

ぱーぷる
私は調剤薬局でオムロンのピンク色の婦人体温計を購入しました。
体温計3000円くらいで、同時に300円くらいで体温を記入する表も購入しました。
時期は表に記入しやすいという理由で月初めの1日からにしました(^^)

蜂蜜
シチズンのシンプルな基礎体温計にしました。前回の計測結果が残るくらいしか特別な機能がないものです。
私は基礎体温だけ測れれば、表などはアプリで管理していたので+αの機能は必要ありませんでした。
あとはのえさまがどこまでの機能の物を求められているかにもよりますので、ご自分に合った続けやすい物を購入されるのが良いですよ。
「毎朝体温を記入したり、アプリにいれるのが面倒くさい!」という方でしたら、値段は上がりますが体温計自体が毎朝の基礎体温を管理してくれる物とかも有りますので♪
余談ですが実測式をオススメします。
実際測ってみると予測値と実測値が結構違ってたりするので!
始めるのはいつでも良いと思います(^ ^)

つばっちゃん
3周期目で二人目妊娠、7wのものです。
私はテルモにしました。
基礎体温はいつからでも計って大丈夫です。グラフをつける時は生理1日目から数えますので、明日の起床時からすぐに始めて記録を残した方がより近道なのではないでしょうか?頑張ってくださいね。

のえ
だいたい3千円くらい。参考になります(^ ^)
シンプルなものの方が使いやすいですよね(*^^*)
表も手書きされてるんですね!

のえ
3週期目で妊娠!あやかりたい〜(≧∇≦)
病院へ行くにも、基礎体温を計らないとかな?と思い、今回質問をしてみました(^ ^)
購入したら、次の朝から計り始めたいと思います(*^_^*)

のえ
シチズンの基礎体温もあるんですね!
シンプルなものが使いやすいですよね(^_^)毎朝の習慣になる様に私も頑張ってみたいと思います。
予測値と実測値があるんですね!参考になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
何も知らなくて。助かります。

ぱーぷる
前回の結果を記録してくれる物だったので使いやすかったです(^^)
手書きにしたのは、先生に見せる時に手書きの方がいいよと薬剤師さんに言われたので、手書きにしました(^^)
自分用にはアプリで。

つばっちゃん
ぷっぷさんの仰る通り、手書きの方が先生も見やすくて良いと思います。私の通ってる不妊の先生はアプリのデータは見ませんと仰っていたので、アプリから写して持って行きました。これ結構めんどくさかったです。
基礎体温、前以ての準備、素晴らしいです♪
不妊治療で通うのであれば、生理中に行う検査もあったり、一ヶ月分の基礎体温、生理周期など、長いスパンでみるので、少しじれったいとは思いますが、頑張って下さいね。
妊娠菌置いてきます(笑)
コメント