
育児休業給付金について、復職後早く妊娠し産休や休職した場合、給付金を受けられるか心配です。元職場では2人目の育休に給付金がもらえなかったという投稿を見ました。
育児休業給付金について教えてください(>_<)
正社員で12年勤続し基本給は34万です。
2018年11月に出産し、2020年11月復職予定です。
32歳という年齢、持病もあり、第2子をなるべく早めに欲しいです。
復職後は基本給はそのままで、育児のために早上がりした時間分引かれる給与形体です。
復職してすぐに妊娠し、1年も経たず産休に入った場合や入院で休職などした場合って給付金頂けるんでしょうか?😭
夜中ママリを見ていたら、元職場に復職後11ヶ月勤続しておらず2人目の育休には給付金貰えなかった、という投稿を見ました😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
同じく32歳です☺️
続けてもらえるはずですよー✨
早めに二人目欲しいけど、私のところは戻ってすぐまだ産休に入りにくいので…1年は働こうと思ってます😖

K
もらえますよー!実際私がそうです😃
今、第一子の育休中で2歳になる8月まで育休なのですが、10月から第二子の産休です😅
9月の1ヶ月だけ復帰という形をとります。(ほぼ有給休暇で対応ですが💦)
勤続は6年目ですが、ハローワークに確認すると、産休育休で休んでいる期間がある場合は途中で復帰するしないに関わらず、最大4年遡れるとのことでした💡
ご心配のようでしたら、最寄りのハローワークに電話されるのが一番だとは思います😁
それが一番安心ですよ♥️
-
はじめてのママリ🔰
まさに同じ感じです!まだ妊娠してませんが😅
ありがとうございました。
ハローワークに確認もしてみます🙋- 6月17日
-
K
ただし、一度復帰して短時間で働くならその分前回の給付金よりもらえる額は少なくなります💦
フルタイムならあまり変わらないかもですが、こどもいたら難しいですし😭
そのまま復職せず産休入れば変わらないのですが…それはもう出来ないですもんね😂- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
それは無理そうです😅私が9月に大きな手術あるので今は妊活できないのです😂
給付金の計算の仕方は基本給ではないのですか?😭💦
減るのはかなり痛手です😂- 6月17日
-
K
計算は基本給じゃないです😭
産休中の給付金は
支給日以前の12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額×30日÷2/3
です。
標準報酬月額っていうのは、社会保険料をいくら払うかを給与の総支給で見るのですが、総支給が時短のために低くなれば下がります。
育休中の給付金は最初の半年は
休業開始時賃金日額×支給日数(通常30日)の67%
で、残りの半年が50%になります。
休業開始時賃金日額っていうのは育児休業を開始する前6ヵ月間の賃金(総支給)を180で割った金額です。
なので、復帰後何ヵ月働くかわかりませんが、どちらも短時間で働くと減ると思います😭- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます!理解できました😭✨
先のことを考え、生活プランをよく考え、それから勤務時間決めないといけませんね😖
フルタイムじゃないとキツイ気がします…
産前は残業しまくりでしたので…😢- 6月17日
-
K
私も残業しまくりだったので、お気持ちわかります😭
たまたま復帰が1ヶ月だけだったので、あまり金額かわりませんが…
少なくなると大変ですよね💦
入院なさるなら限度額認定もしといたほうが良さそうですね😃
もうされてたらすみません😅- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦で残業キツイーと嘆いてましたが、お金で返ってくると思うと頑張って良かったです😂
ありがとうございます✨もう少ししたら会社に連絡して限度額の手続きします☺️先にやっとかないと窓口での支払い多くなっちゃいますもんね😭- 6月18日

退会ユーザー
2人目までは連続でもらえたはずです!
ただ勤続年数が浅いともらえないかもしれません…
確か過去2年間の内11日以上働いた月が12ヶ月以上ある事が条件で、育休は傷病として見てもらえるので最大4年遡る事が可能だったと思います💡
その方は1人目の時点で1年ギリギリ、丸2年とって条件から外れちゃったのかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
勤続年数は18歳からずっと同じ会社に勤めているので、年数は経過しています😃4年遡れるなら大丈夫そうです😂
もう一回ママリの投稿みてみます💦まいまいさんの仰る理由かもしれません💦- 6月17日

ショコラ
うちの会社なら貰えます!
どちらのケースも見ましたが、
①1人目育休中に第二子妊娠→そのまま育休続行(トータル2年半育休取得)
②1人目育休復帰→すぐに妊娠発覚(切迫などでほとんど出勤せず)→産休
どちらのケースも育休手当貰ってました!
また、どちらも勤続年数は10年以上です。
①の場合、復帰していないから第一子と同じ額の支給
②の場合、時短で復帰してしまってしっかり勤務しちゃうと額が減ります。
上記の方の場合、切迫などは全て有休処理だったから、①と同様に貰ったようです。
第三子は確か微妙ですねぇ。って言われました!
第二子までは恐らく大丈夫だと思います✨
詳しくはハローワークに聞くのが良いかもです💕💕💕
-
はじめてのママリ🔰
まさに②の方のパターンです!額が減るのは痛いですが、貰えると聞いて安心しました💦
ハローワークに確認もしてみます😊- 6月17日

はじめてのママリ
復帰と同時に妊娠発覚。
1月復帰で7月から産休。
育休お金でましたよー
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
貰えると聞いて安心しました😊- 6月19日
はじめてのママリ🔰
お子さんも同い年ですね🥺✨
私も戻ってすぐ妊娠は気まずいのですが、一人目不妊だったのですぐ妊活しないとと焦ってます😂
運良くすぐ妊娠出来たら経過順調で臨月まで働けても1年も働かないとお金大丈夫?!っと不安になりました😅私の収入ないとやってけないので😂
もらえると聞いて安心しました😃