※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フワ
子育て・グッズ

1歳半検診前に指差しや積み木を教えましたか?絵本は読んでいたが、最近は他の本を持ってくる。教えなくてもできるか、教えた方がいいか悩んでいます。

1歳半検診に向けて積み木とか指差し教えましたか?

今日息子が指差ししなくて要経過観察になりました😅
正直わりと賢いと思ってたのでびっくりしました笑
道にいるワンワンを指差ししたりはしますが、ワンワンどれ?の応答の指さしができません。

皆さん一切半検診に向けて教えてましたか?
それとも教えなくてもできるようになりましたか?

絵本は最初読んでましたが最近は寝る前のおやすみの本か、ずかんものりもののところばかり開いて持ってくるのでそこばっかり見てます😅

なんとなく教えてできるようになるとは思いますが、それだと意味ないのかな?と思ったり…
教えなくてもできるのが普通なのか、教えてできるようであれば問題ないのかそこら辺も知りたいです😥

コメント

ままり

積み木も指さしも練習させてません!
家で積み木で遊んだりしてましたが、積むというより、崩すことしか出来ないと思ってましたが検診の時は出来てたので、教えなくてもできるのではないかなーと思います🙄

  • フワ

    フワ

    すごいですね!
    私も積み木は型はめだったのですが教えてなくて、ああ〜できるかな💦と思ったらできました笑

    指差しも教えなくてもできましたか?

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    型はめ!難易度高い😳😳
    うちの子はむりです(笑)

    指さしは教えてないです!
    1歳くらいから勝手にするようになりました〜🤗

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    私も積むと思ってたので難易度高くてびっくりしました😅💦

    じゃやっぱりうちの子は応答の指さしがネックです😓
    家でやっても興味あるものしか指差ししないです…😅
    2歳までにわかるといいなあ😭

    • 6月16日
ひー

教えてなくて1歳半健診でもできなかったですが、要観察にはなりませんでした!
その後自然にやるようになりましたよ🤗

  • フワ

    フワ

    なんかそこらへん自治体にもよりますよね😅
    家ではできてたとかですか?🤔

    • 6月16日
  • ひー

    ひー

    当時は家でも出来てなかったです!
    結構自治体によりますよね😅

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    少し安心しました😅
    あんまり心配しすぎず様子見てみます😌

    • 6月16日
二児ママ

教えていませんよ(^-^)
全部完璧に!ではなかったですが引っ掛かりませんでしたよ!
私の市では出来なかったからというよりは、その時の反応だったり目線だったり、、そこも見ていると聞きました(>_<)

  • フワ

    フワ

    なるほど💦反応が悪かったのかな?🤔

    • 6月16日
  • 二児ママ

    二児ママ

    絵も私の市の場合、独特だったので分からなくても普通だったのかもしれません!
    例えば熊も、キャラクターのような、くまさんではなく、鮭を加えている熊。
    そこまで気にしなくても、普段指差ししたり話がわかっているなら問題ないと思いますよ(^-^)

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    私のところはりんご丸のままとか、リアルな写真と絵が混ざってました!
    そういうのも見てるのかなあ😅
    りんご丸のまま見せたことないしなあって思いながら😅絵本もりんごのとこは飛ばすので😅笑

    • 6月16日
  • 二児ママ

    二児ママ

    まぁ、でも大体のお子さんは教えていなくても指差しするものなのかもしれないですね‼ただ、それが出来なくてもまだ1歳半ですし、他のことが理解できて母親が大丈夫と思える範囲ならたいがい問題ない気がします‼

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    じゃやっぱり遅れてるんですねー😓
    全然近くにいて心配になることはなかったので😅
    とりあえず2歳まで様子見てみようと思います。

    • 6月16日
ゆうまま

上の子は教えてもできなかったし、下の子は自然とできてました。
上の子は興味のある物に指差ししてましたが、それが何とゆう名前なのか分かってなかったです。

  • フワ

    フワ

    下の子女の子ですかね?☺️
    正直、同じ月齢でもやっぱり女の子って大人だなって思います😅

    私も同じ感じでした!
    検診は問題なしと言われましたか?💦

    • 6月16日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    下は女の子です。
    女の子はほんとしっかりしてるなと感じます。
    上の子のとき、物の指差しできてなくても問題無かったですよ。
    実際今普通に話せるし生活できてます。

    • 6月16日
まえ

教えてないし、出来ませんでした😅

保健師さんには、「普段は興味あるもの指差して教えてくる?〇〇取って来てって言ったらできる?それなら大丈夫だよ〜!本物と絵だと全然違うから分からない子多いのよ〜」と言われ、普通にパスでした😅

  • フワ

    フワ

    私もそう思うんですよね😅
    救急車が好きで、車関係は絵の救急車も本物の救急車もわかってて指差してくるんです。
    でもそれ以外はあまり教えてなく笑
    靴指差して「クックどれ?」とかもそもそも私靴のことクックって喋らないしなあ…って思ってました笑

    普段は指差しするとも伝えたんですがそれ以外にもうちの子は癇癪があり…それで観察になったのかなあ😓

    • 6月16日
ママリ

うち1歳8ヶ月ですができないと思います。健診は5月の予定がコロナの影響で来月になりました。
家でたまーにワンワンくらいなら指差しするし、積み木も積みますが、多分知らない人の前じゃ固まって言葉も発しないし、指差しなんでできる気がしません。
言葉も遅い方だと思います。
まあちょっと発達が遅いのかなーくらいにお気楽に思っていたのですが、ちょっと焦ってきました。
解答になっていなくてすみません。

  • フワ

    フワ

    私もなんか、そこまで型に嵌ってなくてもいいやって思ってたので😅
    ママリも何回か一切半検診の質問見たりしてましたが私の子ぐらいだとokになってる子が多かったので安心してました😅笑

    私から見ると目線とか反応も他の子と比べて変だなって思ったことなく、保育士さんからも指摘された事なかったので…(まあでもまだこの月齢だとしないですよね😅)

    別にいっかと思ってましたがいざ観察となると少し落ち込みました笑

    • 6月16日
カナ18

昨日次男が検診受けてきましたが、指差しや積み木出来なくて2歳検診に追加で行くことになりました〜
うちは発語もほぼなかったので、それの影響も大きいんですが😅
長男次男ともに検診前に練習はしてませんでしたが、長男は検診でできてました〜

  • フワ

    フワ

    そうなんですね!やっぱりできる子はできるのかー🤔
    意思疎通はできてるので大丈夫かなと思ってたのですが😭💦

    まあでも2歳までにできたらいいな、と気楽に過ごすことにします😅

    • 6月16日
  • カナ18

    カナ18

    出来る子は出来るみたいですね😅
    どこまで関係あるかわかりませんが、長男は発語も早くて、2歳ぐらいには歌歌ってたし言葉でのやり取りは比較的出来てました

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    そうなんですね!
    喃語、発語は早かったのですが😥
    歌って歌詞付きですか?!すごい。
    うちの子はわりと正確な音程でハミングしてて出だしの言葉はあってるので親バカですがすごい!て思ってました😅

    • 6月16日
  • カナ18

    カナ18

    いや、親バカ最高ですよ😆😆
    たどたどしい言葉で歌ってるの、めちゃ可愛いですよね〜💕💕

    • 6月16日
  • フワ

    フワ

    ほんと、可愛いです😅笑💦
    でも指差しはちょっとだけ気をつけてみていこうと思います😌
    ありがとうございます☺️

    • 6月16日