※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれり
子育て・グッズ

育児が大変で悩んでいます。義母に「昼も夜も寝なかった」と言われ、自分の苦労を認めてほしいと感じています。考えすぎでしょうか?

これは、あなたより私の方が育児大変だったってことでしょうか?

初めての子で、寝なかったりぐずったり、手がかかるのにワンオペで精神的に病んでいるのですが、昼か夜どちらか寝るとどちらかは寝ないんで泣きてぐずるんです(まぁ赤ちゃんなら当たり前のことですよね(*_*))と言うと、義母は「〇〇(夫)は昼も夜も寝なかったけどねー」と言います。
会いに来れば「こんな良い子いないよー」と。
良い子なのに大変と言うなということですか?
あなたより私の方が育児大変だったのよってことですか?
寝ないと大変だよねーの一言で良いと思うのですが…
考えすぎですか?

コメント

のり♡

そういうのママ友との会話でもあるあるな気がします!うちの子の方がもっと大変ということばかり言うママ友も多いです😂
大変だねって共感してもらえたら気が楽になるのになーと思ってましたが、最近はみんな大変ってことだなーみんなそれぞれ頑張ってるってことだなー自分も頑張ろう!と捉えるようにしてます😌

  • れれり

    れれり

    不幸自慢をする人っていますよね(*_*)
    私はそういう人が苦手なので、義母が、私の方が大変だった自慢をしているように思ってしまうのかもしれません

    • 6月13日
べー

産後のガルガル期なので仕方ないですよ💦
産後すぐは義母の言葉にいちいち引っかかりました💧今でもですが(笑)

ワンオペ、辛いですよね。寝れてますか?もし精神的に大変だとかやばいと思ったら地域の保健師さんや産んだ病院の助産師さんなど助けを求めてくださいね!

  • れれり

    れれり

    義母ってだけでどうしてこうもすんなり受け入れなくなくなるのでしょうかね(^_^;)笑
    昨日旦那が帰ってくるなり自然と涙が出てきて大泣きしてしまい、旦那が「こんなの初めてだけど大丈夫?心配」と、より育児を手伝ってくれたので今日は何とか過ごせました(*_*)

    • 6月13日
  • べー

    べー

    嫁からしたら、他人だから仕方ないですよ!
    うちもそうだったんですが、子供が産まれたら孫フィーバーしますよ。それがさらに産後のメンタルに響くので😢
    そうなるまえに旦那の教育、何がなんでも嫁の味方になってもらう。
    あとは子どもを取られないように義母対策してくださいね!

    • 6月13日
  • べー

    べー

    すみません、1ヶ月でしたね💦💦

    • 6月13日
  • れれり

    れれり

    旦那は現在私の味方をしてくれていますが、初孫で孫フィーバーしてる親の気持ちもわからなくないようで、今後どちらの味方をするのか…
    初めて家に来るときは、マスクはもちろんフェイスシールドもした方がいいか?なんて気を使ってましたが、今は家に来てもマスクなしで孫にべったりで、嫌になります(*_*)

    • 6月13日
piano

お義母さまの性格がわからないのでどんな意味で言ってるかは想像になってしまいますが、自分の子供と孫では関わる育児も責任も違うので、ただただ可愛くて「良い子」って言うんじゃないでしょうか?

対して、育児も責任もいっぱいいっぱいだった自分の子供のことは「大変だったなー」と思い出してしまうのでは?

言葉足らずなのか、要らないことを言ってしまうのかはわかりませんが、深い他意はないようにも感じました😯

  • れれり

    れれり

    すっごい嫌味っぽい言い方で、「こんなに良い子いないよねー」って言うのがすごい苦手で(^_^;)
    「〇〇のが大変だったよー」「私が産後鬱にならなかったから大丈夫」って言われても、だから?私とあなたは違うんだけどって思ってしまいます(*_*)

    • 6月13日
とん

義母さん、励ましたいのかな~と思いますが、今欲しい言葉はそれじゃないですよね😣

そこまでの深い意味はないと思います。

  • れれり

    れれり

    深い意味がないのに人を不快にさせる破壊力に、今後の付き合いが恐ろしいです(*_*)笑
    孫フィーバーで、自分の欲求を全て通そうとするところも苦手です(*_*)

