※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいかママ
家事・料理

自然解凍できない表示の冷凍食品を自然解凍したらどうよくないですか?😂…

自然解凍できない表示の冷凍食品を
自然解凍したらどうよくないですか?😂

アンパンマンのポテトやさつまいもスティックなどの冷凍食品で、自然解凍表示なくレンジやオーブン加熱で、とかいてありますが
自然解凍して問題なく食べれるので食べちゃってます😂💦

コメント

ママリ

ポテト作る時に完全に加熱して作られていないんじゃないでしょうか?🤔
自然解凍した後でもレンジなどで火を通した方がいいと思います💦

  • れいかママ

    れいかママ

    回答ありがとうございます😊
    レンジした方が良いですよね😂👏

    • 6月13日
ぴょん

気になってしらべたら
以下の内容に分類されるみたいです!
↓↓↓
1)凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がり下さい

2) 結前加熱の有無:加熱してあります
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がり下さい

3) 凍結前加熱の有無: →この項目は必要ないので表示無し
加熱調理の必要性:解凍してそのままお召し上がり下さい

1)は、製造工場において最後に行う凍結の前に、殺菌目的の加熱がないことを表わしています。簡単な野菜の湯通し(ブランチング)は酵素失活が目的で、殺菌目的ではないので加熱してありません、従って、喫食時は加熱調理して召し上がって下さい、となります。

2)は、製造工場において殺菌のための加熱はしてあるが、喫食時には加熱調理が必要な商品に表示されます。例えば、製造ラインで蒸し調理の加熱はしていますが、焼き調理がされていない冷凍ぎょうざなどは解凍しただけでは食べられません。また、冷凍炒飯など、温かい状態で食べるものは、レンジかフライパンで加熱調理をしてから食べます。

3)これが自然解凍でOKの冷凍食品の表示です。解凍して常温に戻して(場合のよっては半解凍の温度まで戻して)喫食してもおいしい品質に仕上げてある商品です。朝、弁当に凍結したまま入れると、昼に常温になっておいしく食べることができるので便利。


自然解凍でokの冷食と
加熱してから食べる冷食の違いは
細菌と殺菌の数値の違いみたいです🤫
加熱必要なものを加熱せずに食べた場合は
加熱殺菌がされてないので
食中毒などが起きたり
味も本来より落ちるみたいです。
自然解凍okの冷食は
加熱殺菌されており、かつ、クリーンルームに等しい環境で包装されているので、自然解凍するだけで、安心して食べられるみたいですよ🤔

  • れいかママ

    れいかママ

    すごく詳しくありがとうございます😊
    ただ味が落ちるだけなら自分が良ければ平気でしたが
    そういう問題もあるんですね!
    すごく勉強になりました!

    今後はしっかり説明通りにやっていきたいと思います!

    ありがとうございました🥺

    • 6月13日