※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ✳︎
お仕事

失業保険延長中の仕事について、ハローワークに問い合わせたら、具体的な基準がないことが分かりました。相談員の判断によるとのこと。実際に延長中に働いている方の経験も知りたいそうです。

失業保険の延長についてです。
先日もこちらで相談させていただいたものです。

先月末で退職し、失業保険の延長を考えています。
生活のために延長中に少しでも収入を得たいのですが、
延長中にパートや内職といった仕事をしても良いのか、
できるならば時間や収入の制限はあるのか、という事を知りたくて先程ハローワークに問い合わせました。

電話対応して頂いた方は専門の相談員ではないようで、
「延長中は原則はダメだけど、仕事内容によっては可能。でもハローワークとしては、はっきり仕事して良いとは言えない。仕事内容等を踏まえて相談員の判断になる。」みたいな、濁す言い方をしていてよく分かりませんでした。

延長中に働く場合の判断基準はないのでしょうか?
本当ばダメだけど生活があるから延長中に仕事をしても眼を瞑るという事なんでしょうか?
もし延長中の仕事が見つかった場合、相談員さんの主観で判断されてしまうものなのでしょうか?

そういったニュアンスなのかなと思いましたが、
実際に延長中にはたら働かれていた方っていらっしゃいますか?💦
いらっしゃいましたら仕事内容や時間数や収入を差し支えない範囲で教えていただけると幸いです。

コメント

deleted user

失業保険受給中の就業は、1週間の所定労働時間20時間を超えなければ良かったかと思いますが、ハローワークでそのような説明は無かったでしょうか?
回答が的外れでしたら申し訳ありません。

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    コメントありがとうございます。
    受給中は1週間20時間以内での就業の説明は受けました。
    今回は受給の延長を考えています。

    • 6月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    失礼しました!
    延長期間は同じ制限ではないんですね、ハローワークでもきちんとした回答が貰えなくて辛いですね。。

    • 6月16日
  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    そうなんです。
    原則は禁止だから、雇用保険に入る必要のない程度の稼ぎなら黙認しているのかなと思いました😅
    でも曖昧な情報を当てにして、実際に失業保険を給付できる状態になった時に減額されるのは困るのでどうしたもんかと悩んでいます😂

    • 6月16日