※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

検診で予定日が変わる理由や大きな赤ちゃんについて疑問があります。

初めての検診で予定日が1月14日でした。

2回目の検診でも1月14日と言われましたが、
大きさからなのかエコー写真には
1月13日となっていました。

3回目の検診でも1月14日と言われたのですが、
エコーの写真には1月10日となっていました。

予定日って赤ちゃんの大きさで
修正されると思っていたんですが
されないんですかね?
週数の平均よりも大きい赤ちゃん
ということになるのでしょうか?🤔

コメント

ままコ

前後数日の誤差なら修正されないと思いますよ〜!!
あくまでも推定の大きさなので!
平均よりも大きいとかは今のところ考えなくて大丈夫だと思います!

  • a

    a

    そういうものなんですね!!
    よかったです🥺

    • 6月16日
美桜

月経不順などで排卵がいつか大体の目処もたたない場合や、あまりにも大きさが違う場合には修正入りますが、数日であれば修正かけないことが多いですよ。
ガイドライン上では1週間単位でズレてる時には修正かける場合もあるとされています✩.*˚

  • a

    a

    3ヶ月生理が来ていない状態での妊娠でした!
    数日だと修正されないんですね!
    ありがとうございます!!

    • 6月16日
3兄妹ママ

私は今日の検診で予定日1月18日で確定と言われたのですが、前回の検診では1月19日と言われました。

生理不順ですが、初診で4月27日の行為で出来た子と先生が言っていたので早いうちから1月18日頃かな?と予想していました。

  • a

    a

    そうなんですね!
    私も思い当たる行為は4月16日でそうなると予定日は1月7日だなって思ってたんですよね🤔
    だから1月14日の最初の予定日から大きさ的に1月10日になっていったのは納得だったんです!
    でも数日だったら予定日修正されないことが多いとのことで…病院にもよるんですかね🤔

    • 6月16日