 
      
      
    コメント
 
            Ryusife
こんばんは。
私ではないですが友人がお寺さんです。
友人のところは近くの氏神さまのところでしたそうです。
ただ、お寺さんにもよるそうです。神仏混交で家に神社もあればそこでする人もいるとのことです。
 
            yucco330
うちの主人の実家がお寺です。戌の日のお参りやお宮参りは神社だからとさせてもらえませんでした。←ちなみに義母にききました。
お宮参りの代わりに初参式⁇というものがお寺ではありそれをしました。
今となっては一般的なお宮参りがしたかったなぁというのが本音ですが‥(´ㅂ`;)
一度旦那様や義母さんに相談してみるといいかもしれません◡̈勝手にして気を悪くされても困りますし‥
- 
                                    8181☆ 回答いただきありがとうございます☆ 
 主人に、お宮参りはどうするべきかむこうの両親に聞いてもらうつもりです。
 お寺にはそういったものがあるんですね!
 一般的なお宮参りがしたかったということはあまり良いものではなかったということでしょうか??- 6月21日
 
 
            kohaちゃん♡
私の旦那はお寺を継ぎました!
私も旦那の家に入ったのですが、自分の家でお宮参りするのが嫌だったので、同じ宗派の大きいお寺に行ってきました
- 
                                    8181☆ 回答いただきありがとうございます☆ 
 なぜ嫌だったのか、自分のお寺でしなくてご両親は気を悪くされなかったのか、もし良ければ教えていただけますか?
 違うお寺ではお宮参りの代わりになるものがあったのでしょうか?- 6月21日
 
- 
                                    kohaちゃん♡ 
 義理の父母も自分の家ではやってなかったので、私達も大きなとこに行きました!
 家でやるのは小さい感じで終わりになりそうだったので、大きなお寺がいいな〜と思いそうしました!
 
 私が言った寺では新生児祈願をしてもらいましたよ〜☆- 6月21日
 
- 
                                    8181☆ そうだったんですね✨ 
 新生児祈願なんて初めて聞きました!
 むこうのご両親に従うことになると思いますが、そういうのをしてもらえると嬉しいです(*^^*)- 6月21日
 
 
   
  
8181☆
回答いただきありがとうございます☆
氏神さまってなんでしょうか?
Ryusife
住んでいる地域の神様ですね。
他の方々の回答を見ていると宗派にもよるのかも?
あとはご実家の考え方ですね。