※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみママ
住まい

旦那様が警察官の方で戸建てを買われた方に質問です。現在戸建て購入で…

旦那様が警察官の方で戸建てを買われた方に質問です。

現在戸建て購入で話を進めている段階です。
すでに不動産屋のチェックなど通って、土地の契約が終わり、次の段階としてローンの本契約、土地の決済、建物の契約が今月行われる予定です。ローンの審査は通っています(警信ではありません)半年後くらいに建物が建ってから、建物のローンの契約となります。

がしかし、主人からの話で、月々の支払い金額、間取り、建物の大きさ等、なんでそんなことまで聞かれなきゃ言わなきゃならないの?ということまで報告するようにとのことで、腹が立ちましたが、不動産屋さんの方でまとめた資料を作ってくださり、持っていきました。
すると今度は、なんで警信じゃなく違うとこなのか、そのメリットはなにか、そのパンフレットを持ってこい(警信でなく他を選んだ理由は、金利が全然安かったのと、ガン団信が含まれていたからです)と言われたらしく、そしてここまで話が通っていたのに、いまさら主人の預金が少ないから審査が通るかわからないと言われたそうで、私の怒りが爆発寸前です。

そんなことまでしなきゃいけないんですか?

主人の預金は財形で100万ちょっとしかありません。
結婚式と車で使い果たしてしまったというかんじです。
元々、家を買うって話をしたときに、貯金がないからダメって言われると思うと主人から言われたので、せっかく実家の近くで望んでいた場所に土地を見つけ(まだ建物がないので土地ですが一応建売での購入です)両親も近いことから喜んでくれたのにと思い、主人の貯金を見られて少ないのは事実だから仕方ないけど、私の方で貯金が300万ほど、それプラス私の父が1100万の援助をしてくれるとのことで、話が通ると思っていました。

それなのにいまさら主人の貯金がないから審査が通らないと。 

家庭の問題なのにそこまで聞かれる意味がわからないし、なぜ主人の預金だけ見られるんですか?
私はいま専業ですが、パートしようと思ってますし、子どもたちがもう少し大きくなったら学校勤務に戻る予定です。
それなのに?家庭的問題なのになんで旦那の預金しか見られずに、こんなふうに言われなきゃ?
嘘でも実家の両親が近くに住めって言ったのでとか言っても通用しないんですか?

もういい加減にしてくれと思って、みんなそうなのかと確認したくて質問させていただきました。

コメント

ぷー

私ではないのですが、警察官と結婚した幼馴染みがマイホーム購入のときに上司からNGが出て泣く泣く諦めてました😭

貯金はあったみたいなのですが、お前は浪費家だから月々のローンを払えるわけがないと言われたそうです💦

なぜそこまで干渉されなきゃいけないのと幼馴染みも激怒してました😱
ちなみにマイホーム出来たのはその3年後でした💦

  • ぷー

    ぷー

    脱字、失礼しました💦マイホーム"を購入"出来たのは、です🙇‍♀️

    • 6月14日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    ほんと、何でそこまで干渉されなきゃなのってかんじですね。
    こっちは子どもが大きくなる前に学区などを定めたくて今と決めているのに。

    クレームしてやろうかと思ってます。そんなルールどこに規定があるんだと。

    その方も、本人は浪費家かもしれないですが、奥様がしっかり管理されてれば問題ないように思いますがね。

    • 6月14日
より

ママリで何度か目にしましたが、家を建てる時に上司にお伺いたてるんですね?うちの夫はそういうことしたのかしなかったのかも知りません。仮にあったとしたら今家を建てて住んでいるので、止められるようなことはなかったということなんですかね💦

  • ゆみママ

    ゆみママ

    なぜそんな必要がある?というかんじです。いい加減してけれと、どこまで干渉してくんだと。こっちは色々考えた上で今このタイミングと思ってるし、両親もそう思い多額の援助をしてくれると言っているのに。

    • 6月14日
  • より

    より

    うちは援助もなく、さほど貯金もあるわけではなく、私は専業主婦という状況でしたけど、家を建てられています。
    ローンも地銀で組みましたよ。

    • 6月14日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    とても羨ましいです。上司の方がいい方だったのかご主人の階級が関係するのか。

    • 6月14日
  • より

    より

    ピーナッツさん達ご夫婦はまだお若いのですかね?

