※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の子供が朝食を食べないため、三回食に移行できません。どうすれば良いでしょうか?

もうすぐ10ヶ月の子供の朝食について。

朝起きるとグズグズでご飯を食べれる状況じゃないので、そのまま寝かせています。
すると、スッキリ起きてくれるのが、11時過ぎとかになります。

お昼ご飯の時間になってしまい、三回食が出来ません。
どうしたら三回食になれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無理に3回食にしなくてもいいと思いますよ!
甥っ子が同じような感じで朝食べないなんて当たり前みたいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    無理にしなくても…でホッとしました。
    有難うございます!

    • 6月16日
a*o

もし良ければ、寝る時間などだいたいの1日のスケジュールを補足で書いてくださると、アドバイスしやすいかと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事有難うございます。
    夜寝るのが遅いのが原因かな、と思います💦

    5時に夜ご飯、
    7時~8時にお風呂、
    9時に寝かしつけ始め、
    10時過ぎにやっと寝てくれる感じです。
    太陽の光を浴びさすために散歩に出かけても、ベビーカーや抱っこひもで寝てしまいます。

    早寝、早起きしたくてもなかなかうまく出来ず、悩んでいます。

    質問(悩み)の内容が変わってしまいすみません😣💦

    • 6月16日
  • a*o

    a*o

    うちの子も、月齢の低い頃からずーっと寝るのは21時〜21時半です😂
    朝は6時半〜7時半に起きてまちまちです。
    起きてから、30分〜1時間空けて朝ごはんを食べるようにしています🌱
    お昼寝は、これまた早い段階で1日1回になりました😂寝るときはぐっすり長く寝るので、メリハリのある感じです。
    私も悩んだ時期もありましたが、何かで読んだのは、大切なことは「何時に寝るかでなく、毎日決まった時間に寝ること」ってあって、安心したのを覚えています😌
    要は、リズムが大事なのかなって。もちろん、保育園とか、大きくなるに向けてどうしても3回の食事、規則正しくって大事になってきますよね。
    まだまだ授乳もされていますかね?
    アドバイスになるかはわかりませんが、よーく体動かして昼寝もまとめてぐっすり寝る、等も大事かもですね^_^
    朝はうちも起こしてません!お日様の光を浴びて、7時〜8時ごろに自然に起きるようになれるといいですね

    • 6月16日