
育休中の自分と働く旦那の引越し時の役割について、旦那が何をしてくれるのか不安に思っています。具体的には、段取りや片付けをどの程度手伝ってくれるのか、また連絡や報告が不十分でイライラしています。どのようにすれば良いでしょうか。
自分が育休で旦那は働いている場合
で
引越しをするとき
旦那は
どんなことしてくれますか?
段取りから片付け
何もしない
全部任せっきり
これやって!と、言わないとしない
いろんな窓口が旦那なので
連絡は
そっちに行くのに
報告せず
こっちから
これどうなった?
聞かないと言わない
例文も
あたしが考えて、、
イライラする。
- yahhho(6歳, 8歳)

ちい
今まで引っ越し3回しましたが
何にもしませんでした!!!
育休中でも働いてるときでも
妊婦のときでも変わらずでした(-.-)
やったのは自分のゲーム機を
前日にテレビから外して
ダンボール。以上です!(笑)
旦那も聞かないと何かと言わないです。
どうでもいいことでも
大切なことでも言わない!
あ、忘れとった!です。
なので常に聞くようにしてて
私もそれが癖付いてるので
あまり気にならなくなりました(°°)
引っ越しの片付けも全く
しないのでどこに何がある。
家の中でも自分の以外
ほとんど分からないです(T_T)!
コメント