![ぴったんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦間の教育方針の違いについて相談させてください。最近旦那と子供の…
夫婦間の教育方針の違いについて相談させてください。
最近旦那と子供のことで言い合いになることが増えてきました。
つい先日子供の1歳の誕生日に旦那の両親を招いて小さなパーティーをしたのですが、その席で義父がテーブルの上に子供を立たせて遊ばせたり、自分が付けていた使用済みのマスクで遊ばせたり、自分の使ったスプーンで子供にイチゴを食べさせようとしたり、まぁーやりたい放題やってくれました。
せっかくのお祝いの席なので空気を悪くしたくなくてその都度、さり気なくテーブルからおろしたり、子供を遠ざけたりしてやり過ごし、義両親が帰ってから旦那に「今日の事は教育にも衛生的にも良くないから次回からやらないように義両親に言うか、次回やろうとしたら止めるよう注意してほしい。アナタが言わないなら私が言う」と言うと、旦那は「別にいいじゃんアレくらい」「いいじゃん」の繰り返し。
旦那の考えでは、月イチくらいでしか会えない可愛い孫と遊ぶときくらい好きにさせてやってよ。そんな神経質にならなくても…と。
私の考えでは、今日だけOKみたいなのは無い。ダメなものはダメでしょ?
外食してテーブルの上に上がるような子になったらどうするの?
虫歯になったら誰が歯医者に連れて行くの?
可愛がるのと甘やかすのは違うよ。
おじいちゃんおばあちゃんは甘やかしたがるからそこを上手くセーブするのも親の務めじゃない?と。
私は子供のことを考えてて、旦那は親のことを考えてるんじゃないかな?と感じたので
「アナタはこの子の親なんだから、自分の親の気持ちよりこの子の将来を優先してもらわなきゃ困る。優先順位を考えてよ」と言うと旦那が激しくスネてしまい、この話は解決しないまま終わってしまいました。
旦那も私と同じ育児書を読んで勉強したので、色々と知らないはずはないんです。良くないことは知った上で「親が来たときくらい大目に見てよ」スタイルです。
旦那の友人が最近子供の教育方針の違いから不仲になって離婚したらしいのですが、こんな小さな言い合いから亀裂が広がるのかなぁ…と思っちゃってます。
旦那に分かってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
- ぴったんママ(5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは親には言えないってことで、ぴったんママさんが自分で言うしかないと思います🤔
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那さんは奥様のご両親が同じ事をしても平気なんですかね?
-
ぴったんママ
ありがとうございます。
私も聞いたんですけど、どうやら平気なんだそうですよ( ´・ω・` )- 6月13日
-
まま
絶対嘘だ!笑
自分の親がまともで、パートナーの親がおかしかったら、気になりますよね!- 6月13日
-
ぴったんママ
ですよね!笑
私もそう思います。私の親の文句はよく言う旦那なので…(´・・`)
それもそれで腹立ってきますね!
自分の親の文句言われたら怒るんかい!って。笑- 6月13日
-
まま
腹立ちます!
うちは義父がハーモニカを吹いて、それをそのまま息子に渡しました…
息子が拒否したから良かったのですが、後で主人にアレはダメと伝えるとなんで?
と。
じゃあ、あなたは私の父親が吹いたハーモニカをそのままふけるの?
私は無理ー!
と言ったら、そうだよね…となりました!- 6月13日
-
ぴったんママ
そうですよね。どう考えても義父と間接キスなんて無理ですよね!笑
「じゃぁアナタはお父さんの唾液が付きまくったマスクを舐め回せるの?コロナコロナ言ってる今、超至近距離でバァーとかやられて不快じゃない?」って言ってみます!
分かってくれるといいけど…- 6月13日
-
まま
分かってくれる事を祈ります…
意地になって、平気だ!
とか言うかもですが…- 6月13日
-
ぴったんママ
頑張ります!!!
とても心強いです!
ありがとうございました!- 6月13日
-
まま
頑張ってください!
- 6月13日
![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーまま
テーブルの上はダメですよね!?これって常識じゃないんですか?
-
ぴったんママ
そうですよね!?
「今日だけはOK」とか無いですよね?
