
夜中に何度も起きて授乳し、寝不足で疲れています。9ヶ月の赤ちゃんが夜泣きや寝不足で悩んでいます。エアコンはつけっぱなしで、授乳は抱っこで行っています。改善策を教えてください。
元々、夜は何度も起きて授乳。
夜どうし寝るなんて今までありません。
9ヶ月になり、さらに寝ない…。
酷いと1時間おきに夜泣き、泣いてなくてもうつ伏せから自分で寝ぼけて?お座りをして、状況にびっくりして泣いて起きたり。
寝たと思えば4時頃覚醒。
疲れました、、昼間も30分しか寝ません。
何が原因でしょうか。
ちなみに、暑いのでエアコンはつけっぱなしです。
授乳は抱っこで泣き止まなかったらあげているので、夜だけで5回くらいの時も。
同じようなお子さんで、改善された方教えてください
- べー(5歳5ヶ月)
コメント

ままり
うちも9ヶ月なんてそんなもんでしたよー😊
酷いと30分、寝て2-3時間で起きてました!
夜間授乳やめたら徐々に寝てくれるようになりました!
寝ない子はほんと寝ないですよね!
大変だけどそれも個性ですかね🌼

はじめてのママリ🔰
わかります!!
9ヶ月間、1時間半ペースで起きてました!
めちゃくちゃ辛いですよね😭
寝た気がしないし、イライラしちゃう😭
娘の場合、物音にすごく敏感、完母で、しかも眠すぎて夜中は添い乳だったのでそのせいもあると思います…
6/1から夜間断乳したんですが、見事起きなくなりました😭✨✨
昼寝も30分しかできなかったのに1時間半できるようになりました!!
-
べー
最近、眠過ぎて寝てくれない時のイライラやばいです😢
夜間断乳、どんな感じでされましたか?おっぱいが張って痛くなったりとかはありませんか?- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
子供にも強くあたっちゃいますよね😵
トントンでは無理なので、起きたらひたすら抱っこです!
でも2日目から起きなくなりました😣✨
最近あまり張らなくなって…😭朝まで10時間くらいあいて、丁度良いくらいの張りになります😵- 6月16日
-
べー
2日目から!すごいですね。
1度したことがあるんですが、うちの子しつこい性格なのか、私の眠たさに負け無理でした😢
また頑張ってみようと思います- 6月16日

hm
辛いですね💦お疲れ様です。
9ヶ月の頃は一気に6本ほど歯が生えてきて、夜の歯ぐずりだったり、食べられる量が増えてお腹が空いていたのかよく起きていた気がします。
お昼寝は一回だけでしょうか??その頃の赤ちゃんの活動限界(起きていられる時間)が3時間とかで、それ以上起きていると興奮して眠れなくなるホルモンが出る~と何かで見た記憶がありますよ…!
それを見てから私も朝決まった時刻に起こして朝日を浴びさせて、その月齢の活動限界を意識してお昼させていたら、ねかしつけも10分以内で寝てくれるし生活リズムもついて楽になった記憶があります😊もう試されてるかもですが、もしまだだったらぜひ試してみてくださいね!
-
べー
お昼寝は午前中30分で起きると午後30分~よく寝て1時間半の2回させてます。
ただ、午後が最近短く、夜 の寝るまでに5時間以上活動しています。
途中で寝かしつけてみるんですが、全く寝ないので夜の寝る時間まで起きています😢- 6月16日
-
hm
それは大変ですね💦💦赤ちゃんの睡眠は30分サイクルだと聞いた事があります。その眠りが浅くなるタイミングで音や温度とか何か変わると起きるとか、起きないとか…。
うちの子も30分タイマーが付いてるのか?!って位ぴったり30分で起きていた時がありましたが、眠すぎて隣で添い寝して一緒に昼寝していたら、いつからか30分で目が空いても隣に私が居るのを確認したらまた二度寝→1~2時間くらい起きずに寝るようになりましたよ…!お昼寝だけでもべーさんが寝られると良いのですが…💦- 6月16日
-
べー
それが、毎回添い寝してます💦添い寝しないと5分で起きちゃって💧笑
私は寝かしつけに疲れすぎて寝れないので、横にいるだけですが、一緒に寝れたらまた違いますね💦
ほんとうちの子異常だって思ってしまいます😭- 6月16日
-
hm
そうなんですね😭べーさん、全然寝れてないですよね💦辛いですね💦週末は旦那さん代わってくれますか??
異常じゃないと思いますよ…!睡眠も個性が出るとおもいますし、うちは混合だったのでミルク多めだと腹持ちがよかったり満腹まで飲めるので寝やすかったんだと思います💦実家遠方のワンオペを口実に完母は最初から諦めてしまってたので、完母でがんばられてるの尊敬します!!あまり無理しないでくださいね💦- 6月16日
-
べー
旦那は仕事の休みの時は頑張って寝かしつけや夜泣きを対応してくれるんですが、私じゃないとダメみたいで変わるまで2時間くらい延々に泣いてます。それで私が寝るどころじゃなくて変わって…という感じで。
早くこの時が過ぎ去ってほしいです😭- 6月16日
-
hm
なるほど😭大変ですね💦べーさん全然寝れてないと思うので、せめて週末は交代せず寝られると良いのですが…😱泣いてると気になって寝られないですよね…😵
そういえば、効かないかもですが9ヶ月だったら固形の掴み食べのご飯をあげてみると、腹持ち良くなるかもです。固形物が増える毎に連続で寝られる時間が延びたような…。
早く寝られるようになりますように…😵💦- 6月16日

