※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

涙止まんない。子育てって二人でするもんじゃないの?出産するとスキンシップなくなるのかな?

涙止まんない。
子育てって二人でするもんじゃないの?
出産するとスキンシップなくなるのかな?

コメント

とり

大丈夫ですか?
子供が産まれると、少し前までの生活とのギャップでなかなか気持ちが追いつかないですよね😣
だけど、スキンシップをしたいと思える蒼空ママさんが素晴らしいなと思いました!
私は妊娠中〜産後半年ぐらいまで、夫の匂いもダメでした🤦‍♀️
もしかしたら旦那様は、育児で忙しい蒼空ママさんに気を遣ったりしてるのかもですよ?

HiRo

無理しないでください!
私の旦那もそうでしたが後々話を聞いたらふにゃふにゃな赤ちゃんを触るのが怖かった、と。言ってましたよ!
もしかしたらそれなりに旦那様も悩んでるのかもしれないです。
ただお互いがちゃんと言わないとわからないですよね😭
主様の気持ちも伝えてみてはいかがですか?

       チョッピー

理想はそれで、必ずしも男性が産むわけではないので体も気持ちも追い付かないんだと思います。ケンカして言い合って、褒めて、少しずつ男は育っていくのかと…
二人目になると夫はかなり出来るようになりましたが…上の子の公園遊びのお友達とママさんの適度な距離とかまだまだですね…子供と一緒に育てていきましょ~

はじめてのママリ🔰

私も思う時あります。
家事育児してるのに
旦那はタバコ、、、とか。

仲良しも激減しました。
なんか母になるって
こんな辛いことなの?
って思う日々です。

もっと2人で楽しく子育てして
仲良しな夫婦になれると
おもってたのに、、、

deleted user

お疲れ様です😢
ずっと赤ちゃんのことで気はりますよね。寝てくれない、泣く、授乳、おむつ、抱っこ、散歩、さらにご飯作って洗濯して掃除もして細々した家事もして、心の余裕ないですよね😢
「手伝う」って思ってるのすらも腹が立ちます😔

思いつめなくて大丈夫ですよ!
がんばりすぎなぐらいがんばってますよー😢

ゆう



まとめての返信すいません。
いつもは我慢してられたんですけど昨日は一人で大泣きしました。

旦那はお風呂入れてくれるだけいいんだって毎日思ってました。

ただ、その他の部分が抱っこしても少ししたらママがいいってー

と私に抱っこさせる。

自分が構いたいときだけ抱っこしたいときだけ抱っこして

隣で泣いても知らんぷり


これはふつうなんですか?


おむつも旦那のが近くにいるのにおしっこでてるよ?

でおわります。

やってといったことも何度もありますがやりません。

期待するだけ無駄なんですかね。


完ミなんですがミルクなんて新生児のときちょっとあげただけで全然です。


それに加え最近ではお休みもいわず寝室に去っていきます。


夫婦として成り立ってるのかとても不安です。

HiRo

初めはそんなもんでしたよ!
ママじゃないと泣き止まないから。ママのが慣れてて赤ちゃんも可哀想じゃないとか良いように言い訳つけてw

でも父親にしてあげられるのは子供が言葉を発さないうちは子供ではなく嫁だと思ってます!

やってくれるお父さんになって欲しいならちゃんと伝えてみてはいかがですか?
小さい頃にお世話したお父さんって子供が大きくなったら自慢できますから☺️

       チョッピー

普通ってないですよ~
我慢していたらいつまでも我慢するしかなくなってしまいますし、旦那を育てない選択をしたって割り切って全部自分が背負う方法も一つです。
でも、それでは子供を何人も持つのは限界が来ると思いますし、子供にも負担がかかると思います。

なので、話し合って、時にケンカして、お互い親になっていったら良いと思いますよ~😄💧

おむつをかえてほしい。
疲れたから金土だけでも夜中の授乳以外の寝かしつけやオムツはお願いしたいと話し合ったらいいと思います。
ソレができないなら、その外の家事をお願いしてはどうですか?
ご飯や洗濯、掃除、全部自分でやろうとせず、付きっきりだから出来ないんだと投げ出して訴えて見ては~
もしくは家政婦つけてくれくらいに~
オムツ替えや赤ちゃんあやしている方が遙かに楽だと思えば自ずとやりますよ。