    • 6月13日
かおり

実母の発言も義母の発言も義祖母の発言もいちいちムカついてましたよ!その頃。
ガルガル期というか、、
一言多い!って思いますよね。
昔の人ってそぉなんですよ。
うちも実母によく、お母さんの方がこーやったわーとか苦労話聞かされて、だから何?って思ってました。
産後って本当にしんどいし、余計な事は言わないでほしいですよね。
産前産後の影響で義実家もすごい嫌いになったし、もぉ黙ってくれ!ってめっちゃ思いましたよ。
そりゃあ会いにきた数時間しか見てなかったら、それ以外とか夜中の大変さなんて分からんし、うちは義実家だけギャン泣きやったので、あまりそんな言い方はされませんでしたが、色々言われた事全部嫌味に聞こえてました。
考えすぎと言えばそぉなんかもしれませんが、しんどい時に黙れとイラつくのは分かります!

  • れれり

    れれり

    まさに!自分の苦労話をして思い出振り返ってるんでしょうが、だから何?って感じに思ってしまいます!!
    それ今の私に言うことじゃないでしょと。
    ご飯食べるときもベビーベッドまで椅子を持って行って孫を見ながらご飯食べるくらい孫フィーバーなので、それにも疲れてしまいます(*_*)

    • 6月13日
  • かおり

    かおり

    ほんと本人が大変なんやから比較してくんな!って思いますよね。そぉなんですかー、だからなんですか?ってサラッと言ってやりたいですね!笑

    え。。それめっちゃキモいんですけど笑
    うちもフィーバーやばくて、1ヶ月に1回会ってたくせにもっと会いたいって旦那に泣かれた事あって、余計にドン引きで会わせたくなくなりましたー!結局ずっと1ヶ月に1回ですけど😂
    フィーバーみるの疲れますよね。。もぉくるなって感じ。笑

    • 6月13日
その

基本的に育児の大変さは、他人と比べることではないと思っているので……他人に何を言われても、気にしないのが1番かなぁと思いますよ。

  • れれり

    れれり

    実母が比較するようなことを言わないので、余計に義母の言葉が引っかかってしまうんだと思います(*_*)
    だから何?っていつも思っているのですが、産後でうまく流せていなくてさらに疲れてしまいます(*_*)

    • 6月13日
みかん

今大変な時期ですよね🥺
お疲れ様です(´・・`)

あなたより私の方が育児大変だったのよ
って間接的に言いたいんじゃないですか?🤔

そこ競うところじゃないし、
『そうですよね〜』って流していいと思います😅
じゃないと主さんストレス溜まっちゃいますよ🥺

  • れれり

    れれり

    多分ですが、旦那が、私が育児大変だから、会いに来る頻度を少なくしてあげてほしいって言ってる気がするんです。
    それで、こんな良い子なのに弱音吐いてるんじゃない、私の方が大変だったんだから!って張り合って来てる気がします。
    退院したては、家に来て3日後にまた家に来たり…
    しかも、昼から夜20時まで居座るので、気疲れも半端なく…

    • 6月13日
  • みかん

    みかん


    間違いなく張り合ってきてますね😱
    子育てに関わらず私のが大変だったんだから〜っていう人一定数いますもんね😅

    うわ…きつい😱
    長居されるならその時間面倒みてもらって主さん寝たほうが…🥺

    • 6月13日
  • れれり

    れれり

    私の方が大変だったって、自分は何ヶ月も里帰りして旦那も呼び寄せてたんだからラクしてただろ!と思っちゃいます。
    絶対、今のコロナの時期の出産の方が大変だと言ってやりたいです。笑

    • 6月13日
ツナ

ちっとも大変じゃない赤ちゃんなんていないですよね、、、
義母さんの言ってることも分かるんですけど、それ言われてもだからなんなのって感じですよね💦
初めての子育てで気を張って一生懸命に1日1日こなしてる人にかける言葉としては配慮に欠ける声かけかなぁ、、と思います💦
単に自分の時と比べてるんだと思うんですけど、孫の可愛い部分しか見てないですし、またなんか言ってるわ〜って聞き流した方が良いです😣
ママに大変ぢゃない方なんていないと思います(><)
大変な時期ですよね😢
色々お疲れさまです💖

  • れれり

    れれり

    私も気にしすぎだとは思うのですが、言葉の端々からどうも張り合われてる気がしてならなくて(^_^;)
    早く聞き流せるほど心に余裕が欲しいです…

    • 6月13日