子育て・グッズ 保育料の引き落としについて疑問があります。保育料の引き落とし額が前月と同じであることについて、おかしいと感じています。 以前も一度質問させていただいたのですが、分かる方教えてください。 地域によって違うかもしれませんが、保育料は4月〜9月、10月〜3月で決まり、口座の場合は引き落としは翌月ですよね? 保育料の決定通知書が届き、今は育休中なので時短で4月〜9月の料金が変わってました。 しかし、5月に引かれた4月分の料金が3月の金額と同じだったのですが、これはおかしいですよね? 最終更新:2020年6月15日 お気に入り 1 育休 保育料 時短 料金 moon(5歳5ヶ月, 7歳) コメント 退会ユーザー うちの自治体だと9月から翌年8月で、引き落としは当月28日です! 住民税が6月でそれで切り替わりが9月からになります! おかしくないと思いますが🤔 6月14日 moon うち、上期と下期に分かれているんですが、時短で言ったら去年の8月から時短なんです💧 あと、去年の引き落とし状況を見るとやはり5月の引き落としから変わってたんですよね💦 6月15日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・料金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・料金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
moon
うち、上期と下期に分かれているんですが、時短で言ったら去年の8月から時短なんです💧
あと、去年の引き落とし状況を見るとやはり5月の引き落としから変わってたんですよね💦