
コメント

そりママ
産前産後に保育園預けれるようになってるので預けてますよ^ ^
認可保育園ですか?
認可外ですか?
就職で支給認定書だしてあるなら
妊娠出産に変えてもらわないと普通時間預かってもらえないかと^ ^
保育園が就労で預かってくれているなら
ばれて場合退園になるかと^ ^

coco
りほちゃんままさんの娘さんは慣らし保育中どんなかんじでしたか?😣
バイバイする時に泣いたりしていましたか??

はじめてのママリ🔰
悩みますよね💦でも、保育料など気にされないのであれば、せっかく入園してますし、そのまま通わせてあけだほうが産前産後の娘ちゃんの為にもいいと思いますよ✨産後は特に1ヶ月は沢山外出れないですし💦ねいろさんもゆっくりできます。
-
coco
保育料はかかりますが、娘の為に楽しい経験をさせてあげれるならいいなぁ!と思っていました😖
でも、いざ慣らし保育が始まると泣いてる顔を見るたびに、ほんとに娘の為になってるのか?と不安になってしまって。
私といる方がいいのかな…?なんて、子離れできていない私がいます😔💨こどもは慣れたら家にこもってるより楽しいですよね?🤦♂️💞- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
みんな慣れたら楽しく過ごしている子が殆どなんですが、やっぱり色んな子がいます😔家のほうが、娘ちゃんに合わせて色々してあげたり、生活リズムを合わせてあげたりできるのは確かです。
私もずっと保育士だったのですが、娘は3月末で退園させて、今は専業主婦なんですよね。理由も同じ理由です。娘が行きたがらなかったり泣いたりで💦
でも、保育園の子どもたちは本当に楽しそうに過ごしているので、その子によるんだと思います😂💦- 6月16日
-
coco
保育士さんだったんですね!
その子によりますか…昨日は預けたときは泣いてたんですが、迎えにいった時には機嫌良くトコトコお部屋を歩いてたので、慣れてきたのかな?とは思ってます😣
でも、朝にママー!!!と泣かれると心が痛くて🤯💦
もう少し様子を見てみます!- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
それならすぐに慣れて楽しく過ごせるんじゃないかと思いますよ☺️
保育園本当に楽しいですし❤︎
私の娘は、保育園でも泣いてることが多くて、給食も殆ど食べない日が多く、ごはんを一口も食べなくて園からお迎えの電話をもらう事も毎週よくありました。1年間通いましたが、3月末までそんな感じでした💦- 6月16日
-
coco
ママといるのが相当楽しくて幸せなんですね娘さん🥺💜
ほんとに預かれないくらい泣いてたら、電話くれたりお迎えの時にきちんと言ってくれますよね?😔
昨日は、今日は大丈夫でしたよー!と言ってくれたので先生の言葉信じてもうしばらく頑張ってみます!!- 6月16日

ぷー
こんばんは☺️
同じ気持ちの方がいたのでコメントさせていただきます😢
今妊娠7ヶ月でいつ入院になるか分からないとのことで保育園にいれました。
産前産後で今日から保育園預けました!先生にだっこされて入ってって安心していましたが、お迎えのときに先生に、何回も泣いて先生の手ひっぱってかえる!って言ったり、またわすれてあそんで、また泣いての繰り返しだったみたいです😢いままでだれにも預けたことがないので可哀想で明日からも不安です😢こちらの都合でごめんねっとおもいながら😢
-
coco
全く同じですね😢💦
私も明日からまた少し時間が長くなるので、今からごめんねって寝顔見て思っています😣
本当にあんなに求めてくれる娘を見たのは初めてなので、送り終わった後、抜け殻状態になります、、、
本当に申し訳ないですよね。
家で一緒に過ごそうと思えば過ごせるのにって思ってしまいますよね。
少し安心しました😢💞
慣れてくれることを願うのみですよね。- 6月16日
-
coco
ちなみに、慣らし保育後は
何時から何時まで預ける予定ですか?☺️- 6月16日
-
ぷー
申し訳なくなりますよね😢
朝見送ってから家に帰るまでずっと泣きましたw
でも先生は泣くのは当たり前だよ!と言ってくださいました😢
泣くのも成長してる証だといわれました😢😢😢- 6月16日
-
ぷー
保育園ゆるくて慣らし保育がないのでいつでも迎え大丈夫ですよーって感じなので、とりあえず早めに行こうとしたのですが、今日から通わせたのですが、今日私が総合病院で検診でかなり長引いたので8時半から預けて2時にお迎え行きました😭😭😭
明日はもっと早くしようと思ってるのですがお昼寝したみたいなので同じ時間にしたほうがいいのか悩み中です😭- 6月16日
-
coco
そうなんですね!
私は明日から、9時から3時半なんですが、6時間半も長いかな〜と悩んでます😢💨
これで大丈夫そうなら毎日この時間にする予定ですが、6時間半も離れ離れで大丈夫なのか…ほんとに心配です。。。- 6月16日
-
ぷー
私も3時半ごろって考えてました!ほんと悩みますよね😭😭でもねいろさんのお子さん楽しそうにしてるみたいなので大丈夫だとおもいますよ🥰
- 6月16日
-
ぷー
給食どうですか?
今日お肉だけ食べてあと食べなかったって言われました😭- 6月16日
-
coco
私もバイバイする時と、お迎えの時の様子しか知らないし、先生が言ってることが本当なのかもまだわからないので、どうだろ〜ってかんじですが、バイバイする時のあの顔はほんとに辛いです😖💦
手を伸ばしてママー!!って泣いてる姿かわいそうすぎて…
全く食べなかったり、完食したり、日々いろいろです!😱- 6月16日
-
ぷー
そうですよね😢それをみると辛いですよね😭
やっぱりなれるまでご飯もバラバラですよね😓- 6月16日
coco
認可です。
父の自営のお手伝いをしてるので、就労証明は出せますし、出しています。ただ、妊娠しているのでガッツリ働いてはいないし家庭内保育も可能です。
退園になる心配をしているのではなく、娘のことを思ってこれでいいのかと不安な気持ちになっているという意味です😭
そりママ
今後起こり得る体調不良などのことを考えると預けていいと思います^ ^
後期に入ってからは体力的ににも身体的にも子どもを見とくのは大変だし^ ^
家族の協力が得られるなら別ですけど^ ^
保育園に行くことで子どもにとっても周りから刺激受けていい経験になると思いますよ^ ^
家ではできない経験もあるし^ ^
coco
すみません、下にかえしてしまいました😢
そりママ
妊娠後期ということもあり慣らし保育なしで預けてます。
パートしてたこともあり今まで一時保育は利用したことがありますが^_^
そことは全く別の保育園です^ ^
バイバイするときに泣くどころか
いつと外まで泣き声響いてましたよ^ ^
昨日くらいから少し落ち着いて朝、先生に抱っこしてもらったら泣き止みます^_^
迎えに行っても他のお迎えのママ見て寂しくなって泣いていると最初は言われてました^_^
ここ2日くらいはお迎えに行っても泣いてないです^ ^
そりママ
その他の時間は楽しく遊んでるって言ってました^ ^
帰ってからの甘えと休みの日の甘えがすごくなりましたけど^ ^
coco
そうなんですね😢
やっぱりみんな同じで寂しいし、理由はどうであれ同じですよね💨
すごくすごく、心が痛いですが出産してからのこともあるし、いずれかは預けるつもりだったので、今は私も娘も我慢ですね…
頑張ります。