
コメント

min
トロトロの卵スープはどうですか?
個人的には、そのくらいの量食べられているのであれば、卵アレルギーは気にする事無いのかなー?って思いますが…😅

ママリ
それだけいけてるならBFの卵や子供のお菓子は大丈夫と思います。
アレルギーの強さは
実際に卵食べさせるより焼き菓子の方が弱いです。
半熟や生卵は、離乳食期の間は行わなくて良いかと思います。
-
ママリ🔰
この位の量が食べれたら、市販の離乳食は試しても大丈夫そうなんですね✨
明日卵ボーロ試してみます✨
半熟などはもっと大きくなってから試してみます!- 6月15日
-
ママリ
持ってる離乳食の本みたら、卵が入ってるマヨネーズとか、ベーコンとか加熱してから与える(後期から)としてました💡
- 6月15日
-
ママリ🔰
マヨネーズも加熱したら後期から良いんですね😵✨
色々調べて下さってありがとうございます!- 6月15日
ママリ🔰
量的に見て、卵アレルギーはなさそうと見ていいですかね💦なんとなく心配で💦
トロトロの卵スープ今度試してみます💕
min
卵アレルギーは白身を食べたら出やすいってお医者さんに言われたので、半分も食べられたら安心と私は思ってます☺️
アレルギーって不安ですもんね…
実際娘はそのくらい食べさせて大丈夫だったので色々あげてますが、アレルギーは出てません✨
片栗粉でとろみ付けてから、混ぜながら卵を入れると、中華の卵スープみたいになりましたよ😆
ママリ🔰
白身が出やすいと聞きますよね!半分食べれてれば大丈夫そうで安心しました☺️
市販のものも少しずつあげてみようと思います✨
卵スープも試してみますね💕