※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子の体重増加が少なく、授乳時間も短くなっています。下痢が続いており、先生には様子見を言われています。心配なのでアドバイスを求めています。


【体重について】


生後2ヶ月半の息子を完母で育てています。


2ヶ月までは、体重の増えも順調で
出生体重3400g → 2ヶ月6000g でした。


しかし、2ヶ月になってから
1週間で約100g程しか増えず、2週間で200gしか増えていません。

授乳の時間も、
今までは両乳で計15分程だったのが、2ヶ月になってから両乳で計6分程で、吸わなくなります。

前に頑張って10分程吸わせたら、まあまあの量を吐き戻したので、6分でたりてはいるのかな〜とは思っています。
(ベビースケールが無いので、大人の体重計で計ると0.1kgは増えています。)

なので、回数を増やそうと思って、欲しそうじゃない時にあげてみても、やっぱりお腹が空いてないのか、1.2分で吸わなくなります。

ちなみに授乳回数は1日に7〜10回程です。


今、下痢が治らず
通院しているのですが、先生にも『体重の増えが悪いのが気になるけど、とりあえず様子見かなー』と言われています。

なので、様子を見るしかないと思うのですが、
ちょっと心配になって投稿しました。

何か、経験やアドバイスがあれば
よろしくお願いします😭

コメント

TSまろ

娘もそうです😭
出生体重2686g→1ヶ月3540g→2ヶ月4406gです😭
身長もあまり伸びず、体重はもうじき半年ですが、まだ6000gもありません😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😊

    そうなんですね。
    体重の増えが悪いとやっぱり心配になりますよね😭

    • 6月15日
  • TSまろ

    TSまろ

    身長も小さいので、身長にあった体重らしいですけど、小柄で体が軽いものでコロコロ寝返りするし、ズリバイみたいに前に進んでるしで、もう少し赤ちゃんでいいのにって思います😫

    • 6月15日
すみっコでくらしたい

2ヶ月の後半から1ヶ月に100gしか増えない事が3ヶ月続きました。
現時点で2ヶ月の頃と体重を較べても700gしか増えていません。

離乳食が始まってやっと増えはじめた感じです。
とりあえず体重はあまり増えてなくても身長が伸びているので様子見でいいと言われました。
その子なりに成長しているようであれば
少し見守っていてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離乳食始まってから、また増える事もあるんですね。

    はい。
    見守っていきたいと思います😊

    返信ありがとうございました✨

    • 6月15日