※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬきち
妊娠・出産

2021年11月中に生まれれば2人目の育休手当条件に合うかどうか、同じ金額をもらえます。

1人目の育休から復帰せずに2人目の育休手当てを
もらう為にはいつ頃までに生まれるようにしたらいいでしょうか?

2019.2.2〜 産休開始
2019.3末  1人目出産
2019.5半ば 育休開始
現在 育休延長1回目です

会社は最長で3歳の4月まで育休が取得可能で、
産休前に代わりの正社員をいれてもらったので、
めいいっぱい休んでも問題ありません。

自力で計算したところ、2021年11月中に生まれれば
育休手当の条件にハマるかな?と思ったのですが
合っているでしょうか?
また、この2人目の育休を延長しても同じ金額もらえますよね?

コメント

ままりん

育休手当の最大延長って2歳の誕生日前日までじゃないんですか??

  • たぬきち

    たぬきち

    手当の延長は2歳の前までです!
    3歳までっていうのは会社の育休です。書き方ややこしくてすみません💦

    • 6月15日
♡

育休手当は最長2歳までだったと思います😭😭😭

  • たぬきち

    たぬきち

    手当の延長はその通りです!
    3歳までっていうのは会社の育休の話です。書き方ややこしかったです💦すみません

    • 6月15日
うぃん

産休中は無給でしょうか?
第二子の育休開始前の、遡れる最長の4年間で12ヶ月の働いた期間が必要なので、
2018.1〜2019.1
が含まれるようにと考えると
2018.1〜2022.1
を遡れればギリギリ大丈夫であることになります。
書かれている通り、2021.11までに出産なら連続で受給可能かと思います。
(2018.1〜2019.1で長期の欠勤等が無ければ)

第二子も育児休業給付金を延長した場合、ほぼ同じ額になります。
ほぼ、というのは、育児休業給付金の計算に必要な産休前6ヶ月分の給与に、産休に入る月は(11日以上働いた月であっても)特例として除かれますが、第二子出産後はこの特例は第一子の方に適用されません。第一子の産休に入る月が11日以上働いた月であるなら、その月が計算に入る分、少し金額が下がる可能性があります。

  • たぬきち

    たぬきち

    詳細にありがとうございます✨
    第二子で少し下がるという話を聞いたことがあって不思議だったのですが、そういった理由なんですね!勉強になりました!

    • 6月15日