※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

顕微授精での不妊治療中、受精した卵のうち一つを凍結。他の3つは培養中に分割停止で廃棄。染色体異常の可能性あり。初期胚で凍結していたら妊娠の可能性はあったか悩んでいます。生命力や凍結の選択について考え中です。

顕微授精での不妊治療中で、今日凍結確認に行ってきました。
採卵4個で全て受精、一つは6日目胚盤胞4BBで凍結。
残り3つは3日目の段階で全て8G1、さらに培養したが
分割停止で廃棄となりました。

廃棄となった卵たちは、染色体の異常のようですが
初期胚の時点で凍結していたら、移植→妊娠の可能性はあったと思いますか?💦
1人目が初期胚8G1で妊娠したので、余計にそう思ってしまって。

やっぱりでも培養で分割停止してしまうのは生命力ないんですかね、、
プロの培養士さんの判断なのでそれが正しかったと思いますが、
超低AMHで4つも採卵できるなんて奇跡なので、
一つでも多く凍結できていたらなぁと思ってしまいます💦

コメント

deleted user

十分可能性あったと思います。
私は全滅防ぐために4分割の初期胚1つで妊娠出産出来たからです。
やはりお母さんの子宮の中で育つのが一番だとネットに書かれていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、、
    胚盤胞まで培養するのは向こうの判断でしたが
    破棄された3つは分割胚の時点ではクレード良かったんだ…と
    帰ってきてからもモヤモヤが消えません💦

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    せめてどの段階で凍結するか一言相談がほしかったですね。私の場合、3個受精して1個は分割が早く、残り2つは分割が遅くストップしてしまう可能性があるので全滅を防ぐために4分割の状態で凍結してもいいですか?と聞かれました。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてくれるのいいですね😣
    私ももし聞かれてたら、一部は初期胚で凍結、とかでお願いしてたかもしれません💦
    次回は事前に伝えてみようかと思います。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!伝えてみるべきですね。
    どんな状態でも凍結できればチャンスはありますから😃
    私も超低AMHなのですが、採卵はどのような方式でしたか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😌
    たくさん採れないので確率上げたいところです💦
    私は基本クロミッドでの低刺激で、卵の育ちに合わせてゴナールエフ使ったりもしてます。
    リミットが近いのかな、と焦りがつきまといます。。

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    となると、自然周期法ですか?
    よくわからなくて。
    いつも来月も生理来るのか?と不安です。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期だと薬を使わずに自然に育つ卵を採るのかな?と思ってましたが
    私も〜法とかいまいちです😂
    2人目妊活中でらっしゃいますか?
    周りの妊娠ラッシュにダメージ受けてます…😭

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    次生理来たらクリニック行こうかと思っています。
    でもFSHとAMHの検査がこわいです。まだ卵あるのかな?って。もう治療しても妊娠は望めないと言われるんじゃないかと不安です。
    私はババアなので妊娠ラッシュはもう終わりました😱😱😱

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    私は三周期連続採卵して結果もいまいちで、メンタル疲れたので少し休みます😂
    検査、怖いですよね…
    閉経近いのかな…と私もびくびくしてます。
    うまく治療進むといいですね。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い上手くいきますように。
    失礼ですが、生理の量や日数は多いですか?
    なんか少しでも少なく感じると閉経間際か?とびくびくしています💦

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、すみません。
    3周期連続採卵の場合、採卵費用だけでトータル90万くらいですか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理は、多い周期と少ない周期と交互にくるんですよ💦
    不順なのでいつくるかも読めないんですけどね😣
    でも少ないと不安になる感じ、すごい分かります💦

    採卵周期でかかった費用トータル3周期分で、104万くらいです。凍結費用は含まずで。
    恐ろしいですね…

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、漢方薬や栄養素飲むようになってから量と日数が増えたのですが、これから先何年も月に何万もかけられないな、と。
    いつも28周期なのですが、初日にほんのちょっとの茶おりだと、その日を一日目とカウントしてもいいか分からないので、生理○日目に来て下さいと言われてもいつ行けばいいか分からないんですよね...
    採卵までの薬や検査、注射だけでも20万近くかかりますよね。
    毎回、会計の度に領収書見て血の気が引いていました💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方は妊活始めた時に経験ありますが、男性不妊が分かりステップアップで転院したので
    そこから飲まなくなってしまいました💦
    続ければやっぱり効果あるんですね!
    私はいつも生理来たら1〜3日目に受診ですが
    その感じは確かに悩みます💦
    とりあえず来たら早めに行って相談ですかね😣

