

はじめてのママリ🔰
カツカツじゃないでしょうか?💦
ちなみに夫の年収750万で3450万借りてますが、夫だけの収入で月10万払いながら生活するので少し余裕あるかなくらいです・・
パートの日数増やさないと余裕がないかなと・・

me
んー、すみませんが、無謀かな?と思います(^◇^;)
年収の8倍ぐらいですよね💦
うちは、旦那の年収だけでローンを組みましたが、実際私も働いてるので同じく3500万のローンを組みましたが。。
ちなみにほかにローンとかないですか?車とか‥
あと、頭金出せるなら変わってくるかな?と思います(^^)
-
me
いや、ローンだけならそれで大丈夫ですよ?
でも、固定資産税がかかってきますよ(^◇^;)
いきなり引かれますので月々その分避けておかないとあとから大変なことに。。
それにモノが壊れたら?
貯蓄があるのならいいですが。。
それから子供が大きくなるにつれてお金はかかってきます。
お子様は1人の予定ですか??
増やす予定であれば大学に入れることを考えると積立もしなければいけません。
うちは、旦那が750万ほど、私が300万ほど年収がありますので、
私の方は全額貯金や固定資産税などに回せるようにしています!- 6月15日

兄弟ママ
カツカツだと思います😭
我が家が年収500ちょっとで
3100万借り入れしましたが
貯金があまり出来ません…
なので、その年収で
その借り入れは不安だと思います…

𝚂𝚊𝚛𝚊
大変だと思いますよ😅💦

aca
払えないと言うか借りれないと思います😅
旦那さんの会社の規模等にもよりますが…
頭金が500でもあれば毎月はちょっと楽ですよ🙆♀️

まま
そこの数字だけを見たら
結構カツカツかな?と思います💦💦
私も働いていますが
ウチは旦那の年収700だけで
同じ3500万のローン組みました!
他に支払いがない、頭金次第ではどうにかなるとは思いますが、、
支払いでお給料のほとんどなくなると結構しんどいと思います😭

はじめてのママリ🔰
我が家700くらいで4000万借りましたが月10万ちょっとなので今とそんなに変わらずなんとかなると思ってます(^^)
うちも主人のみでわたしもパート考えています!あと、主人の年収が年50万プラスくらいなので、なんとかなるかなーという感じです(^^)
うちも大阪でマンションはNG、戸建てで探しました(^^)
注文ですが、オプションや諸費用はローンに組まず、手出しで払う感じにしました!

みかん
ちょっとカツカツな気がします💦やっていけないことはないでしょうけど…💦
ぐみさんがフルで働くならなんとかなると思いますが、パートだと厳しいような気がします💦

Καnα♥︎
旦那の年収そのくらいで旦那のみで3500万のローンは通りました。ただ私も育休中ですが正社員なので支払いは可能ですが、週2,3のパートでは生活がだいぶきついと思います…💦
同じく大阪ですが、ほんといい所は土地高いですよねー😢第一希望の北摂は早々に諦めました🤦♀️笑
-
Καnα♥︎
毎年固定資産税もかかりますし、戸建てであれば10〜15年程で外壁塗装なども必要ですし、それ以外にも修繕費諸々かかります。
お子さんもいらっしゃいますし、その教育費なども考えていくと余裕は決してないと思いますよ😂- 6月15日

ももか
カツカツな生活になると思います(>_<)
パートではなく、正社員で働く必要があると思いますし、もしパートなら、2000万円くらいに抑えないと難しいと思います。

退会ユーザー
ちょっと厳しい気がします😂
その他の支出がどれくらいか、家庭によって様々なので絶対とは言い切れませんが…。
3500万の借入、金利1%、35年返済とすると月10万。
年間返済額120万とすると年収450万の26.6%を占めます。
年間返済額は年収の20%以内が理想と言われてます、手取り年収で計算すると25%くらいになってしまうので💡
パートをされるというので、計算よりも余裕はでると思いますが、万一を考えると借入額は、ご主人の年収のみで考えられた方がいいのかなと思います☺︎
-
退会ユーザー
他の方も仰るように、毎年固定資産税、何年かおきに修繕費がかかってくるので、まとめて用意できればいいですが、難しい場合毎月数万積み立てていかないといけません☺︎
今の家賃(駐車場代含)85000円と同じ金額をローン返済額とすると、借入は3000万にしないとですよ💡- 6月15日

