※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後はベビーカーが必要か迷っています。都内で一人で買い物行く際は抱っこ紐を使う予定。バスもベビーカーで乗る予定なし。新生児の頃は日光浴のためにもベビーカーが必要か考え中。高い買い物なので慎重です。

ベビーカーについて

コンビかアップリカのAB型で考えていて
決めきれないのでとりあえず抱っこ紐だけ用意していれば
産後でもいいかなと思ったのですが、
やっぱりベビーカーは用意しておいたほうがいいのでしょうか?💦

都内住みで、一人でスーパーに買い物行く際は
ベビーカー邪魔になると思うので抱っこ紐で行く予定ですし、
1人で折り畳んだり慣れない作業するのは怖いので
ベビーカーでバスに乗る予定もないです。。
新生児の頃は買い物も夫に任せる予定なのでたぶん出かけたりもそんなにしないと思います。

そう考えると、産後しばらく待って、B型?のベビーカーを買ったほうが長く使えるのかな?とも考えたり...

でも、新生児の頃から少しの日光浴は必要とみたので、
ベビーカーに乗せて少しお散歩するのも楽なのかなぁとも考えたり..

考えれば考えるほど、訳分からなくなってきました。笑
高い買い物なので慎重になってしまってます💦

アドバイスください😂

コメント

太陽がさん

こんにちは!
AB型でずーっと使う子もいますが、A型だけレンタルで借りて、7ヶ月ごろになったらB型だけ買うでもいいかと思います!
AB型買って重いからとB型買って、さらに2人目生まれたからと2人乗りベビーカー買ってる友人もいますが、今後の家族プランによって必要なベビーカーも変わってきますし、最初の頃使用頻度が少ないならレンタルもありかなと思います!
重くなってきたらベビーカーあるとだいぶ楽ですよ〜!

  • ママリ

    ママリ

    まずはレンタルでそのあとB型ですね。検討してみます🤔✨やっぱられAB型だと重たくなるんですね..
    ありがとうございます‼️

    • 6月17日
deleted user

わたしはどちらも産後に買いましたよ!でも、出産前の時点で目星はつけてました。

ベビーカーはコンビとアップリカのAB型で迷って、畳んだ時に多少コンパクトになって、荷物かごも若干大きめだったコンビにしました。でも、最初はいいんですけどどんどん使いにくくなったのであまりおすすめはしないです(笑)

次にB型っぽいA型を買ったんですけど、最初からこれにしておけば良かったと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    コンビあんまりオススメではないですか😂どう使いにくくなったんでしょうか??🤔B型っぽいA型とはどのようなものでしょうか?🙌差し支えなければ教えてほしいです💦

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちメチャカルで、最初はまぁこんなもんかなと思って使ってたんですけど、子供が大きくなってくるとどんどん操作しにくくなってきたし、小さい段差も越えられないのが地味にストレスだし、リクライニングの角度が微妙で子供も座りにくそうでした😂最終的にいいところは軽いところだけだなと思いました。

    今は主にcbxというサイベックスのセカンドラインから出てるエトゥを使ってるんですけど、こっちはは子供が重くなっても片手でも操作できるし、畳んだ後もコンパクトだし、シングルタイヤで小回りも効くし、リクライニングも問題ないし、フットレストの角度も変えられるので月齢に合わせて座りやすいシートにできます。重さは6kgだったか7kgだったかで軽量なAB型よりかは重いですけど、三輪のベビーカーと比べると断然軽いし片手で持てる重さなので全く問題ないし、むしろこのくらいの重さの方がベビーカー 自体も安定しやすいです。値段も安かったです(笑)

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!とても参考になりました✨シングルタイヤのほうが小回り効くんですね✨B型のほうが安定感あるんですね。サイベックスのエトゥ。見てみます!詳しくありがとうございました😊

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    B型=安定感がある

    というわけではないですよ!
    基本的の重さがある方が安定はするので、B型だと軽めのものが多いのでその点だと安定しないものもあります。うちのはA型なのでB型とはまた違うのかもしれません。

    あと、サイベックスではなくcbxと言って、サイベックスのセカンドラインになります。

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🙌サイベックスのセカンドラインがcbxという名前なんですね、失礼しました😂
    軽量なものよりかは基本的な重さは必要だと分かりました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月18日
soyo

今30週と言うことはご出産の頃は暑いですかね?🤔

暑い時期だと抱っこは暑いのでベビーカーも良いですよ、と言いたいところですが、暑すぎて出かけないかもですし、ベビーカーは地面に近い分大人より暑いので注意も必要だったりもするので、やはり産まれてから必要だな、欲しいなと思ってからでいい気がします!☺️

私はコンビのABを産前に買ってもらいましたが、友人はA型をレンタルしてしばらくしてからB型を購入していて賢いなと思いました!

