※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とん
お金・保険

保険の相談で、オリックス生命、富士生命、マニュライフ生命の終身保険を勧められた。払戻率は103~104%ぐらい。この3つの保険についてどう思いますか?確認すべきポイントはありますか?

学資をしようと保険の相談窓口に行き、オリックス生命、富士生命、マニュライフ生命の終身保険をすすめられました

保険について無知なので教えてください。
全て払戻率が103~104%ぐらいになるらしいんですがこの3つってどう思いますか?
ここは確認するべき!ってこととかあるんでしょうか?

コメント

二児のママ

私はメットライフ生命が人気だと言われてそれに入りました😚
最低保証の利率とか、払戻率とか参考にしてました!

  • とん

    とん

    なるほど!見てみます😊

    • 6月17日
優龍

あと三つの満期の受け取り方がどうなのかと

死亡保障はどうなのか

  • 優龍

    優龍


    払込免除についても
    どうなのかとか

    ですね

    • 6月17日
  • とん

    とん

    必要な時になったら解約して使うと言われました
    死亡保障とは契約者が亡くなった時にどうやってどれくらい払われるかってことですか?
    払込免除ってのは…😖
    すみません教えてください💦

    • 6月17日
  • 優龍

    優龍


    あっごめんなさい
    終身保険ですよね。

    学資保険だと
    契約者(親)が死亡した場合、その後の掛金はゼロでも満額もらえる制度が
    払込免除です。

    いつ解約してもということですが、
    一括で払う予定ですかね?

    ある程度の時期を超えないと
    解約しても
    103%には到達しないと思いますが
    その年数も把握済みですか?

    • 6月17日
  • とん

    とん

    終身保険です!
    終身保険なので払込免除は気にしなくてもいいということでしょうか?😖

    払込は10年か15年で考えていてその後18歳ぐらいの時点で103%になる見込みです

    • 6月17日
  • 優龍

    優龍



    多分ですけど
    早く払込終えてしばらく寝かせておく方が
    率は少し良くなるはずです。

    途中解約しないことが
    大前提ですね。

    でも103%くらいなら
    学資保険もありそうです。

    • 6月17日
  • とん

    とん

    ならがんばって早めに払い終えたほうがいいですね

    フコクとかも聞いてみたんですが、22歳でもでるとかで必要ない時にでるからおすすめではないとか。
    JA共済は取り扱ってないからわからないと言われました

    • 6月17日
  • 優龍

    優龍


    今、100%超えだと
    ソニー、JA.日本生命、明治安田
    あたりかと思います。

    確かに学資保険だと
    22歳受け取りも多いかもしれませんね。

    18歳で受け取りたいと仮定して、一番いい率のものが
    良さそうですね。

    • 6月17日
  • とん

    とん

    その4社が学資を持っているのですね!
    検討してみます!
    いろいろと教えていただきありがとうございます😊

    • 6月17日