が続いてしまうと、体力的にも精神的にも参ってしまうと思うので、可能であれば夜はパパに協力してもらえるといいかもしれませんよ(^ ^)
ママも、あげない!という強い気持ちがきっと必要ですよね>_<
どうか成功しますように(*´˘`*)♡
長々と失礼しました💦

退会ユーザー
私も10ヵ月の時に夜間断乳しましたよ。
夜中何度も起きられると添い乳でもしんどいですよね。
私もぶうぶうぶうさんと同じ様に三日前から(短いかもしれませんが・・・)夜中のおっぱいはもうないよ!と子供にも自分にも言い聞かせてスタートしました。
初日は2時間泣いて寝ましたが、夜中も3回程起きて泣いていましたが、心を鬼にして「この子も頑張っているから私も頑張ろう」と思いながら抱っこで寝かせていました。麦茶はかなり飲みましたよ。
でも2日目3日目と過ぎていくと泣く時間も10分5分と短くなりましたよ。1ヶ月程は夜中1、2回起きていましたが、抱っこをするとすぐに寝てくれました。
今振り返ってしておけば良かったなーと思ったのは、断乳を決めたら日中も授乳で寝そうになったら起こして、寝るときは抱っこや添い寝などの癖付けをしておけば良かったのかな?た言う事と、朝の飲ます時間を少し柔軟にしておけばよかったかなー?と。
私の感覚では朝は6時以降に泣いたら授乳しよう!と決めてしまったので、毎日必ず5時に泣いていましたが、頑張って抱っこしていました。でも夫に今まで飲んでいたからお腹が究極に減っているのかもしれないし、この子の朝は5時かも知れないよ!と気付かせてもらい、それからは5時なら良いかなと思えました。
でもこれも数日飲んだら6時過ぎまでまで寝てくれていたので、私は癖にしたくないなぁと思っていましたが、子供の方が柔軟でした(笑)
暫く、夜中はおっぱいが張るので乳腺炎に気を付けるために、食事は質素の方が良いかもしれませんよ~。
頑張って下さいね!
-
チワワ
やっぱり3日が勝負なんですね(゚O゚)
今からビビってます( ; ; )
日中もほぼ抱っこ紐で
寝かしつけてるから
不安になってきました( ; ; )w
1番頑張ってるのは子供ですもんね。
頑張りたいと思います。
アドバイス助かりました!
ありがとうございます。- 6月21日
チワワ
一応今日から
金曜の夜からオッパイばいばいだよと伝えています!
もっと暑くなると水分とれなくて心配になるので今がいいタイミングかなと思いました!
よく3日が勝負ときくので
頑張りたいと思います。
アドバイス助かりました!
ありがとうございます( ^_^)/~~~