
コメント

退会ユーザー
話し合いで決めました。
2人で6万円です。
最初は8万円払うと言ってたくせに、公正証書に載せると決まったら値切られました😠

mai.
話し合いで6万円と決めて離婚しましたがバックれられたので、調停して決めました。
4万円に下がりましたが😣
-
ゆきりん
バックレるとかあり得ないですよね。
別れてこどもの為にお金をしっかり払わないのも人間として理解できません😥- 6月17日

ママリ
自分たちで相談し、原案作成後公正証書にして養育費3万です!
高校に上がった時と昇給があった時は増額するのと、入園入学などの場合は大きい金額が動くのでその時は折半にする旨を記載してます😊
子どもは女の子1人です😊
-
ゆきりん
増額の金額は、特に決めていない感じでしょうか?
私の中では、今回の離婚理由は主人の女癖の悪さが治らず離婚と言う事になったので私としては年子で男の子2人いて
今は保育料10万もかかるので
養育費10万〜15万は欲しいです。ですがそれは馬鹿げた値段なのでしょうか…- 6月17日
-
ママリ
決めてないですね...💦
どれくらい昇給するかによりますし、大体は相手の年収に見合った額しか請求できないので、相手がその額で同意してくれれば10万から15万貰えますし、そういう訳でないなら恐らく難しいかなと思います。
保育料はシングルになったら減額などされないですか?
りりかさんだけの収入で10万になっちゃうんでしょうか?
前年度の収入からという訳で10万なのであれば、次の保育料の査定までは折半で持ってもらう等の相談はできるのでは?とおもいます...💦- 6月17日
-
ゆきりん
収入は多くて40万ほどです💦
あ、すっかり忘れていました減額されます😢
謝罪もなく慰謝料も払わないのに養育費すら少ししかってどうしても私が納得できなくて…- 6月17日
-
ママリ
離婚は協議離婚ですか?調停離婚ですか?
ご主人さんが40万なんですかね?
ネットに養育費の算出表みたいなのがあるので見てみてください☺️
戦うのであれば調停で頑張るしかないです...💦- 6月17日
-
ゆきりん
一応協議離婚の予定ですが
旦那次第では調停になってしまう場合も、、😔- 6月17日
-
ママリ
そうですね〜。ご主人さんが納得いかないと公正証書って作成できないので😱💔
後金額的に10-15の養育費を何年払ってもらうかわかりませんが、公正証書を作るより調停で証書作ってもらった方が安くつくかもしれませんね...💦- 6月17日
-
ゆきりん
そうですよね〜😨
公正役場?に今日聞いたら
10〜15なら3万くらいでできるとのことでした😣- 6月17日
-
ママリ
調停証書だと1万かからないくらいでできるかもですね...💦
私は調停してないんでハッキリはいえませんが...💦
ちなみにうちは3万を20年間慰謝料260万で他にも決め事を何条が作ったのでトータル4万くらいでしたよ〜😊- 6月18日
-
ゆきりん
やっぱり4万くらいはかかるんですね😣
ありがとうございました😊- 6月19日
ゆきりん
値切る意味がわからないですよね、そもそも値切るようなものじゃねーよって思います😅
やっぱり公正証書作られたんですね!
私も作るつもりなのですが54,000円すると見たのですがいくらしたか覚えていますか?
退会ユーザー
2万円弱で作成できましたよ!
うちは正確には現金で5万円(残り1万円は長男の保険料)だったので、
5万円×12か月×10年=600万円
の計算に対しての作成料がかかりました。
養育費は10年間の金額に対して、料金がかかるそうです。
ゆきりん
1番上のを見ているのですが
見る欄間違っていますでしょうか?
2万弱ってのも聞いていて、
うーたんさんもそうだったので、、、😥
退会ユーザー
これ、弁護士さんの報酬額じゃないですかね?
「当事務所の~」と書いてあるので。
私は自分で作成して持ち込んだので、作成手数料を公証役場にしはらっただけです。
ゆきりん
自分でも作れるんですか⁉︎
無知ですみません😔
wordができれば作成は可能でしょうか、、、
退会ユーザー
手書きで箇条書きのメモ程度でもオッケーみたいですよ👌
載せたいことをまとめておけば、あとはちゃんとした形にしてもらえます。
弁護士さんをはさむと高いですもんねー😅
その分、色々とアドバイスしてもらえそうですが。
ゆきりん
もう一度話し合いしっかりお互い納得する金額を決めて持っていこうと思います!
弁護士さんは貯金がかなりないと無理ですよね😭
色々とありがとうございます!とても助かりました!💕