誰も何も言わない旦那一族…常識がない家庭なのかな?と思ってしまいました。- 6月13日
-
はーまま
いやー、さすがにテーブルは💦💦旦那さんも家で、テーブルにあげるかもですね!やっぱり、育ちなんですかね💦💦
- 6月13日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
何かの漫画で読んだんですが、ジジババは甘やかすものです。親は教えるものです。
だから、親はちゃんと注意しないといけないです。
親に怒られて凹んでたらジジババが甘えさせればいいんです。
父親がそんなことしてたら、すぐ子供は察して子どもになめられますね。
あと、いつもと言ってることが違う親を見て育ちますので、この人の前では良い顔しようとか、学校の顔と家の顔、違う子になっちゃうかもしれないです。
…と脅すのも良いかと。
-
ぴったんママ
ありがとうございます。
脅し…試してみます!(๑•ㅂ•)و✧- 6月13日
-
たろ
逆に思いましたけど、ジジババがよぼどのことでなければ、お行儀について口出しするって凄く嫌ですよ😅
義両親にぴったんママさんがいないところでお子さんに「土足で家にあがらない!」とか怒ってたら、父親の面目丸潰れだと思うんですが…😅
それをされてもいいんですかね…?
そうなったら義両親からは当てにならない旦那のレッテル貼られますけど💦- 6月13日
![3ママファイティン☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ママファイティン☺︎
ありえないですね!絶対嫌だー!私ならそこまでされたら義両親に直接もう言ってしまう_(:3」z)_旦那様にはスネようがキレようが私なら言い続けますかね。会わしたくない訳じゃないのにそこだけは辞めてくれないと会わせたくなくなる、それだけは譲れないと。おもちゃ買い与えるとか多少お行気悪くするなどの甘やかしなら100歩譲って許せても、衛生的な事やまだ食べさせたくない物を買ってに食べさせるとかは私は揉めようが言いますね!
-
ぴったんママ
ありがとうございます。
私も言える正確だったら良かったのに…とか言ってる場合じゃないですよね!
親なんだから子供を守るために、旦那がダメなら私がビシッとしないとですよね!( ー̀εー́ )- 6月13日
![ぶらっくさんだあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶらっくさんだあ
なんでもかんでもそれくらいで済ませてたら手遅れなことってありません??
実はアレルギーだったのにアナフィラキシー起こして亡くなったとか、お水遊びしていて亡くなったとか。
小さいことから気を付けて貰わないとその子の将来にかかってませんか??
じじばばと会う日は好き勝手していいんだーってなりますよ?
じじばばいる日は手も繋がず道路に飛び出していいんだーってなりません??
うちは実父と義母に何度も言って聞かせました。
じゃないと歯止めきかなくて、じじばばいる日=なんでもOKな日になります。
と、言うか、じじばばを監視しなきゃいけないこっちの労力半端ないです…
私の実父はうちの子が食が細く、アレルギー持ちでお菓子減らしているのにトイレに行った一瞬を見計らってチョコをあげたりしました。
もうその時点でアウト。即帰宅。しばらく会わせない。そうしました。
繰り返していくうちに子供もじじばばもやっと変わってきました!
それくらいって思ってる内はもう会わせないから?でいいと思います。
手遅れなる前に。
-
ぴったんママ
おっしゃる通りです。
旦那にも納得してもらった上で義両親に言おうと思っていましたが、もう納得してもらえなくても私から義両親に言ったほうがいいかもしれませんね(^_^;)
旦那は両親のことが大好きで、とっても大切にしてるんです。だからこそ、初孫との時間を楽しく過ごさせてあげたいんだと思いますが、コッチは知ったこっちゃないし義両親の感情より娘の健康のほうが何万倍も大切なんですよね。
…父親の自覚が足らないんですかね?
まだ娘の親と言うより、両親の子って思いが強いのかもしれませんね。- 6月13日
![にこにこぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこぷん
境遇が同じですー!
義母はテーブルの上に孫を乗せる。まだ食べさせていない物を食べさせたがる。立たせたままごはん、なんなら動き回る孫に自ら食べさせに行く。子供に座らせるなんて躾知らない人です。。。
家はダメなのに外では緩いとか子供が一番戸惑って一番の被害者ですー😭
私は良い嫁キャンペーン終了したので、はっきり言いますよー(^○^)
旦那や義兄弟のいる時に、はっきり義母にーーはしないでください!ってはっきり言って、すごい雰囲気にしちゃいましたが、それから旦那は、こいつ本当に言うんだ!!って思ったのか、私が言わずとも旦那が義母に言うようになりました(^○^)
ぴったんママ
ありがとうございます。
旦那は言えないんじゃなく「そのくらい許してやってよ」なんですよね…(´・・`)
私が勝手に言っても角が立つので、ちゃんと旦那にも納得してほしいんです。
退会ユーザー
頭ではわかるけど感情面がついてこない状態じゃないですか?