    • 6月14日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    30です。

    • 6月14日
  • より

    より

    そんなにお若いわけでもないし、ローンのことを考えると早い方がいいですもんね。うちなんて35でした。
    何が原因なのか私にもわかりかねます。直属の上司ではなく、更に上の方へ聞いてみることとか出来ないのですかね?このままだと納得いかないですよね💦

    • 6月14日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    そうなんですよね。
    本当、なんなの?って感じで。そこまでプライベートに口出す権利あるのかと。
    どこにそんな規約があるんだと私がクレームの電話でも入れたいくらいです。

    • 6月14日
deleted user

段階はうちも同じ感じです☺︎!

うちも警信やめましたよ🤣
警信の金利とか全然低くないし笑笑

審査が通るかわからないというのは、きっと上司の方が許可しなくて決済がおりないってことですよね?

旦那の上司も結構面倒臭い方で、貯蓄だけでなく、毎月の支出額の詳細など、家計簿見せてるの⁉︎ってぐらい細かく報告しなきゃでしたよ。

うちも最初却下されましたけど、貯蓄額が実はもっとあったとか、返済に無理はないアピールをして、どうにか通しました🙌🏻

  • ゆみママ

    ゆみママ

    うわー、そうなんですね。
    そうなんです、金利全然低くない。

    そうです、上司の許可です。
    上司の許可で家買うってはぁ?って感じです。

    私の方に貯金があってもだめなんですかね。ほんと、疲れます。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちはペアローンだったので、元々警信の選択肢はなかったですが💦

    この風習?は昔からみたいで、ハウスメーカーの担当からも、他ハウスメーカーからも話は聞いてて、用意周到に準備した方がいいと言われてました😓

    主さんの貯蓄を、旦那さんの貯蓄だったと伝えてみるのはどうですか?

    • 6月14日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    そうなんですね。
    私の担当者の方も警察官を対応したことあったとは言ってましたが、ここまではと言ってました。

    額が額なので今更主人の貯蓄だったというのは明らかな嘘に聞こえてしまうかなと。

    声を大にいい加減にしてくれとクレーム入れたいくらいです。

    • 6月14日
ママリ(30)

全然関係ないんですけどびっくりしました🤭そんな風習?があるんですね。。
それって警察に入ったときに規約みたいなのあるんですかね?
電話したいけど旦那さんの職場での立場悪くならないですかね、、それが心配です💦

実家の両親が、結婚したら家を買わないと一人前じゃない!援助してやるから早く買いなさい!って圧かけてくるんですって言ってみては?
流石にお嫁さんのご両親が言ってるとなると関係ない一般家庭の問題ですから、そうそうだめ!とは言えないのでは、、

頑張ってください😭!!

  • ゆみママ

    ゆみママ

    あるんですよ。
    規約があったらここであーだこーだ言わずに我慢してると思います😔
    ほんと、私もどこにそんな規約あった?って聞きたいくらいです。

    ありがとうございます。

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

警察、厳しいですよね。
たしかに、なんでそこまで?って思いますし、ほっとけよ!っとなる気持ちもわかります。
でもしっかり上司が把握しないと、非違事案なら繋がることになります。
ピーナッツさんのご主人がうんぬん、ではありませんが、たとえば、過去の警察の非違事案で、お小遣いを減らされて自分のプライベートがなくなり、どうしようもなくなってしまい出来心で同僚のお金を盗んでしまった、とかありました。
ローンが家計を圧迫すると、おこづかいが減ったり、プライベートで節約節約節約!ってなり...と悪い方向に行かないように、上司は貯蓄額やローン返済額、細かいところまで把握して、警察業務に満身できるようにサポートしないといけないと思います。
なので、ある程度の踏み込んだことは聞かれます。
もちろん住宅ローンだけではなく、交際相手の有無とかも聞かれますよ。

私も聞かれましたが、さすがピーナッツさんのご主人の上司は細かいですね😂
どこでローン借りるかというのは口出しされませんでしたよ😭😭

  • ゆみママ

    ゆみママ

    そうですね。
    色んなところでそういった事案が出てくると厳しくもなってきますよね。

    • 6月21日
🧸 (26)

我が家も建売購入でしませんでした(笑)当時まだ若く、、23だったのもありますが…😭💦

車の購入もかなり大変でした🤣💦

旦那によると上司によりけりだそうですよ。
警察官は、滞納などは全て上司の監督責任が問われるようです😢

完璧な縦社会なので、従うしかないかなと思います…

  • ゆみママ

    ゆみママ

    そうなんですね。

    たしかに上司によりけりというのは聞きました。

    結局、上の責任となると、上司は自分可愛いで問題など起こさせたくないですもんね。自分に降りかかってくるなら。

    ほんと完璧な縦社会です。

    • 6月21日