
大学病院で子供の検診に行くのが初めてで不安。感染症対策で悩んでいる。待合室は大人の患者さんが多い。同じ経験の方の情報が欲しい。
お子さんの検診等で、定期的に大学病院へ通われている方はいらっしゃいますか?
直近で受診されましたか?
差し支えなければ、どのような雰囲気だったか教えていただけると有難いです🙇♀️
来週半年ぶりに娘の定期検診で大学病院へ行きます。
大学病院なので感染病患者は受け入れしていないと思うのですが、色々な年齢層の方が集まるので少し不安もあります。
でも7月から保育園に入るのもあり、今のタイミングで行っておきたい状況でもあります。
感染症対策で病院内でベビーカーのレインフードを被せようかとも悩んでいます💦どのように受診されたか教えて頂けると嬉しいです。
ちなみに娘が受診する科は大人用の科の中にぽつんと子供用の科があるところで、待っている間などはずっと大人の患者さん達に囲まれているような状況です。
- はじめてのママリ(6歳)

退会ユーザー
今日経過観察で診察に行ってきました!3ヶ月予約を引き伸ばしました😂
朝一番に取ったこともあってか、かなり空いてました!いつも朝イチでとっても1時間待たされたりするのに、今日は待ち時間5分でした!!人も少ないしやっぱり不急の診察は控えてる人が多いみたいです。消毒液も至る所にあり、いろんな人がいろんなところで消毒のために拭き掃除してたので安心しました!

退会ユーザー
娘が1人NICUに入院していたこともあって、成長具合を定期的に見てもらってます。
先月末に行きました🙂
特にいつもと変わりはなかったです💦私はマスクはしていきましたが、、、
まあ、患者さん同士、隣合わせに座らなければならないほどの人数もいなかったですが💦
強いて言うなら、病院側は一応対策とってある感じで、受付にはビニールシート、定期的に遊具等の消毒はされているようでした。

みーこ1001
今日、行ってきました。
月曜日だったせいかけっこう多かったです(^^;
小児科はいつも空いてるんですが、両サイドが他の科なのでそこがすごく多くて💦
気を付けたのはマスクつけて行ったくらいです(^^;
コメント