
授乳中に乳首が噛まれて痛いです。卒乳や夜間断乳を考えていますが、子供が泣いて困っています。卒乳の方法を教えてください。
授乳中乳首が噛まれてほんとに痛くて
子供に怒ってしまいます。
怒るとわかるようで噛まなくなりますが、
寝落ちする時は自制が効かないようで
噛まれます。
噛まれると私はいたーーいと大声を出すので
びっくりして大泣きします。
子どもが可哀想ですが、痛くてたまらないです。
もう卒乳や夜間断乳して良いのですが
おっぱいがだいすきな子で出さないと
虐待されたかのような大泣きっぷりです。
先輩ママさん、どのようにして卒乳されましたか?(;_;)
よかったら教えてください。
- なんなん(6歳)

退会ユーザー
卒乳するなら前もって、この日はナイナイね、と言って卒乳を始めました

m
わたしも、先月断乳しました!
最初の二日は大泣きですがそれからは、そんなにはなかなくなり二週間もすればおっぱいみても吸わなくなりもう勝手に寝てくれるようになりましたよ😃!
しばらくはおふろも旦那にいれてもらって、おっぱいを見せないようにしていました!服もめくれないようにワンピースや服をおもっきりインで寝たり、昼間は極力外や公園に連れ出して飲めない環境を作りました!とにかく疲れさせておっぱいがなくても寝れると言うことを覚えてもらいました👍👍
-
m
寝かしつけや夜泣きも全部旦那がやってわたしはノータッチで頑張りました!
- 6月13日

退会ユーザー
3~4ヶ月から生活リズムをつけるためにミルクの時間は決めていて飲まずに寝る習慣をつけるためにそれまでたっぷり飲ませてから寝落ちさせていたのをやめました🙆🏻♀️
離乳食が始まってからミルクを離乳食に置き換えていったので10ヶ月で3回食になってから自然に飲まなくなりました!

のっぺ
一人目の時は、たまたま私が風邪を引いてしまい、処方された薬が母乳に出てしまうから、飲みきっても一週間は母乳を避けてくれと先生から言われたので、絆創膏を両乳首に貼って、「おっぱい今お薬飲んでて、おねんねなんだって」と伝え、飲まれないように阻止してました😅(笑)
当時1歳3ヶ月位だったので、自分で私の服をめくって飲もうとしてきていましたが、ばってんに貼られた絆創膏をじっと眺め…服を下げる(笑)
夜も飲みたくなるとパジャマをまさぐるのですが、またばってんに貼られた絆創膏をじーっと眺め…服を下げる(笑)
私がお薬を飲みきる頃には、絆創膏を剥がしていても、「おっぱいねんね中」と言えば理解してくれ、そのまま夜間も日中もまとめて卒乳になりました(笑)
ギャン泣きと言うよりは「んんっ!?」と、毎回びっくりした顔して、そっと服を下げていたのが今となっては良い思い出です😃
コメント