

あんどれ
まだ昼夜の区別がついてないので大変ですよね😅💦
朝7時にカーテン開けて、20時半に暗い部屋に連れて行ってたら3ヶ月くらいに生活リズムができました。

むぅ
まだ月齢が低いので、夜中におめめぱっちりで起きてる時間があっても普通だと思います。
そのうち朝と夜の区別ができるようになり、3ヶ月ごろには自然と生活リズムできますよ。

🍊
朝と夜の区別つけてました!
寝るときは暗い部屋に連れて行き、朝はカーテンをあけて...を続けていたら3ヶ月くらいからリズム整ってきました!
あんどれ
まだ昼夜の区別がついてないので大変ですよね😅💦
朝7時にカーテン開けて、20時半に暗い部屋に連れて行ってたら3ヶ月くらいに生活リズムができました。
むぅ
まだ月齢が低いので、夜中におめめぱっちりで起きてる時間があっても普通だと思います。
そのうち朝と夜の区別ができるようになり、3ヶ月ごろには自然と生活リズムできますよ。
🍊
朝と夜の区別つけてました!
寝るときは暗い部屋に連れて行き、朝はカーテンをあけて...を続けていたら3ヶ月くらいからリズム整ってきました!
「ミルク」に関する質問
産後、実家の家族がしんどくなりました。元々里帰りもしており、当初は1ヶ月いる予定でしたがストレスすぎて2週間で切り上げました 。というのも、赤ちゃんが泣いたら次のミルクはいつなんだとばかり言ってくる、色々口出…
赤ちゃん、目が合うようになるのはいつくらいからでしょうか? 生後1ヶ月の赤ちゃんが居ます。夫がミルクをあげてるときに「目が合わない、自閉症かもしれない」と騒いでいて、まだ1ヶ月だから気にしなくて大丈夫だよと…
もうすぐ5ヶ月で、ミルク後毎回吐き戻しがあります。 ミルクは180mlを5.6回飲んでます。 量を減らしても、ちょっと縦気味にあげても、ケロケロ言ってます。 みなさんミルク後どうしてますか?ある程度縦抱き?うつ伏…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント