※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
嫁ちゃん
子育て・グッズ

育児が辛く、昼夜逆転で悩んでいます。子供の世話で疲れ、イライラが続いています。忙しい旦那にも頼れず、どうしたらいいかわかりません。

最近育児が辛くてしょうがない
一歳過ぎの子で昼夜逆転ってダメですよね。
直そうと思って努力しても治らないし、。
最近になってから一日中発狂してずっと泣いているから気を遣っての生活、なかなか寝なく2時ピークに泣き叫ぶ
やっと寝るのは3時。起きるのは昼
まだ生まれたばかりの子の世話と上の子の声でなかなか寝付けず下の子までダブルでグゼリだし、早起きしないとって思っても私も起きられない。子供にも旦那にもイライラしてしまうし旦那は農業の仕事で今が忙しく朝5時から夜中2時まで仕事しているから頼れないし迷惑かけれない
どうすればいいのでしょうか…子供にまこんな生活悪影響って思うし前は愛しくてたまらなかったのに今はずっとイライラしてしまいます笑いかけることも話してあげる回数も遊んであげられるのも減ってしまった気がしますつらいです

コメント

mama

ご実家には頼れませんか?
地域に支援してくれるサービスや、一時預りなどないですか?

とりあえず、旦那さまに、現状の相談してみてはいかがでしょうか?
あなたも仕事してるから私がなんとかしたいけど、もう限界なの…っていってみてはどうでしょうか。
旦那さまも、育児参加は難しいかもしれないけど、対策考えてくれるかもしれません。

私は息子1人だけど、本当に手のかかる子で…
1人でもワンオペでしんどいなって思うので、2人育ててるなんてすごいです!
どうか解決策が見つかりますように。。

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    実家は県外で遠く、旦那の実家とは仲が悪く何も頼ったりはしません、、保育園もなかなか入れず、下の子が生まれたこと、梅雨で天気が悪かったり、コロナだったりで外になかなか出られなくストレスもたまってるのかもしれません
    だからといって昼夜逆転生活、ご飯も白ごはんしか食べないしずっとYouTubeつけておかないと凄く怒るし、こんなの子供に悪影響しかないって思うのに自分がダメダメでつらいです…

    • 6月14日
  • mama

    mama

    私も実家はかなり遠方で
    旦那の実家は色々あって仲良くしたくなく😅
    夫は特殊な仕事でほぼ家にいません。
    似てますね💦💦

    1人しか育てていない私の話がお役に立てるかわかりませんが…

    息子も今ちょうどEテレブームで、ずっと録画したの観てます。
    観たい!とリモコン持ってきて怒ります。
    ここ数日は雨でお外出られないので、仕方ないかと諦めてテレビつけっぱなしです。
    つけっぱなしにして、積み木や絵本の遊びを誘って、なるべくそちらに集中させるようにしてますが…まぁテレビ観てます😅
    ご飯も食べムラ酷く、息子は逆に炭水化物を食べません💦
    たんぱく質と野菜のみです😧
    でもバナナ食べるし、まぁいいかとこれも諦めてます。
    梅雨が終わってお外出られるようになれば、また気分もかわるし、ご飯もそのうち食べるようになると思うようにしてます。
    昼夜逆転も、下のお子さんの成長と共になおってきます。これはきっとなおるはずです。
    息子はまだ朝寝も昼寝もたっぷりして、夜寝るのが遅いんですが、園にまだ通う予定もないし、これがずっと続くわけじゃないから大丈夫って思うようにしてます。

    まだ生まれて1年とちょっとです。
    赤ちゃんとそんなにかわりありません😊

    今とてもしんどいし、つらいと思います。
    でもこれがずっとではないです。
    解決とはいかなくても、なにか良い方法を見つけましょう!

    ベビーシッターのある地域ではないですか?
    保健センターなどに子育て相談の電話は出来ませんか?
    つらいと言えば、なにか一時預りなどのサービスを教えてくれるかもしれません。

    • 6月14日
be

いまはそれで大丈夫ですよ!☺️
いずれは幼稚園行ったり
小学生になったりその頃に
リズムつければまだ1歳なんで
全然大丈夫です🥰
下のお子さんも産まれたばかりで
お母さんもあまり寝れず
大変だと思います😭
こうしないと、、
ああしないと、、が
1番ストレスになると思うので、
とりあえずお子さん達も
おっぱい飲んで
ご飯食べてお風呂に入ってれば
大丈夫です!☺️
朝起きれないことは
悪いことじゃないですよ!
誰に怒られる訳でもないですし^_^
お子さんのことでそれだけ悩んで充分頑張ってるじゃないですか😊
息子さんもあと数ヶ月したら
落ち着いてくると思うんで
いまはみんなで昼までゆっくり
寝てください☺️
お母さんもちゃんと
ご飯食べて下さいね☺️

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    ありがとうございます…
    朝起きてご飯三食野菜お肉ご飯バランスいいもの食べさせて遊んでお風呂入れてはやく寝てって言うのしなくちゃって焦ってました…
    でも昼起きて白ごはんしか食べなくておやつばかり要求して少しならいいかってあげちゃうしYouTube見せちゃうし寝るの遅いしでパンクしそうでしたがaさんのお言葉で少し元気づけられましたありがとうございます(T . T)

    • 6月14日
  • be

    be

    凄い頑張ってるのが伝わります🥺
    子供って思ってる以上に丈夫なんで多少ご飯食べれなくても栄養偏っててもちゃんと成長しますし、ご飯が好きになるときがいつか来ます!^_^これくらいならいいっか!っていう範囲をもう少し広げてもいいと思いますよ^_^お母さんがつらいと子供も辛いです😊楽できるところはもうちょっと楽してみてください☺️

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

さすがに3時就寝のお昼起床はまずいですね、、
わたしも2人目産んだあとは里帰りもなく、1人でした。
産後のホルモンバランスのせいもあって常にイライラしてたので気持ちは分かります。。が、しかし夜遅すぎるのは心配ですね。せめて日付変わるころに寝て欲しいですね💦💦

ママリ

うちも年子になる予定ですが、絶対にたいへんですよね😭‼️毎日おつかれ様です。
うちも最近キーキーずっと泣いてるから気を使うってのわかります。イライラもしちゃうし。ましてや赤ちゃんもいるとなると、1人でもたいへんなのに本当どうなるのかなって思っちゃいます。
でも3時まで起きてたら、ママもしんどいですよね😢
2人目のお子さんが産まれてこんなに遅くなっちゃったんですか?💦
どうにか日付変わるまでに寝てほしいですね、、
うちは今のところ21時までには寝てます!

  • 嫁ちゃん

    嫁ちゃん

    生まれる前はちゃんと規則正しくご飯も食べて生活してたのですが、生まれてから赤ちゃん返りか寝ないご飯も食べないずっとなく発狂です
    💧夜泣きもなく、うちの子は手がかからないわ〜って思ってたんですけど弟が生まれた途端、すごい手がかかるようになっちゃいました( ; ; )大変ですがかわいいのでなんとかやっていけてます😭

    • 6月15日