![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎嚢と胎芽の成長が心配です。先生は成長が一般的と説明し、次回の経過を待つことに。他の小さめの経過についての話を聞きたいです。
胎嚢、胎芽が小さくて心配です🥺
前回5w5dで胎嚢5mm、今日7w5dで胎嚢17mm胎芽2mmで心拍確認できました😭
前回先生に胎嚢小さいか聞いたら普通ですよ、と言われました。今日改めて聞くと「本当は5w後半で5mmは小さめなんですよ。けど、2週間でこの成長は極めて一般的なんで大丈夫ですよ。多分排卵がずれてて今7w前半ですね。」と言われ母子手帳もOKもらいました。
やっぱ小さかったんやん😱と思い、今回も普通と言われたけど胎芽のサイズ7w前半としても絶対小さいですよね😱また先生は安心させるために優しい嘘をついてるのか心配です。笑 次はまた2週間後。長い。
小さめだった方の経過のお話聞きたいです🥺
- ぴよ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小さかったのではなく排卵のズレを考慮しただけの事かと💦
本当はというのは排卵日が確定していて本当に5w後半だったとしたらって意味だと思いますし、そもそもその時期は個人差も大きいです💭
ぴよ
コメントありがとうございます😊
その考慮は分かるのですが、前回この時期にしても一般的ですよ、との回答だったので、小さいはずなのになんでそう言ってくれないのかなあと思ってしまいました😢去年死産してるんですがその子より小さくて不安で😱赤ちゃん信じるしかないですね😓
退会ユーザー
そうだったんですね💭
病院によっても基準がかなり違うので難しいところですね…
上の子の時は5w3dで9.3mmで大きさについて何も言われたこともなく気にしたこともありませんでしたが、ママリでいろんな質問見てると同じくらいの週数だと15mm前後が平均だったりするので💦
死産の原因が受精や着床に問題があったことではなければ大きさとの直接的な関係はないと思いますし、信じるしかないですね👶🏻
ぴよ
今の病院は前回救急搬送された総合病院で、ハイリスク妊娠たくさん診てはるので多少のことは気にしない感じなのかもしれません😓
平均結構大きいですよね😳これからいろんな壁があるのに心持たないです😱前回原因不明の早剥で、今回もリスクあるので安定期になってもずっと心配つきないです、、赤ちゃん信じて頑張ります!Mamaさんも出産頑張ってください🥰✨