![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園休ませていたが、7月から通わせたい。下の子が2ヶ月で感染リスク不安。旦那は行かせたくない。要相談。
育休中、上の子の保育園について。
みなさんならどうしますか?
同じ状況の方いらっしゃいますか?
都内在住で3月から産休に入ったのもあり、現在まで保育園を休ませています。
下の子も産まれ、コロナの影響もあり、娘は外出は全くと言っていいほど出来てません💦最近はベランダや庭で水遊びしてますが下の子も居るのであまり外遊び出来ず。
スーパーや買い物にも入れず(感染予防では当たり前ですが)部屋の中で遊んでるばかり、YouTubeもかなり見てるのでストレスなんでしょうね…「保育園行きたい」との言葉も聞かれるようになりました💦
今日、保育園から電話があり「いつ頃から保育園来ますか?7月ぐらいから来ませんか?😊」と言って頂けました。
すごく嬉しかったです。
育休中の人は自粛しなきゃいけないのかな?いつまで保育園通えないのかな?娘は成長的に大丈夫かな?と不安に思いながら過ごしてました。
7月から短時間でも通わせたいと思ってます。
ただ下の子が7月の時点で生後2ヶ月💦
保育園で感染症をもらってきたら下の子にも移るだろうし、だったら行かない方がいいのか?😢でも娘のストレスも心配😢
旦那に話したら、あまり行かせたくないような返事でした。。
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
旦那さんは在宅ワークなんでしょうか?
旦那さんもお仕事で外に出ているのなら、一緒だと思いますけどね😢
それに産後の体で今までよく頑張ってこられているのに、預けたらいいと思いますよ😢
![MILK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MILK
下の子が1ヶ月になったら、上の子、保育園連れて行きます!
両方の面倒を見るのは無理です!w
-
ママリ
ありがとうございます
感染症、心配じゃないですか?💦
上の子のストレス考えたら行かせたいのですが、私はそこだけが心配です😢- 6月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳の息子は4月から登園自粛しており、同じように引きこもり生活を送ってます💦💦
私は里帰りもできないため、出産と同じタイミングで保育園行かせることになりました!
新生児いるので不安ですが、旦那も週3〜4日は会社へ行っているので、息子だけ自粛してもあまり変わらないかなと…😭
都内在住なので、コロナの感染状況も見ながら、あまりに多くなってきたらまた自粛しようかなと思ってます💦💦
ちなみに、産後3歳児と新生児見るの相当大変だったと思いますが、何とかなりましたか?😅
もしもの時はどちらも見なきゃいけないので不安で…💦💦
-
ママリ
ありがとうございます
そろそろ自粛生活辛いですよね😢
今日仕事中の旦那に、下の子を見ててもらって上の子と散歩に出かけたらすごく嬉しそうで💦やっぱり子供は外で走り回って遊んで欲しいです…
昨日今日とコロナの感染者増えましたよね💦7月までにまたどうなるか心配です😫
私はちょうど退院後がGWと重なり2週間旦那が休みだったのと在住ワークに切り替わってたので、何とかなりました😭あと下の子、日中はずっーーーと寝てて手がかからずでした😭- 6月15日
![やんちゃ坊主ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やんちゃ坊主ママ
凄く分かります!!!!
私も同じ状況で、上の子2人3月から保育園自粛中です。
私は都内近郊在住ですが、私の住んでる地域はGW明けから感染者が出てません……
私も自主的に6月いっぱい保育園お休みさせます。って連絡してますが、もう限界です( ˊᵕˋ ;)💦
保育園側からそんなこと言っていただけるなんて♥♥
私なら預けちゃうと思います……
確かに急にフルタイムで登園し始めると子供の負担が大きいかもしれないので、慣らし保育っぽく少しずつ利用時間増やしていったほうがいいですよね(◜ᴗ◝ )
都内はまだ感染者いてまた増え始めてるから不安ですよね💦
私もその不安はありますが子供も保育園で遊んだ方がお友達もいるし楽しんで来てくれると信じて預けちゃいます!
-
ママリ
ありがとうございます
同じ状況の人がいて心強いです😢そろそろ限界ですよね💦
本当、保育園側からの連絡泣きそうになりました😢😢
自粛生活中、生活リズムがだいぶ乱れ(私が早く起きれないのもあり)てるのでそうゆうのも治していかないと…と思ってます。
そうなんですよね、また増え始めましたよね😥
少ない時間から慣らしていく方向で考えてみます🌸- 6月15日
![SMILE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SMILE
私は産後は実家に行っていてその後自宅に戻ってからも自粛してほしいという通達があったので、今月いっぱいまでは自粛生活です💦
娘も2ヶ月になり、週に2回程はちょっとした買い物がてら近くのスーパーに行っていますが、基本的には公園ではなく家のベランダで過ごしてきました💦
来月からは自粛もしんどくなってきたので、少し預けたいと思っています😅息子も保育園に行きたいようです💦
-
ママリ
ありがとうございます
生後2か月ぐらいになると少しは外出も大丈夫かな?なんて思えますよね😓
上の子に付き合わせて公園に行ってしまうと長時間帰れなくなるので行けないですよね💦
暑いけど天気の良い日も多いので外でたくさん遊ばせてあげたいですよね😢
「7月から保育園行けるよー」と娘に行ったら、そっからずっと「明日保育園行ける?🎵」と聞いてきます😓- 6月17日
-
SMILE
そうなんですよね💦上の子に合わせた遊びは旦那がいないと無理なので、基本的に旦那がいる日のみ公園行かせてます😅
娘さんと同じようにうちの息子も来月から保育園だよー‼︎と話したら、今日行くの⁇と毎日聞いてくるように💦コロナさえなければ生活リズムも崩れずだったのに…と思う今日この頃です💦- 6月18日
ママリ
ありがとうございます
旦那は基本在宅で、2週間に1日だけ出勤してます😓
心配して頂き、ありがとうございます💦寝不足がきついけど、その分日中ダラダラしてしまい娘も可哀想で💦