おこめ
はじめまして!
とりあえず、ママさんお疲れ様です(^^)私も9ヵ月の時そんな感じでした!今は笑えて話せますが当時は終わりの見えない辛さに泣いてました。
でもいつかは終わりがきます!とりあえず夜泣きに関しては夜間断乳すれば夜通して寝てくれます!(私はスパッとやめた訳ではなく、10-11ヵ月くらいで徐々にやめていき、1歳過ぎて卒乳しました)
夜は抱っこして授乳だと私の方が疲れてしまったので添い乳にしてました。
昼間も全然寝れないなんてざらにありましたよ!(下手すりゃ6時間近く起きてました笑)眠すぎてギャン泣きされてそれで寝付けず早めにお風呂入れて授乳で寝ちゃうなんてこともありました!臨機応変におっぱいで寝れば万々歳て感じで、おっぱいフル活用してました笑
赤ちゃんてまだまだ寝るのが下手なんですよね😭朝早くに起きても寝室は安全なところにしていたので娘が起きてても私は気絶するように寝てたなんてこともあります!笑 いつのまにか娘も寝ていてラッキーて感じでした。
回答になってなくてすみません😭でも、明けない夜はありません!もし誰かに見ててもらえたりするのであれば仮眠とったり出来ればいいのですが😭
-
べー
やっぱり夜をやめなきゃですね😢旦那が休みの時は代わりに見てくれるのでその間に寝るんですが、ギャン泣きを聞くと気になって寝れなくて、痺れ切らして旦那と変わって結局授乳で寝かしつけしちゃいます。。心を鬼にしなきゃですね💧
- 6月16日
べー
やっぱり夜の授乳をやめた方がいいんですね💦離乳食も食べないし、お茶も飲まないので母乳に頼ってました…💧
ままり
夜間授乳やめたら徐々に寝てくれるようになりましたし
離乳食も食べるようになりました!
離乳食は2-3口でした😅
お茶はストローやコップのみさせたら飲むようなりました!
べー
やっぱり全ては夜ですね💧
今、コップ飲みを練習させていますが、毎回お茶を浴びるし、取っ手をガジガジするだけです…私があげようとコップをもつと怒ります💦今の月齢だと、自分で飲めなくて普通ですか?
ちなみにストローは使えますが、むせるので今は中断しています
ままり
すべては夜です笑
全然普通ですよ!
むしろ9ヶ月で飲めてたら凄すぎます!
お茶飲むようになってから
コップのみさせてなくて1歳過ぎてから練習させてますが
いまだに飲めてませんし
後ろにポイします笑
従姉妹の子供が1歳半ですが
ようやくコップのみ上手にできるようになったー!って
言ってましたよ☺️
べー
そうなんですね💦
根気がいりますね😢
まずは夜間断乳、、頑張ってみます
ままり
ちなみにうちはお昼寝もおっぱいで寝かせてて
夜中断乳で泣かれるとこっちの心が持たなかったなので
昼寝から挑戦しました!
頑張ってください‼️
べー
なるほど!ありがとうございます!頑張ってみます✨