※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私は精神障害で感情のコントロールが難しい。家族との関係に疲れ、死にたいと思っている。旦那との関係も複雑で、娘の育て方にも悩んでいる。支えてほしい。

どうせ私は精神障害、異常者ですよ。
感情のコントロールなんかできないですよ。


さっきまで怒りがあったけど
旦那、娘のことを考えないで済むと思ったら
気持ちがスッと楽になりました。

こんな私ですからさっさと別れて
娘も引き取って欲しいとまで思います。

最初から無理だった。精神障害で子育てなんて
2歳半の娘の育てかたも最近行き詰まってたし。
旦那と言っても籍なんか入れてないですけど

部屋に引きこもってる私を何も気にせず
2人でいるなら、2人でこの先生きていって欲しい
ご飯も作ったとこで食べてもくれず
お菓子ばっかり食べて、娘になんの躊躇もなく
ご飯前にお菓子を与える旦那も。

もう2人で全部してくれ。

もう疲れました。

このまま私も死にたいです

コメント

nori

大丈夫ですか?
2歳6か月まで育てられたのですから、これからも乗り越えられますよ。自信持って下さい。

精神が不安定になる時もあると思います。子供に向けては、絶対によくないけど、
自分で部屋に引きこもって気持ちを落ち着けようとしているのは、やはり母親だからだと思います。

そうやってごまかしながらも、前に進んでいる姿立派だと、文面から感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで色々ありましたけど
    今回は冷静にもう無理だなっと感じました。
    旦那にも娘にも敬語で喋ってしまいます。

    自信とかないですけど
    私の胸の中がスッとなったのは事実です。

    • 6月14日
  • nori

    nori


    返信おくれてごめんなさい
    ケアマネさんや誰かにお話しを聞いてもらい、すこし落ち着かれたとのこと、良かったです。

    自分の気持ちを大切にしながら、旦那さんに限らず、周りの人を巻き込みながら、少しずつ、おりさんやお子さんが良い方向に進むことを祈っています

    • 6月15日
Topaz Love

精神の手帳お持ちなのですか?

私は手帳等はないですが、多分育児ノイローゼ気味でした。全てが嫌になり、パパっ子の子供たちを元旦那にお願いして離婚しました。

あれから何年か経って、ようやく元旦那に親権渡して後悔しています。
あれから1度も会わせてももらえないし、近況状況聞いても無視されてます。

今の感情だけで流されないように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害者2級です。
    わたしにはもう無理です。
    事実もう旦那娘にもなんの未練もないです。
    胸が軽くなりました。
    考えなくて済むだけで心から
    安堵しました。

    • 6月14日
  • Topaz Love

    Topaz Love

    そうなのですね😃
    私も元旦那には未練も何もないですが、子供達には今は色々思うとこあります。
    あの時は、全てから解放されて、スッキリしたんですがね😅

    こうなる前に、カウンセリングや何か行政に頼れば良かったと今は思います。

    後悔してもどうにもなりませんが。

    おりさんも今はそれが一番楽になる方法かもしれませんが、どこか相談出きる第3者がいれば、相談してみても良いかもしれませんよ👍

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね……
    わたしも今ケアマネさん?に
    電話して話聞いてもらいました
    少し落ち着いて、やっぱり聞いてもらうのは落ち着きますね💦
    旦那に対しては無感情でいればいいか、と思いました
    娘は罪もないしパパママ大好きなので
    娘のためにと思って頑張ります

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

精神科通って子供はショートステイに預けたほうがいいですね😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはもう旦那、娘のことを考えのをやめたので
    旦那次第ですかね

    • 6月14日