
保育園での服装や荷物について不安があります。これはよくあることでしょうか?
お子さんが保育園に通われている方に質問です☺️
今月から小規模保育園へ行き出して今はまだ慣らし保育中です🙂
保育園で着替えさせてもらって家へ帰ってくると、肌着を着ていなかったり、肌着着ていても裏表逆だったり、服が前後逆だったりしています💦
これくらいのことをいちいち言うのもなぁ〜と思いつつ少しモヤモヤしています🤣
あと帰りは、先生が荷物まとめてくれてるのをそのまま持って帰るんですが、哺乳瓶ケースがなく哺乳瓶剥き出しで入ってたりします🤣
↑これは返してほしいので言おうと思います笑
こういうことってよくあるんでしょうか?😳
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

しおん
私もカバーオールの下なにも着てなかったり、カバーオールの上からズボン履いてたりしました🤣
あるあるかもしれないですね😂😂

ジェシー
あるあるですね。
わたしはもう「義実家に預けるよりマシ!預かってくれさえすればいいや!」と思ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね😂
確かに預かってもらってるのに細かいこと言うのもな〜と思ってました😳💦- 6月16日
-
ジェシー
命や怪我、健康と関係ないところは、凡ミスと思って、わたしは言わない派です。
- 6月16日

ママリ
息子は2歳から入ったので、自分でお着替えだったので前後逆くらいはありましたが、肌着を着ていなかった事はないです🤔
荷物は、子供たちが自分で入れるので、入れる袋間違えてて、他の子のが入ってる事はありました。
先生が入れてる場合はそんなに間違いとかなさそうですけどね😓
結構頻繁なら言いますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
明らかに前後が分かるデザインのズボンを逆に履いて帰ってきたので見ずに履かせてるの?って思いました😂😂
子どもたちの間違いなら何とも思わないんですが先生も忙しいから仕方ないんですかね💦- 6月16日

はじめてのママリ🔰
ありますね〜先生達忙しいですからね…😂
他の子の服とか入ってたりとか。何か無い物があればお帳面に書いといたり、朝聞いてみたり。
よほどひどい間違いとか頻繁にあるとかでなければ特に何も言わないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりあるあるなんですね😂
そうですよね、忙しいから仕方がないですよね…💦- 6月16日
はじめてのママリ🔰
カバーオールの上からズボン笑いました🤣
やっぱりあるあるなんですね😳