※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子のルーティンを教えてください。夜間断乳や日中のミルク量を調整中。夜泣きで困っており、寝かしつけの方法やオススメのルーティンを教えて欲しいです。

生後8ヶ月の男の子です。月齢同じくらいの方やこの頃のルーティン覚えてる方教えて下さい!

復帰に向けて夜間断乳、日中も徐々にミルクに以降しようと思っています。離乳食もよく食べてストローやコップでお茶や白湯も飲みます。哺乳瓶拒否せず保育園でミルクもたくさん飲むようです。

平均ですが現在2回食
6〜7時 起床、遊ぶ、麦茶のんだり
8時 離乳食①
9時 保育園へ
10時 お昼寝30分-1時間
12時 ミルク
13時 お昼寝1時間前後
15時半 お迎え
16時 母乳
17時 お昼寝したりしなかったり
18時 離乳食②
19時 お風呂
20時 母乳そのまま寝たり寝なかったり
21時までには就寝
2〜4時頃に夜泣きするので授乳
6〜7時起床↑

の流れです。5ヶ月くらいまで夜泣きがほとんどなく、泣いても抱っこで寝てたのですが何してもギャン泣きが続いて諦めて授乳していたんです。さすがにもう朝まで寝て欲しいので辞めたいです。。日中はお茶ぐびぐび飲みますが夜泣きのときは拒否して飲まず、、どうすれば落ち着いて寝てくれますか?ひたすら抱っこしかないですかね、、
変えた方がいいところあればご指摘下さい😢
オススメのルーティンも教えてほしいです!!

コメント

ままり

夜間授乳は、うちは0時!と決めてやってました。
理由は、私が夜中起こされたくないのと、泣き声で起こされると精神的にも疲れる事、それから夜中でも泣けば貰える!という風にしたくなかったので、自分が寝る時に授乳して寝てました。

そうすることで娘も、夜は起きない習慣がついて、9ヶ月半で0時ミルクやめた時も1日だけグズって眠れなかったけど、翌日からいつも通りでした!

なので私のオススメとしては、1ヶ月くらい0時ミルクで生活リズムを整えてあげて、3回食を開始したら数日様子を見て、ご機嫌良さそうなら夜間授乳卒業もしくはお茶に切り替えてみては💡

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ありがとうございます😊
    なるほどです!泣き声で起こされるのしんどいですよね😭ちなみに0時はぐっすり寝てても起こして授乳していたのですか?時間をきっちり決めるのはお互い良さそうです!参考にさせて頂きます😊✨

    • 6月12日
  • ままり

    ままり

    おむつ替えしてから、寝ててもあげてましたよ😊
    夜間断乳後も0時におむつ替えだけは続けてますが、いつもの事だと思ってくれてるのか、起きないです😪

    • 6月12日