
ミルクの摂取量が減少し、母乳だけでは足りないかもしれない状況。体重は変わらず、元気そうだが心配。同じ経験をした方はいますか?
混合栄養で育てているものです。
二ヶ月の半ば頃から、ミルクを時折飲んでくれなくなりました😅
いままでの一日の摂取量は母乳+ミルク380mlくらいです。
しかしながら、ミルクは一日トータル250くらいになり、本当に飲まないときは200ml以下。
母乳は10分くらいですぐに乳首を離します。
母乳だけのときは、当然足りていないだろうと、すぐに泣いたりして訴えるかなと思いきや、3時間から4時間ぐらい空いてもアクションを起こさないときもあります。
ちなみにおしっこは一日10回くらい出てます。
体重は減ってないけど、増えてもないです。
哺乳量が少ないと思うし、心配ですが親の気持ちとは裏腹に本人はかなり機嫌がよく笑っているし喃語もよくしゃべります。
本人のペースなので見守るべきか正直悩みます。
同じような経験をされている方いらっしゃいますか?
- ベイビーハナ🔰(1歳10ヶ月, 1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

🐻❄️
体重が増えていないのは、どれぐらいの期間ででしょうか?
うちの子は母乳もミルクもほとんど飲まない子で、体重の増えも悪く、週一は必ず体重を測っていましたが、保健センターで相談したところ、測りすぎも良くないと言われ、月に1回だけ測っています☺️
お子さんも機嫌がいいのであれば母乳で足りてるのではないでしょうか?🙄
うちは確実に足りていなかったので、2ヶ月頃から完ミになりましたが、ミルクもほとんど飲まなくて発育曲線下スレスレの小柄ちゃんですが、元気いっぱいです🙂🌼

退会ユーザー
私も二ヶ月半ばから哺乳瓶拒否始まり一切ミルク飲んでくれなくてそこからなんとか完母で頑張っています!
お子様の機嫌が良ければ母乳だけで足りてるのではないでしょうか?🧐🧐
私も母乳だけで足りてないとは思いつつミルク飲んでくれないのでもう母乳のみにしています!
三ヶ月と8日でもうすでに体重7970gです💦💦
-
ベイビーハナ🔰
すごい、そんなに体重が増えているんですねー!
うちは3300mgで産まれていま、5700mgです。
うーん、悩ましい- 6月15日
-
退会ユーザー
私も3202gで生まれ1ヶ月検診の時は4200gくらいだったのですが何故か今7970gもあります💦💦
- 6月15日

チビもん母ちゃん
母乳だけで足りてるんでしょうね^ ^
うちも体重伸び悩んでて助産師さんに相談したら
この時期はかなりゆるやかになるそうですよ
-
ベイビーハナ🔰
そうなんですかね〜3300mgで産まれて三ヶ月で5700mgで停滞中なんです〜
ミルクは最初拒否するんですけどいざ飲みだしたら全部飲むんです。
だからなんだか、よくわからなくなってきました😅- 6月15日

ママリ
うちも3ヶ月入ってから遊び飲みして、ミルクを飲まなくなりました。母乳は50~70しか出てないのでミルク足してますが、少ないと20ミリしか飲まなかったり。いつも横抱きしてあげてるのを膝に座らせてお母さんと反対側を向かせて飲ますとたまに飲んだりします😊あと乳首をSからMに替えたら少しは飲むようになりました😃

ママち🔰
生後3ヶ月の体重5700g 程度の女の子を育てています。
2ヶ月半ぐらいの時、急に哺乳瓶拒否でミルク量が減り、悩んだ時期があります。
私の場合はあきらかに母乳は足りていないので、成長の為にとミルクの前に母乳あげるのやめました。
そして、ミルクの感覚を1~2時間程度あけました!
そしたら飲むようになりました!
哺乳瓶拒否ではなく、ただ単にお腹が空いていなかったようです(汗)...。
ちなみに母乳はミルクとミルクの間に時々飲んでもらったりしています。
もし出ているなら、ミルクの回と母乳の回わけてあげて、ミルクの一回量を増やしてみるのはいかがでしょうか?
ベイビーハナ🔰
増えていない期間は10日間くらいですね!
月一かあ、、信じるしかないですね!本人はかなり元気ですしね。