※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょーまま
家族・旦那

贅沢な悩みかもしれませんが・・・義両親がとても近所に住んでいます。結婚…

贅沢な悩みかもしれませんが・・・

義両親がとても近所に住んでいます。
結婚してからも良くしてもらっているし、特に仲が悪いというわけではありません。
家の事で色々としてくださっていて感謝もしています。

ですが、あまりにも近過ぎてよく家のあたりをウロウロしていたり、庭によくいたりしています。

それほど気にしてはいなかったのですが、夏に近づき窓を開けていると「今日はよく泣いてるね~」とか、「楽しそうに笑っている声が聞こえたよー」とか、たわいもない話なのですが、そこまで聞こえていると多少プレッシャーというか・・・

よく庭にいるとき出かける時は声をかけたり抱っこしてもらったりこちらも孫にはちゃんと会わせたりしないとなと思ってしています。

結婚前はあまり干渉しないからのびのびとしてくれと言ってたのですが、実際にはそうでもなくです。

同居している方などからは悩みに思われないかもしれませんが、なんとなく息がつまり雨の日が嬉しかったり晴れた日は何処かに出かけようかと思ってしまいます(とはいえ出かけるのもまだ遊べる事が少ないので限られてしまっていますが)

似たような方いらっしゃいませんか?
また、もっと気持ちが楽になるようなアドバイスありませんかね(´・ω・`)

コメント

うー

分かります!超嫌!(笑)(笑)
私に直接行ってきたりわしないのですが
洗濯物干されてるけど
今日◯◯(私)仕事休みなのー??
私が車検に出して車がない時も
旦那に電話がきて、今日◯◯の車ないから
いないでしょー?あなたの分の
お昼ご飯買ってきたから
お家(実家)で食べなさいと(笑)
ちなみに私も家にいました(笑)
監視されているようで
息がつまりそうです😭

  • りょーまま

    りょーまま

    まさしくそんな感じです!(笑)
    雨戸今日はしめた方がいいんじゃない?とか少しは開けないとーとか!
    なんか完璧にやらないといけないのかなとか、まさしく息苦しい感じです(笑)
    感謝してるんですけどね。モヤモヤです!
    でも同じような方がいて安心しました!

    • 6月20日
  • うー

    うー

    超嫌ですよね😭
    車ぢゃないといけないぐらいの
    距離がちょうどいい(笑)
    私の義両親も基本いい人なのですが
    やっぱり距離感わ大事ですよね!

    • 6月20日
  • りょーまま

    りょーまま

    そうなんです!いい人なのと良くしてもらっているから何も出来ないんですよねー
    何でも程よくが大事ですね(笑)

    • 6月20日
やすたかえさん

わかります!
家も近所で同居はしてませんが、急にきて食べ物置いてきます!

こっちもいろいろ考えてご飯用意してるのに何にも言わないで持って来られると困ります(TT)

  • りょーまま

    りょーまま

    うちも色々おすそ分け貰ったりします!
    一応そういう時は前もって連絡は来ますが、いただけるのはありがたいけど何も言わずだとなかなか気が抜けないですよねー。

    • 6月20日
  • やすたかえさん

    やすたかえさん


    そぅなんですょね(>_<)

    ありがたいけど、あんまり頻回だとありがた迷惑です💔💔


    子ども産まれたらどうなるかと恐怖です(TT)
    毎日来るよとか言うから嫌なので、里帰りするつもりなかったのですが、里帰りしようかなぁと最近考えてます(>_<)

    • 6月20日
  • りょーまま

    りょーまま

    双子ちゃんなんですね!
    おめでとうございます(●´ω`●)
    産後は私も里帰りしなかったのですが、作った物を貰ったりして、助かりましたよー!
    その時はほとんど私はパジャマのような格好でしたけど(;´Д`)
    たまに毎日なんだかんだは辛いなぁとも思いましたけど、里帰りも疲れるしなぁと思ってたので、結局これで良かったと思ってます!

    でも双子ちゃんとなるともっと大変ですよね(>ω<ノ)ノ
    心と体が休まる方法が見つかります様に!!

    • 6月20日
  • やすたかえさん

    やすたかえさん


    そぅなんですょ\♡/
    ありがとうございます(^ω^)

    そぅなんですね☆
    確かに里帰りも疲れるんですょね、
    旦那いないし(>_<)


    まだまだ日があるので考えてみます(^O^)!

    • 6月20日
  • りょーまま

    りょーまま

    里帰りしないと旦那さんも初めから育児に参加できたのでそこも良かったなと思ってます(´ ω `)
    素敵な出産になりますように☆彡.。

    • 6月20日
ままり

うちも道路挟んで向かい義実家です。
色々頂いたり、気を使ってもらって感謝してます!

1日一度は実家に帰って、旦那が逐一報告するので、行動と話が筒抜けなんですf^_^;
あと私の家に駐車場があるのでよく行き来してます。

モヤってしたりする時もたまにありますが、慣れました!笑
逆に子供を預けたり、沐浴も手伝ってもらったり色々お願いしてます!
家に勝手に入ってきたりそうゆう事はしないのでそこはありがたいと思います^ ^

子供がもう少し大きくなると育児方針が食い違うかなと心配です>_<

  • りょーまま

    りょーまま

    慣れましたか!さすがです(笑)
    やはり慣れるしかないのでしょうかね~(笑)
    私もこらから預けたりする事も増えるかと思っているので、お世話になる分これくらいは我慢かなと思っているのですが、家なのに昼間はゆっくりできないというか。
    子供が幼稚園行ったり学校行ったらこんなにゆっくり昼間もいないでしょうからねー。
    とはいいつつ、私も育児方針が食い違わないか、心配してます💧💧

    • 6月20日
まろ

わかりますー!
私は同居ですが、部屋から居間に行って、泣いてたね、笑ってたね声聞こえた言われてちょーーストレスです!!
同居じゃなくても近所だと
同じような悩みでてくるんですね(´・_・`)
私も誰かいる日は出掛けたりして会わないようにすごしてます(笑)

泣いてたねーとか言われたときは、起きたとき泣いちゃうんです。気にしないでください。って言ってました。

あとは、多くを語らずあ、はい。って会話終わらせちゃいます(笑)

今もたまにいわれますが、受け流してます(^^;

  • りょーまま

    りょーまま

    なるほど!同居だとさらに聞こえますもんねー!
    私も寝る前は結構泣くんですよーとか言ってますが、その辺は昔だと抱き癖とか言われてた時代なので、あまり悪い意味で言ってるんじゃないのも分かってはいるんですけどね、お母さんも抱っこしないといけないから大変よね!とは言われるのでその辺は理解してもらえて助かってはいますが。
    やはりやり過ごすか出かけるのがいいですかね~(笑)
    ありがとうございます!!

    • 6月20日
Minnie☺︎

車で5分くらいのところに義実家があります!

犬の散歩のついでに突然来たり、義妹の子どもの幼稚園の送り迎え(通り道なので)のついでに寄ったり突然来るので、油断も隙もありませんでしたorz

特に妊娠中は怠くて寝ていたいのに、夕方しょっちゅう来るから洋服とかも気を使っていましたorz

  • りょーまま

    りょーまま

    突然はこまりますよね💧
    産後すぐも大変じゃないですかー?
    私も妊娠後期と産後はキツくて寝てばかりでしたから焦る気持分かります(´・ω・`)

    • 6月20日