
コメント

すみっコでくらしたい
私はスケジュールを参考にしてそれに合わせて生活リズムつけてました。
幸い昼より夜の方がまとまって寝てくれる子だったので
生後1ヶ月半から意識しだしてました。
授乳時間やお昼寝の時間も管理してましたが
小さい間はその通りしたくてもできないことの方が多いので
そこは臨機応変にって感じでした。
完全に落ち着いてスケジュールに沿って生活できてきたのは3ヶ月以降だったと思います。
すみっコでくらしたい
私はスケジュールを参考にしてそれに合わせて生活リズムつけてました。
幸い昼より夜の方がまとまって寝てくれる子だったので
生後1ヶ月半から意識しだしてました。
授乳時間やお昼寝の時間も管理してましたが
小さい間はその通りしたくてもできないことの方が多いので
そこは臨機応変にって感じでした。
完全に落ち着いてスケジュールに沿って生活できてきたのは3ヶ月以降だったと思います。
「泣く」に関する質問
産後ケアなうです! 赤ちゃんのことを気にせずゴロゴロしたり、普段ゆっくり食べれないアイスとか食べてねー!って感じだったんですが、 私普段から赤ちゃんが泣いてるところをちょっと気合い入れるためにアイス食べてか…
長いのですが読んでくださると嬉しいです。 【質問】 小学生から数年前まで元々大親友だった友人Aに結婚式に呼ばれていくか迷っています。みなさんならどうしますか? 【迷う理由】 ・生後3ヶ月の子供を置いて1泊する…
授乳間隔と生後2ヶ月の赤ちゃんのミルク量についておしえてください。 生後1ヶ月の頃はお腹が3時間以内に泣いたのでわかりやすかったのですが、最近お腹が空いて泣くことが減りました。 昼間は下手したら4〜5時間くらい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
スケジュール通りですか!
凄いですね、ママが主導権のリズムに出来たら楽ですよね🌸
私の娘も昼は寝ず、夜にぐっすりタイプです。少しずつ私も意識して過ごせるようになったらな、と思います💡
お返事ありがとうございました('∀`)