※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

専業主婦ですが、離婚を考えています。保育園と就職活動を進め、お金を貯めて地元に戻りたいです。実家でのサポートも考えています。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。

専業主婦ですが
離婚に向けて動こうと思います。
すぐすぐの離婚ではなく
長期を見据えております。

まずは保育園探しと
並行して就職活動を行い
お金を貯めて
離婚し地元へ戻りたいと思っています。

今は地元を離れておりますが
離婚となれば実家を頼ることは
可能だと思います。

同じような状況から離婚された方、
いらっしゃいましたら
お話離婚までの流れなどお伺いしたいです🙇‍♀️

コメント

Riiiii☺︎

状況少し違いますが、私も実家頼れたので専業主婦で貯金もなかったけど、相手と離婚話進めながら実家帰って離婚しそこから保育園と就活しました。

  • ママリ

    ママリ

    たしかに、地元に帰ってから就職した方が良いですよね😭二度手間になるよなーって思うんですが…現状働いてないのでまず保育園を見つけられるかどうかも怪しいですしね😣💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 6月14日
結絆

私も実家遠方ですが、実家には戻らず離れたまま、離婚しました。

私の自治体には幸い母子寮があったので約2年の住処はそこを頼りました。
離婚まで一緒に住んでるなんて余裕なかったので😥

もちろん仕事もしてなかったし、下の子供に特性があることから保育園受け入れ先がなく、今年に入ってやっと、こども園入れたので、それから就活して、仕事始めてまだ2か月ほどです
それまで生保にどっぷり使ってました。

今は一般の住宅にいます

私の場合協議では全くだったので、調停申し立てから1年半ほど6回の調停で成立しました。
正直仕事してなくて良かったと思ってます。仕事の収入によっては、養育費少なくなったりもするし
仕事、育児、家事、調停、私にはとてもじゃないけどメンタルもたなかったと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    貴重な体験のお話をありがとうございます。たしかに育児に離婚話、さらに仕事となると、身が持ちそうにないですね💦お子様が2人いらっしゃれば、その分大変でしょうし…。
    先に離婚話を進めて、気負いするものがなくなってから職探し、というのも自分のメンタルを考えると、ありだと思いました!

    • 6月14日
  • 結絆

    結絆

    ママリさんの旦那さんの性格だったり
    話がこじれなければまだいいのですが
    離婚に気力も体力も失われるのは本当だなぁと実感してます。

    実家がどれだけ離れてるか存じ上げませんが、実家に戻られれば多少の家事育児サポートは得られるはずなので。
    とりあえず別居をし、そこから離婚はなしと保活、就活もありだと思います。

    別居をし、扶養者がかわれば児童手当などの振込先変更手続きもできます。

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    かなり体力、精神力ともに使いますよね…。まだ離婚を決意したばかりですが、それまでにも色々辛いことがあったので、離婚できるまでは大変だろうな、と思います😓

    私が関東で実家が九州なので、離れてます💦💦実家のサポートは受けられそうなので、まずは別居、も考えてみようと思います。
    扶養者が変われば、児童手当も変更できるんですね!!それはかなり大きい👏教えてくださりありがとうございます!

    • 6月14日
  • 結絆

    結絆

    結構離れてますね
    公正証書作成を考えられてるのであれば、先に実家に戻られては大変そうですね😥

    • 6月14日