ただ、いずれ2人目とかを考えるのであれば上の子がいて下の子はベビーカーでわりと早いうちから公園に…とかもあるのでAB型が便利かもしれません☺️

色々言ってすみません😂

  • ママリ

    ママリ

    8月中旬頃の出産になります!地面に近いので暑く、あまり産後すぐは使わないですよねやっぱり🙌
    2人目もほしいのでどうせなら新生児から使えるAB型があれば便利かなと思うのですがなかなか難しいですね💦抱っこ紐も、夏は暑苦しいのかなと思いますし😭
    ありがとうございます‼️

    • 6月17日
be

新生児の日光浴はベランダ出るくらいで大丈夫だと思いますよ!
抱っこ紐あるなら
ベビーカーが必要になったときに
抱っこ紐して買いに行くのが
1番いいかなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    日光浴はベランダでいいんですね✨それ聞いて安心しました🙌いざというときは、抱っこ紐で買いに行こうと思います!目星つけておきたいのですがなかなか難しいですね😭
    ありがとうございました!

    • 6月17日
  • be

    be

    わたしはアップリカのカルーンエアab型使ってます!軽くて畳むのも開くのも簡単なやつにしました!3キロくらいで片手で力も全く要らないので参考程度に^ ^小さい時から外食とか買い物よくしてて百貨店とかショッピングモールで借りれるものは腰座ってからのものが多いので自分のベビーカーでご飯屋さん行って食べてる間そのまま待ってもらってました^ ^抱っこ紐で外食は結構面倒なので😭もうすぐ1歳ですけどまだまだ使えそうですし、一応ab型って3歳くらいまでは使えるみたいですけど歩き出したらそんなに乗らないと思うんで私は小さい時からよく使ってて便利だと思ってます😊

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど✨カルーンエアは見てなかったです!調べてみます!けっこうガタガタ道が多いのですが、軽いのはどうですか??安定性ありますかね?駅までデコボコ道や、段差がけっこうあります...抱っこ紐で外食は面倒そうですね😭実用的なのはやはりベビーカーですね😭

    • 6月17日
  • be

    be

    舗装されてないようなガタガタ道は
    あまり向いてないかもですね😅
    その点はb型ベビーカーとかも一緒かなと思います🤔
    安定性やちょっとした段差だったら
    3輪のベビーカーが
    1番安定してると思います^ ^
    ただ結構重いのとゴツさがある
    イメージです^ ^
    アカチャンホンポとかに行くと
    実際試乗出来るんで
    現物見て比べてみたほうが
    いいと思います☺️

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    三輪が1番安定性あるんですね!知りませんでした✨
    実物見て実際乗せて試乗してみるべきですね...
    調べれば調べるほど訳分からなくなって、候補も出てきて絞れずもう悩みすぎて頭痛いです。
    ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月17日
  • be

    be

    訳わからなくなりますよね笑
    わたしは口コミで人気なもので
    自分の使用用途と合うものを
    何個か絞ってから
    実際触ってみて決めました😂
    子供のものって
    なんでもかんでも
    何がいいか悩みますよね😭
    買ってから後悔するものが
    出るのは嫌だったんで
    産まれてすぐ使うもの以外は
    要るようになったときに
    買いました^ ^そのほうが
    自分の使用用途が明確になるんで😅
    悩みだしたら一回置いといて
    時間経ってからまた考えても
    違う見え方するんで
    いいと思います😉
    いいものと出会えますように☺️

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😂子供のものになると無駄に悩んでしまいます💦
    たしかに使用用途が明確になりますよね✨今は悩みすぎてるので一旦時間おくのもアリかもしれないです✨
    ありがとうございます💕

    • 6月17日