
コメント

すみっコでくらしたい
私はスケジュールを参考にしてそれに合わせて生活リズムつけてました。
幸い昼より夜の方がまとまって寝てくれる子だったので
生後1ヶ月半から意識しだしてました。
授乳時間やお昼寝の時間も管理してましたが
小さい間はその通りしたくてもできないことの方が多いので
そこは臨機応変にって感じでした。
完全に落ち着いてスケジュールに沿って生活できてきたのは3ヶ月以降だったと思います。
すみっコでくらしたい
私はスケジュールを参考にしてそれに合わせて生活リズムつけてました。
幸い昼より夜の方がまとまって寝てくれる子だったので
生後1ヶ月半から意識しだしてました。
授乳時間やお昼寝の時間も管理してましたが
小さい間はその通りしたくてもできないことの方が多いので
そこは臨機応変にって感じでした。
完全に落ち着いてスケジュールに沿って生活できてきたのは3ヶ月以降だったと思います。
「授乳間隔」に関する質問
5ヶ月の子どもがいます。 夜間授乳を減らしたいです。 4カ月ごろまでは夜は6時間くらい授乳間隔があいたりしていましたが、 ここ一ヶ月くらいは、早いと1時間半、だいたい2時間くらいで泣いてしまうので頻回授乳をし…
生後5ヶ月 遊びのみする子の離乳食 もう少しで生後5ヶ月の👶がいます。 離乳食を始める目安のサインは全て揃ったので、5月ごろから始めようと思うのですが、生後3ヶ月から絶賛遊びのみ、飲みムラがひどく授乳間隔がそこ…
生後5ヶ月です。 最近、授乳間隔が空いています。 前は昼間3時間、夜間は5時間くらいで欲しがったのであげましたが最近は欲しがりません。 授乳間隔が空くとは聞いてましたが 心配で欲しがる前に昼間4時間くらいで授乳し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
スケジュール通りですか!
凄いですね、ママが主導権のリズムに出来たら楽ですよね🌸
私の娘も昼は寝ず、夜にぐっすりタイプです。少しずつ私も意識して過ごせるようになったらな、と思います💡
お返事ありがとうございました('∀`)