    何で禁煙外来とかは保険効くのに、不妊治療は保険外なんだろうって納得いきません。
    自然妊娠できたら、こんな出費必要無いのに…って泣けてきますね😭

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    漢方に毎月4万以上かけていました。
    最低3ヶ月飲まないと効果出ないよと言われ、運よく服用して1ヶ月半後の初めての採卵で妊娠出産出来ましたが、今までに何十万支払ったんだか。。
    採卵2、3回は出来たかも。
    先日ニュースでもやっていましたが、保険適用の幅を広げてほしいです😢

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、そんなに高額なんですか😱
    処方箋ではなく薬局でしょうか💦
    でも早く授かれて何よりでしたね。
    保険適用はやっと国が重い腰を上げはじめた感じなので
    何年先になるか…
    助成金も年齢や回数制限あるし少なすぎますね😭

    • 6月14日
きゅうちゃん

私も初期胚で授かりました🙋‍♀️
上の方と同じく、受精卵の数が少なかったので全滅回避のための初期胚凍結でした。

初期胚で授かってるから尚更そう思ってしまいますよね💦初期胚で移植したから上手くいったのか、それとも元々生命力のある卵だったのか…。どちらなのか証明もできないですし😓

染色体異常が確実なのであれば、たとえ初期胚で戻したところでその異常が正常に変わるということはないので、遅かれ早かれ成長は停止してしまうのかな、と思います…。

でもそれが「染色体異常『だろう』」という推測だと、そんなの諦め切れないですよね😭採卵数が少ないと、一つでも多く凍結させてほしいって思いますもん😭少しでも可能性があるなら初期胚のまま凍結して移植させてほしいですもん😭

たくさん採れていくつも胚盤胞になるならこんなに初期胚に可能性をかけることはないでしょうけど😭
(ママリで「胚盤胞以外は廃棄」という言葉を見ると、それだけたくさん採れることが羨ましいし、初期胚で出産まで辿り着いた身としてはなんだか寂しくもなります…😢)

なんだかよく分からない回答になってしまいすみません💦でも私も初期胚の可能性を信じていますよー‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌
    今まで採卵した中で受精したものは、全て3日目初期胚を凍結されてて
    今回初めて胚盤胞まで培養となったんです。
    今回の卵は3日目の時点では全部グレードが良かったので
    胚盤胞まで期待が持てたんですかね…
    それでも保険かけて1つでも初期胚凍結してくれてたらなぁと今も思います💦
    染色体異常は、おそらく推測で…

    今回の凍結1つ含めて貯卵3つですが、他はグレードが微妙なので
    また採卵すべきか悩み中です。
    前回の移植で流産しているので、不安しかなくて💦
    励ましのお言葉ありがとうございます😭
    救われます😭😭

    • 6月14日
  • きゅうちゃん

    きゅうちゃん


    染色体異常だったかどうかはきちんと検査してみないと判断できないですから、推測だとしたら本当に諦められないし、初期胚で戻せていたら…って考えちゃいますよね💦
    きっと3日目まで順調だったから胚盤胞培養すると判断されたんだと思います。

    採卵するなら少しでも若い時が良いって言いますよね💦私も3つしか採卵できなかったので貯卵しておきたい気持ち分かります😭でもその一方で早く授かりたい気持ちも大きいし…悩ましいところですよね💦

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日経ってもスッキリしなくて、どうして全部培養進めてしまったのかな…って考えてしまいます💦

    少し疲れてしまったので、1〜2周期休もうと思いますが
    その後移植するか、また採卵するか悩みます😣
    貯卵の分でダメだったら、また採卵…となるかもしれないけど
    早く移植チャレンジしたい気持ちもあります😣

    • 6月14日