※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けむたす
子育て・グッズ

授乳間隔が変化し、母乳の量が気になる3ヶ月の赤ちゃんについて相談しています。授乳頻度の変化に戸惑いを感じているようです。

毎日毎日質問してしまっていますが(´×ω×`)
ほぼ母乳で育てています。
2ヶ月後半は段々授乳間隔が空いてきて、3~4時間飲まなくてもいられるようになったのですが、
3ヶ月になってまた、授乳の頻度が増えた感じです。
一度に寝られる時間が短いです。
普通は3ヶ月になると授乳間隔が空いてくるんですよね…?
また頻回授乳に戻ってしまった方とかいらっしゃいますか?(>_<)
私の母乳の量が減ったのでしょうか( ノД`)

コメント

ままり

成長してきて満腹中枢やお腹空いたのが分かってきて少し飲んでお腹いっぱいだけど、またすぐにお腹空いたりのどが渇いたりするんだと思いますよ。

授乳間隔は開いていくとは限らないですよ😅ちょこちょこ飲みたいと意思ができているんだと思いますよ。暑くて喉も乾きますし

  • けむたす

    けむたす

    成長してるから求めることも増えるってことなんですね。
    色々なとこで間隔が開くというのを見かけるので、そういうものだと思い込んでいて(>_<;)
    ありがとうございます!

    • 6月20日
つむり

そういうのありましたー!!母乳は制限ないので、あげてるとまた空きだしましよ♡しかも、頻回になった後に何かしら成長があってまた落ち着くって感じらしいです😃うちの子も首座る頃だったし、寝返りしたり、お座りしたりあったので……何かできるようになる前かもですね!!楽しみですね〜✨

  • けむたす

    けむたす

    そうなんですか!
    とても嬉しい情報ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
    前向きに頑張れます!!
    最近日に日に体幹がしっかりしてきて、運動量も赤ちゃんなりに増えているような気もします。
    色々変化があるんでしょうね(・∀・)
    楽しみです♪♪

    • 6月20日
おうたむ

うちも2ヶ月後半頃から3時間おきとか3時間半とかでだいぶリズムができたのかなぁと思ってたのですが、最近2時間とかで飲んだり少し回数が増えた気がします。
3日、6週間、3ヶ月と3の倍数の頃は成長期でいつもより飲む回数が増えたりすることがあるみたいです。(ネットで見ました)
回数が増えて母乳が足りないのかと不安になりますが、それだけ必要な時期で頻回授乳に付き合ってあげればいいそうです😊
回数でいうと、うちは1日7回くらいだったのが最近8回9回と少しですが増えました(笑)

  • けむたす

    けむたす

    そうなんですね!
    同じように感じている方がいらっしゃって安心しました(*´ω`*)
    体重もすごく増えてしまってるわけでもないので、頻回授乳で様子見てみます!
    ありがとうございます(∩´∀`∩)

    • 6月20日
kurimon

そういうのありますよー!
7ヶ月くらいでまた急にとか^^;
遅咲き母さんのおっぱい悲鳴あげてましたので…その頃からミルクと混合になりました^^;

  • けむたす

    けむたす

    同じような方がいらっしゃって安心しました(*^ω^*)
    また今後もあるんですね!
    それを分かっていれば来たなって覚悟できます笑
    間隔が開いた時はおっぱいが少し寂しくなったような気がしていたのですが(^_^;)
    もう少し頑張ります!!
    ありがとうございます♪

    • 6月20日