![なな☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子手帳に出産予定日欄がない場合、医療機関が発行した出産予定日の書類を添付すれば良いですか?理解できましたか?
読解力がなく…お恥ずかしいのですが、お助けください😭💦
「及び」というのは、「と」という意味ですか??
出産予定の被保険者の氏名が記載されている母子健康手帳の表紙「と」出産予定日が記されている頁の写しの「2点」、「または(もしくは)」医療機関が発行した出産予定日の証明書等を添付してください。
と理解していいでしょうか?
母子手帳には出産予定日を記入する欄は見当たらないのですが、その場合は医療機関が発行した出産予定日の書類のみ添付すればいいんですよね??
私の文がわかりずらいですが💦
伝わったかたがいたら教えてください😭
- なな☺(4歳3ヶ月, 6歳)
![なな☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな☺
追記:こちらの文章です!
![さぁき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁき
「と」です。
それと母子手帳に出産予定日を記入するページは必ずあるはずだと思います。
私のだと「妊娠中の経過」のページ(健診時の体重や血圧、尿検査結果など書くところ)の下の方に自分で記入するようになってます。
最終月経日
初診日
胎動を感じた日
分娩予定日
と4つ自分で記入する欄があります。
-
さぁき
母子手帳に出産予定日を書くところがあれば、それで母子手帳の表紙と予定日が分かるので、証明書の提出はいらないです。
- 6月13日
-
なな☺
詳しくありがとうございました😭✨💓
よく探してみたらありました!
次回の検診はまだ先で、証明書をすぐにはもらえないので今回はこちらに記入して、表紙と分娩予定日の頁をコピーして送ろうと思います!
助かりました~🙇✴- 6月13日
-
なな☺
見落としていました💦
- 6月13日
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
書かれてる解釈で合ってると思います👍
-
なな☺
ありがとうございました😭✨
- 6月13日
![KT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KT
「と」です!
この場合、添付するのは医療機関が発行した物の方がいいと思います!
-
なな☺
ありがとうございました😭✨
- 6月13日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
その解釈でいいと思います✨
なんだかめんどくさい提出書類ですね😅
-
なな☺
めんどくさいんですよー😭
ただ、提出すると一定期間、年金保険料免除になるということなんで頑張って提出したくて😂💦
ありがとうございました✨- 6月13日
コメント