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます😭✨まとめてのお返事ですみません💦
私たち夫婦何も知らず、今でもどうもわからないことがあるのでよろしければ詳しい方お返事いただけませんか…?
単純計算だと、3500万のローンを35年で返済の場合、月10万弱になるかと思います。
現在賃貸に駐車場代含め8万5千円払っています。
これでもし私がパートで働いた場合、むしろ今よりも余裕が出るんじゃないか!?という単純計算しかできません😭😭😭
もしかして今の時点で実はカツカツなんでしょうか…!?
気付いていないとてもバカ夫婦なんでしょうか…

ゆう
同じくらいの年収で3250万以内で考えています。減らせるならもう少し減らしたいのが本音です😥
ただ、うちの場合は太陽光9.8キロ載せる予定なので、売電と最初の13年間住宅減税で平すと月5万くらいの支払いになるそうです。
3250万丸々借りて、光熱費もプラスで払うとなったら大変だろうな、と思ってます。
うちは他のとこで3400万仮審査通ってますなで、3500万の借入は多分可能かとは思うんですが、実際返済は大変だと思います💦

aca
家ってローンだけ払えばいいじゃないですよ😅
毎年、固定資産税
10年経てば外壁塗装…
修繕もいります。
子供もお金がどんどん掛るのにそのローンを組むのは無謀だと思います。

兄弟ママ
お子さんは1人だけの予定でしょうか?☺️
子供が大きくなればお金もかかるので
今が大丈夫でも数年後には
カツカツになるかもしれません…
それに、固定資産税なども
それなりにかかるので
アパートの時よりお金はかかるかもしれません…

のん
今の月の手取りだと家計的に住居費いくらまで出せますか?
マイホームの場合、ローン+税金+修繕費積立が住居費です。
十万までだとすると、一万税金、2万修繕費でローンは7万に納める必要があります。
3500万だとローンは九万くらいで住居費としては12万くらいかなと思います。
12万の住居費、年収450万だときついんじゃないかと思います💦
-
のん
あとは、お子さんはいつまでも乳児ではないです。
食費、光熱費、レジャー費、服代など全て右肩上がりになると思っていたほうがいいと思います。
例えば、うちの息子だと習い事で一万、学校の引き落としが6000円、携帯代2000円など毎月出費してますし、ご飯も少食の女性よりは食べますので四人で大人3.5人分の分量が必要です。
将来に渡って払えるようにしないとキツイです😅- 6月15日

ももか
家を買うと、固定資産税というものを払うことになります。
マンションなら管理費や修繕積立金で1〜3万円(古くなるにつれ高くなる)がかかるので、駐車場代も入れると今より高くなると思います。

まこ
けっこう厳しいよーな気がしますが子供1人で、奥さんも働く、旦那さんも今後昇給があると考えるといけると思います。
頭金はなしですか?
私が年収400万で3000万の家を購入しました。
大阪です。1人だと貯金は厳しいですよね💦

ききらら
ごめんなさい、私なら無理です!変動金利で考えてますよね?金利上がった時のこととか考えれますか?うちは固定金利で考えてるので月の支払い額はもーっと高くなります。固定資産税などもそうですが、お子様の学費、増えていく食費と日用品費、習い事や塾の経費の増えていく分の計算されてますか?年間貯金額がどうなっていくのかも。
すごくやりくり上手なのかもしれませんが私なら完全赤字になります。家に背伸びして子供と旅行行けないのも、好きな習い事させられないのも、お金がなくてイライラするのも嫌なので。

ぬこ
ローンの単純計算10万弱はあってると思います。ただ金利や税を置き去りになってるかなと思います。
また他に火災保険+地震保険+固定資産税などがあると思います☺️
家電はいつか壊れます。
車もいつかは乗り換えなければなりません。そして車検や、車税😢
家もいつかはどこか痛むと思います。
病気して入院するかもしれないです。
これらのもしものために貯金できる余裕があるならいいと思います😊
コメント